


ついに、ナカミチの灯が消えてしまいそうです。
私が最初にナカミチの名前を知ったのは1000ZXL。超弩級・超大型のカセットデッキとしてヤマハのCT-A1と並び、今でもこれを超えるカセットデッキはないでしょう。
ついに自分でナカミチを手にすることは一度もありませんでしたが、ずっと憧れの存在でしたね。
書込番号:7802804
0点

あら…。
父親がナカミチ製品を使っていましたし、自分もベッドサイドに置いたりしてお世話になっていたので残念です…。
書込番号:7803640
0点

あらら…
http://www.nakamichi.co.jp/
カセットデッキといえばナカミチ。
ナカミチといえばドラゴン。
ドラゴンといえばオートアジマス。
オートリファレンスのデッキは数多くあれど、オートアジマスには恐れ入りました(lol。思えば、エントリー機でもアジマススクリューへのアプローチホールが開いていたし、アジマスズレを嫌うためにカセットをひっくり返すオートリバース機なんてのもあったなぁ。
合掌…。
書込番号:7803738
2点

> 自分もベッドサイドに置いたりしてお世話になっていたので残念です…。
ナカミチをお持ちだったんですね。
私もBX-2という一番安いカセットデッキを買おうと思ったことがあるんですが、結局当時人気が高かったケンウッドのKX-880GRというのを買ってしまいました。
> アジマススクリューへのアプローチホールが開いていたし
えぇえぇ。私もアジマス調整では苦労しました。
ナカミチは自動・手動でアジマス調整できるNAACが付いている機種があって、ツマミをグリグリ回すとヘッドが動くのが見えるんですよ。
マランツもMAACという名称で同じ機能を付けたものがありましたが。
バイアスレベルの微調整機能を付けたのも、たぶんナカミチが最初だったんじゃないでしょうか。
あと、ナカミチの3ヘッド機にはカセットテープのテープパッドを押し退けるテープパッドリフターというのも付いてましたね。
書込番号:7803895
2点

ここで話題になっているナカミチからは、既に10年以上前位に社長の中道氏が退社しており、名前だけナカミチで、中身というか精神・スピリットは中道仁郎氏が自ら起こした新たな会社、”NIRO(ニロ)”に受け継がれていると言って良いのではないでしょうか。
http://www.niro1.com/jp/
ただ、当初はハイエンドアンプを作っていましたが、今は時流に押されてかサラウンド関係の製品が主流のようです。
ハイエンドアンプに関しては上記HPの技術情報のタブを叩くと見ることが出来ます。
書込番号:7809868
0点

あぁ、ありましたね。
なんか、スピンアウトした技術者が作った会社ってことで、何となくタイムドメインとオーバーラップしますね。
書込番号:7811832
0点

精神云々もそうだが、ブランドが一つなくなること自体がとても残念じゃね?
俺はそう思うが。
書込番号:7815308
0点

> ブランドが一つなくなること自体がとても残念じゃね?
激しく同感です。
サンスイも会社は存在していますが、新製品は出ていません(社長の名前が中道さん…)。
ダイヤトーンやテクニクスも細々と続いていますが、昔のような輝かしさはありませんよね。
私はソニーの高級ブランドだったエスプリが好きでした。
書込番号:7815808
1点

NIROにはナカミチのエンジニアは一切移籍していないとの話を聞いた事があります。
仁郎氏にあまりにも人徳が無くナカミチから(実質)切られた時も技術者は誰も着いて行かなかったそうです。
なのでNIROはアンプ部分も自社では作れないとか…。
あの人がまともならナカミチ自体あの時香港だかの会社に乗っ取られる事も無かったと思います。
書込番号:7817447
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ミニコンポ・セットコンポ > ナカミチ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2008/05/17 4:43:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




