おじゃまします。
初心者にちかいのですが、この掲示板を参考にさせていただき、DENON で5.1ch スピーカを構築中なのですが、
メイン: T777SA(x2)
センター:C777SA(x1)
ウーハ: SW800(x1)
とまで、じっくり最安の方法で購入し、次はリア(T555SAx2)で完成だ! と思っていたのですが、奥さんのほうから 『まさか、そんな ドでかいリア・スピーカを、どこに置くつもり?!』と、チェックが入り、大きさの制約から 下位シリーズのSC-A33-M(箱型) あたりに変更せざるを得ない状況です。(フロント側はリビング・ルームに余裕があるのですが、リア側は ボード・テーブルになっており、その上にスピーカを置こうと考えていたのだけども、『邪魔だ!』 ということで、天井に近い上部に設置することになりそうなので、大きさに制約がでます)
で、せっかく777シリーズでまとめてきたのですが、リアだけ SC-A33-Mとした場合、バランスが崩れてしまうでしょうか?(そんなの、気になりませんよ と言ってもらえると、気が楽なんですが。。。)
がんばって、555シリーズのトールボーイ型でない (箱型)SC-A555SAとして、上まで 持ち上げるべきでしょうか?
よろしく、コメントください。
書込番号:828277
0点
>せっかく777シリーズでまとめてきたのですが、リアだけ SC-A33-Mとした場合、バランスが崩れてしまうでしょうか?
そんなの気になりませんよ(笑
私もフロントSP、リアSP、ウーファーはメーカーが違う。5本のSPは等距離に設置していない等、教科書的な理想とは程遠い環境です。
下記を参考にして下さい。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage35.htm
書込番号:830073
0点
2002/07/14 08:51(1年以上前)
リ・クエストさん、ありがとうございます。
URLの中を見てみると、
リア・スピーカは、『音の動き、つまり方向性を受け持つ.. だから、@癖がなく伸びのある高温を再現できる2Wayスピーカ(安価な製品で十分)、ないしは 、A切れ味の良い小型のフルレンジ・スピーカを用いればよい。。』
うんうん、ちょっと理解。 @、AはDENONやYamahaでいうと、どの製品に該当するんだろう?? という、またも素朴な疑問が。。
あと、出だしから
『スピーカーセッティングの基本は、フロントだけでなく、センターとリアのすべてのスピーカの高さを、できるだけ耳の高さにそろえる こと。
.. 最悪なのは、天井のコーナーにスピーカーを取り付けるやり方...』
→ アイタ、タ、タ 今考え始めているのは、リア・スピーカを まさしく、後ろの天井のコーナー近くに じゃあ ないかあ。 アイタ、タ。。
書込番号:830376
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/28 22:31:10 | |
| 13 | 2025/11/28 10:49:04 | |
| 7 | 2025/11/28 8:06:32 | |
| 10 | 2025/11/28 18:25:23 | |
| 0 | 2025/11/26 14:28:55 | |
| 4 | 2025/11/27 12:10:50 | |
| 6 | 2025/11/27 18:55:17 | |
| 9 | 2025/11/28 11:10:54 | |
| 5 | 2025/11/27 12:16:23 | |
| 8 | 2025/11/25 13:38:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






