『スピーカー選びに関して』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スピーカー選びに関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー選びに関して

2008/12/19 02:13(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:6件

2ch用スピーカーの購入を考えています。今は1〜1.5mというニアフィールドかつ小音量で聞いています。
まだ、新参者なので皆さんにお聞きしたいのですが、STAXのSRS-4040A購入以来、その音に魅了されてしまいました。定位、正確さ、ハイスピードな低域、透明感のあり、SRS-4040Aに近い音色のスピーカーを探しています。予算はペア30万位までです。現在のシステムはCDP:DENON DCD-755AE、AMP:SANSUI AU-D607F、SP:ONKYO(型番は忘れました)となっています。CDP、AMPは近いうちに入れ替えるつもりにしていますので、アンプとの組み合わせもふくめてご教授いただければと思います。ジャンルはPOPS(藤田恵美、井上陽水、カーペンターズなど)、ヴォーカルもの中心です。
皆様のお勧めスピーカーを中心に視聴していきたいと思いますので、宜しくお願い致します。長文失礼しました。

書込番号:8806093

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/19 21:10(1年以上前)

>定位、正確さ、ハイスピードな低域、透明感のあり、SRS-4040Aに近い音色のスピーカーを探しています。

残念ながら”無い”です。 まして、

>予算はペア30万位までです。

これでは”無理”です。

私も昔々、オーディオを始めた頃は金がないのでヘッドフォンで聞くことが多かったです。やがてスタックスのSR-3を使うようになって、この音に魅了されてヘッドフォンオンリーになったこともあります。

その後、その音と同様のものを探しましたが、現在に至るまで見つかりません。

理由は、スタックスのイヤスピーカー(スタックスではヘッドフォンと呼ばずこう呼びます)はコンデンサー型であること、そしてヘッドフォンとスピーカーでは作られる音場が全然違うことが大きな原因です。

コンデンサー型は振動板が非常に薄く軽いフィルム(確か数ミクロン)であって、紙や金属、プラスチックを使うダイナミック型のスピーカーの振動板とはまるで違います。
また、コンデンサー型は全面同一位相で駆動しますが(クォードのコンデンサー型は別)、ダイナミック型は形状からも分かるように分割振動しながら音を出します。
このように、仕組みと素材が全く違うので、同じようなサウンドをダイナミック型スピーカーで作り出すのは、まず”無理”です。

更に、基本的にヘッドフォンはバイノーラル音場ですが、スピーカーでは所謂ステレオ音場です。これも大きな違いが、というより全くの別物です。

スピーカーとヘッドフォン、特にスタックスのイヤスピーカーとは全くの別な物と思って選択に臨まないと、スピーカーチョイスは思ったようにいかないと思います。

書込番号:8808839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/22 12:20(1年以上前)

586RAさん、返信ありがとうございます。

やはりSTAXをシステムでの再現は無理のようですね。
限られた予算から自分にあうスピーカーを探してみます。

書込番号:8822148

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング