


詳しい方、ご教示下さい。
私は海外の音大生で、相当の機械オンチです。
パイプオルガンを演奏するのでその為の録音機器を探しております。
使用用途は、演奏の保存、コンクールにおける録音審査の為のレコーディング等で、録音した音源をCDに落とさなければなりません。
また使用場所は主に海外の教会や大聖堂です。(残響が6秒以上と、かなりの大空間です)
ここで困っているのが、オルガンの帯域周波数と音量の問題です。
最低の周波数が16Hz〜、上はほぼ無限です。
そして、音量も囁くような小さい音から轟くような大音量と曲中で変化する事もあります。
色々な商品のクチコミを拝見していますが、オルガンを録音するに当たってどの機器が相応しいのか、また何を判断基準としてスペックなどを見たらよいのか判りません。
完璧な録音はムリにしても、なるべく自然なオルガンの音、そして大聖堂の臨場感が録れたら嬉しいのです。
予算が、5万円程度しか無い為、現在検討中の機器は、R-09HR、PCM-D50 です。
しかしその他にも相応しいものがあれば、是非教えていただきたく思います。
また現在、外部マイクを購入する事は考えていませんが、本体価格を下げてでも外部マイクに投資した方が良いという場合も是非アドバイスいただけると助かります。
ちなみに、今使用しているマイクはソニーのECM-MS907です。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:8516040
0点

こんにちは。
ICレコーダで良いのか、音楽を撮る用途で使いたいのかで
変わってくると思うのですが、人間の可聴周波数範囲を20Hz〜20kHzとして
設計されていると思うので、上限が無しって事はないと思います。
R−09は液晶が少し小さい感じがしましたが、日常の音を撮るには
十分だと思います。
”R09 サンプル”等で検索すると録音された方がいくつかヒットします。
もう少し予算が許せばKORGのMR-1なんかだと、
音楽的に後々まで使えるのではないでしょうか。
http://www.korg.co.jp/Product/DRS/MR-1/
手軽なのはポータブルの強みですね。
一時的であれば、機材レンタルとかも
視野に入れると良いかもしれません。
臨場感を、その場の空間に漂う音を耳で聞いた雰囲気
とするならば、バイノーラル録音で検索すると面白いという意味で
参考になるかもしれません^^;
あとは、マイクを設置できる場所や反響音などにも影響されます
パイプオルガンだと、高い場所にマイクを吊ったりされるのでしょうか
自分がポンと置いて録るとすれば、なるべく客席のノイズが入らない位置で
人が聴いてみて一番良さそうな場所に置くかな・・・
書込番号:8701528
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 23:17:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/26 10:00:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/22 18:30:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/20 21:05:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/20 9:48:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/09 23:01:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/04 13:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 20:30:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/28 18:42:16 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/11 18:38:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





