10年以上前に購入した三菱重工のビーバーのエアコンがいまから3年くらい前に室外機エラーが出て壊れました。(SRK408EKRという機種です)
部屋にはもう一台エアコンがあったのでそのままにしておいたのですが、ついに
今年、もう一台の方のエアコン(三菱電機の霧ヶ峰 MSZ-287Eです)が壊れた
(冷風が出ず、単に風が吹き出すだけの扇風機状態)ので買い替えか?
という話になりました。
でも霧ヶ峰の方はなおりそうもなかったのですが、ビーバーの法はコンセントを抜いてさしなおすと一時的に復活するので、まだビーバーは見込があるかな?と
思い修理を決断、何気なく修理の日までコンセントを抜いておこうと思い
コンセントを抜いておいて、直前にキャンセルするとキャンセル料がとられる
ということだったので、とりあえずもう一度電源をつけてみると・・・
あれ?なおっちゃった・・・
もう一度よく説明書を見直すと・・・「電源プラグを抜き、3分以上たってから
再運転しても、運転動作に異常があるときはすず販売店に」と書いてありました・・・・
なぜコンセントを抜くだけでなおるのか今も全くわかりませんが、
とりあえずなおったのでよしとしましょう。
でも他の機種にはそのようなことは説明書には載っておらず我が家の所有してい
るエアコンではこの機種のみの表記だったので、この機種は特別なことでも
あるのでしょうか?(ちなみに他の機種はすべて100Vのものですが
ビーバーは200Vです。関係ないですよね?)
書込番号:7996899
0点
>この機種は特別なことでもあるのでしょうか?
いや、書いてないものでも電化製品ではその手のチェック方法は良くある手法。
特にマイコン内蔵機種の家電などの動作不良時にはありがちなやり方です。
ノイズなどの影響で暴走した場合とかは電源落とすのが一番確実なので。
書込番号:7997220
0点
tarmoさん
返信ありがとうございます。
やっぱりマイコンの初期化でしたか^^;
ウチのオヤジもそういってましたが
一度サポートに問い合わせたのですが「完璧に室外機が壊れています」
「いくらくらいかかるかわかりませんが」
といわれコンセントのことは一度も言われませんでした・・・
取説に載っているからかな?
書込番号:7997612
0点
>10年以上前に購入した三菱重工のビーバーのエアコン
>室外機エラー
室外機制御基盤の絶縁かコンデンサーが限界にきてる感じだな。
書込番号:7997896
0点
クイ夕ソの夜影さん
返信ありがとうございます。
やはり屋外に設置してあるですので劣化が早いのでしょうか?
このまま使い続けると、もうちょっと前にニュースに出ていたように
炎上してしまう可能性もあるのでしょうか?
書込番号:8000384
0点
クイ夕ソの夜影さん
>室外機制御基盤の絶縁かコンデンサーが限界にきてる感じだな。
「基盤」→「基板」ですよ。
書込番号:8004403
1点
製品の種類は違いますが、風呂用の給湯器で、電源が入らないので、コンセントから
プラグを抜き、再度差し込んだら復帰しました。業者に見てもらったら絶縁不良の
状態で、給湯器内のブレーカが落ちた状態になっており、電源を入れなおしたら
復旧したと考えられ、機器の寿命です。もう部品もないということで、買い替えました。
以上ご参考まで
書込番号:8011251
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/22 13:30:43 | |
| 1 | 2025/11/22 11:13:54 | |
| 14 | 2025/11/22 22:10:46 | |
| 5 | 2025/11/18 22:55:30 | |
| 7 | 2025/11/16 22:54:55 | |
| 4 | 2025/11/22 11:24:49 | |
| 0 | 2025/11/15 23:09:37 | |
| 1 | 2025/11/15 23:29:21 | |
| 2 | 2025/11/15 23:09:14 | |
| 1 | 2025/11/14 21:59:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





