はじめまして。はじめての質問で少しドキドキしています。
約半年前に購入したCANONのIVIS HF10が不具合でメーカー修理となりました。
メーカー保証期間内ということで修理費用は無料になるようなのですが、当方の住まいから販売店が遠いために持ち込み修理が困難であり(離島住まいではない)、運送業者に自宅まで引き取りに来てもらうと往復の送料は購入者が負担することになるとのことです。
もちろんメーカー保証内であろうと販売店への持ち込み修理が基本であり、それ以外は購入者が送料負担となっても問題ないことは承知していますが、CANON以外の製品、たとえばNECのノートパソコンやソニーのレコーダーなどの保証期間内修理で、送料を当方が負担してくれと言われた経験が一度もなく、道理は通っているとしてもCANONのサービスが残念なものに思えてなりません。
そこで質問なのですが、パナソニックやソニーのビデオカメラの場合でもこのような場合は購入者が送料を負担することになっているのでしょうか?それとも送料はメーカー持ちとなっているのでしょうか?
細かいことかもしれませんが、自分のような僻地住まいの者としては気になることでして・・・。なによりも不良品を掴まされて気分が悪い上に金までかかるとなると気分的によくありませんので、次の製品を買う時の選択要素にしたいと思っています。
書込番号:9020525
8点
「販売店」はどのような対応なのでしょうか?
一般の売買(売買契約)においては、下記のようになっていて、初期不良も含めて基本的に販売店が対応することが一般的です。
消費者←→販売店←(卸売業者など)→メーカー
たぶんCANONはメーカー直販していないと思うので(そういえば昔、CANON販売という子会社(別会社?)がありました)、販売店経由であれば販売店に着払いを「お願い」してみるとか? 往復は無理でも片道分は負担してもらうとか?
※その販売店負担分については、販売店が自腹を切ることになるのか、販売店がメーカーに交渉することになるのか判りませんが、消費者が気にしても仕方がありません
なお、「カメラ」の場合、修理であって販売店(カメラ店)経由であっても、昔から(慣習的に?)メーカーへの運送費用などは消費者負担のようで、私が銀塩コンパクトカメラの修理(メーカー保障期間を過ぎ、また、当時は延長保障がなかった時代)を2回しましたが、いずれも運送費用を要求されました。
※初期不良の場合は経験がないので知りません(^^;
書込番号:9020615
1点
半年で不具合、は納得いかないかも知れませんが。
(私のHF10は、ほぼ11ヶ月使い倒していますが元気です)
私はPanaのDV機を何度か修理しましたが、
電気屋では買わなかったこともあり、
幸いサービスセンターが近かったので直接持ち込み、当然送料は発生しませんでした。
急ぎの際は修理工場に持ち込んだ時もあります。
不具合の原因・内容がよくわかりませんが、
現時点では少なくともメーカー側としては「不良品」と確定したわけではありません。
明らかに使い方の問題でなければ対応も変わるかも知れませんが、
基本はやはり送料は負担だと思いますよ?
書込番号:9020668
4点
>そこで質問なのですが、パナソニックやソニーのビデオカメラの場合でもこのような場合は購入者が送料を負担することになっているのでしょうか?それとも送料はメーカー持ちとなっているのでしょうか?
それを調べてどうされたいんですか?
他がどうであろうと、CANONには関係ないわけです。
それをもとに、まさか、わがままを通すおつもりなのでしょうか?
書込番号:9020818
5点
ありがとうございます。
なるほど、たしかにまずは販売店に問い合わせてみるべきだったようですね。明日さっそく問い合わせてみようと思います。
ただ今回の経緯として、最初は不具合なのか仕様なのかが分からなかったため、まずはCANONに聞いてみたほうが早いだろうということで先にそちらに問い合わせたのですが、症例を説明したところ不具合だからメーカー無料修理になりますと言われ、そのままの流れで引き取り修理の話になりました。販売店が遠いため持ち込みが厳しいと言ったところ、あっさりと向こうからここで修理の受付ができますよと言われてのことでした。
ですから販売店を通す必要は必ずしもないのかと思っていましたが、たしかに売買契約の観点からすると販売店を通すのが正式な形なのかなとも思えます。ですが、ならなぜその電話で修理の受付ができるのか、それが不思議でもあります。
と言っても、ここで考えてもしかたがないので明日販売店に連絡して問い合わせてみることにします。反対です過度な狭小画素化にさんのアドバイスを参考に交渉してみようと思います。
グライテルさん、ありがとうございます。
半年での故障は気分がよいものではありませんが絶対に壊れないものはないので故障したこと自体に納得がいかないわけではありません。
メーカーのサービスセンターについては修理引き取りできるCANONのサービスセンターが住まいの県にないので無理なようです。
またもちろん現時点で不良品と確定したわけではないことごもっともだと思いますが、症状を説明したところオペレーターのほうから無償修理になりますと言われました。もちろんこちらの過失で故障したと判断されたのであれば送料や修理費についてこちらが負担することは当然だと考えています。
もうお一人のかた、ありがとうございます。
次にビデオカメラを買う時の参考にしたいので質問しました。
なお、このような場合に「基本的に」購入者が送料を負担することになることは最初に書いたとおり理解しているつもりです。ただ消費者とは勝手なもので出来れば送料を負担しないで済みそうなメーカーの製品を買いたいと思うもので質問したのです。
こちらとしては断固として送料は払わないと言っているわけではありませんし、CANONにそちらが送料を負担しろと強要もしていません。もしそう言っているのであればわがままだと思いますが、あくまで自分なりに上手な買い物の選考要素として情報を募らせてもらいました。お気に障るのでしたら書き方が悪かったのかもしれません。すみません。
書込番号:9021023
1点
ほかがどうであれCANONとは関係がないのでCANONの掲示板には書きませんでした。
書込番号:9021049
1点
>症状を説明したところオペレーターのほうから無償修理になりますと
単に免責事項内容ではなさそう、ということを確認しただけだと思います。
ちなみにCanonはどの製品でもユーザー送料負担ですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/hikitori.html
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/sofu.html
送付の場合、
お送りいただく際の送料・諸掛かりは、お客さまのご負担となります、
とありますので、
返送時の送料負担はないかも?
Panaは
デジカメは送料負担、PCは送料負担なし、といろいろのようです。
SONYはよくわかりませんでした。
書込番号:9021211
2点
ご丁寧にどうも(^^)
変に勘ぐられるようようなレスポンスがあっても、あんまり気にしないほうがいいかも?
興味のないweb広告とか見ないでしょう? それと同じように対処するほうが宜しいかと(^^;
さて、
>症例を説明したところ不具合だからメーカー無料修理になりますと言われ、そのままの流れで引き取り修理の話になりました。販売店が遠いため持ち込みが厳しいと言ったところ、あっさりと向こうからここで修理の受付ができますよと言われてのことでした。
>ですから販売店を通す必要は必ずしもないのかと思っていましたが
↑
はい、メーカーにとっては販売店経由のほうが本来は正規ルートだと思うので、メーカーが直接修理しても良いというのであれば、消費者にとってそのほうがメリットになるならそれでよいと思います。
※逆に、最近のことではありませんが、パナに直接修理に出そうとしたけれども、そのスレでは「販売店経由」の一点張りでどうしたらよいのか? というものでした(ネット通販だったような?)。
なお、販売店を通さずにメーカーが直接引き受けるということは、ユーザーにメリットがあればそれはそれでよいのですが、「かなり勘ぐれば」販売店にその不良情報を流しなくないから、というケースも考えられます。今回、そのような特殊なものでしたでしょうか?
(といっても何が特殊か判断できるほうが稀ですけれども(^^;)
書込番号:9021318
1点
グらイテルさん、ありがとうございます。
そうですね、単に免責事項ではなさそうということの確認だったのでしょうね。こちらも私の不注意で壊れたものまでただで修理してくれるとは思っていませんが、そのような例外事項を告げずに無償修理しますとだけ言ったオペレーターさんの悪気のない至らなさだったのでしょう。
返信時の送料がかからないやり方があるみたいだというのは知りませんでした。私が聞いたのは宅配便屋さんが家まで来て包んで持っていってくれるとのことでしたので、それとは違うやり方なのかもしれません。まずは明日販売店に聞いてみますが、メーカーに電話する機会があれば聞いてみることにします。
パナソニックは商品によって違うみたいなのですね。知りませんでした。
私の感覚としては保証期間内の修理でも「基本的に」送料は購入者が負担することになっているとしても、「慣例的に」どのメーカーもメーカー側が負担する場合が多いと思いこんでいましたので大変勉強になりました。これも大変参考になる情報をありがとうございました。どうやらCANONが特別にサービスがよくないというわけではなさそうですね。
納得がいきましたので、明日販売店に聞いてみて、おそらくいくらか送料を負担することになると思いますが、納得できましたので修理を頼もうと思います。
CANONが壊れやすいメーカーなのかどうかは別として、もし壊れやすい製品を買ってしまうとこのような形で思わぬ追い銭が必要になることがやはり当たり前なのですね。金のない年金生活者としては厳しいところですが時間だけはあるのでカカクコムでもっと勉強して少しでも良い製品を買うことを心掛けたいと思います。みなさんアドバイスをありがとうございました。
書込番号:9021389
0点
ソニー
□引取り修理サービス
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/repair_service/hikitori.html
・お客様ご指定の場所へ当社指定宅配便により修理品のお引取り、お届けに伺います。
・このサービス利用時の修理品のお引取り、お届けの際の輸送料は無料です。
引取り修理サービスにてお取り扱いするソニー製品
●ハンディカム DCRシリーズ、CCDシリーズ、HDRシリーズ
●ポータブルビデオレコーダー GVシリーズ
ご注意:販売店が独自に定める延長保証(保険)は、当サービスには適用されませんので予めご了承ください
□宅配修理受付サービス
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/repair_service/takuhai.html
・お近くのコンビニエンスストアなどの宅配便取扱店から修理品の発送が可能です。
・保証期間内外に関わらず、宅配修理受付センターまでの送料はご負担いただきます。
宅配修理受付サービスにてお取り扱いするソニー製品
●ハンディカム DCRシリーズ、CCDシリーズ、HDRシリーズ
●ポータブルビデオレコーダー GVシリーズ
・返送費用は無料です。
ご注意:販売店が独自に定める延長保証(保険)は、当サービスには適用されませんので予めご了承ください。
書込番号:9021443
1点
Canonに保証期間内に修理に出したことがあります。
グライテルさんが貼られたサイトの>宅配料金1,575円(税込)は、Canon契約の配送業者が、製品を自宅まで引き取りに来て、無梱包で製品だけを渡せば良くて、修理完了後は自宅まで届ける。というものです。
修理受付と不具合箇所等の通達等はCanonにかけたその電話で済みます。
自身で梱包して不具合箇所を明記のうえ、宅配便で修理工場に送るということも可能で、この場合、初期不良であれば、”返送代”はCanonの負担になったかと思います。
私の場合、今回は購入店が遠かったのと、梱包や交通費つかってわざわざ出かけるのも面倒だったので取りに来てもらいました。
他のメーカー、商品で初期不良の場合。。。あまり(ほとんど)無いですが、まあ、販売店に持ち込み。。ですかね。
Canonの窓口で話した時、販売店持ち込みと、サービスセンター持ち込み、上記宅配便利用2種類、計4種類の方法を提示されました。何度か、Canonのいろんな窓口の方とお話したことがありますが、仕事できるな〜と感心する方もいらっしゃれば。。。むむっ?と(笑 まあ、当たり前ですが^^;;
一気に書き込みが。。。SONYは無料なんですね。
そう言えば、プレステ2修理に出したな。。。どうだったかな。。覚えてない^^;;
書込番号:9021522
1点
>期不良であれば、”返送代”はCanonの負担になったかと思います。
保証期間内で免責事項にあたらなければ、ですかね。
書込番号:9021553
0点
反対です過度な狭小画素化にさん、ありがとうがざいます。
私の心中までお気づかいいただいて大変恐縮です。
電話で修理を受け付けてくれたCANONの対応は実はとっても融通の利く対応だったのかもしれませんね。書かれてあることを読んで少し気が楽になりました。ありがとうございます。
ハヤシもあるでよさん、ありがとうございます。
大変参考になる情報でした。ソニーはアフターが悪いとばかり思っていたのですが、今回のようなことに関しては対応がよいのですね。少し意外でした。
これから先編集にも挑戦してみたいと思っていたところですが、私のパソコンではハイビジョンの編集は厳しそうなのでブルーレイレコーダーに買い替えることも考えていましたが、連携を考えていつかソニーで揃えることも考えてみようと思います。ありがとうございました.
皆様本当にありがとうございました。思い切って質問をしてみて良かったです。
書込番号:9021569
0点
◎マーケットさん、
パイオニアのDVDプレーヤーの不具合改善要求とか、
最近では炊飯器の修理とかいろいろやっていますが、
各社の対応の違いを認識するいい機会になりました、
ありがとうございました。
Canon、
特性に優れるが信頼性は?というイメージを持っています。
HF10は無事ですが、
FAX電話はインクはよく詰まるし、プリンタ関係の故障に苦しんでいます。
ハヤシもあるでヨ!さん、
SONYのサポートは充実していますね、情報ありがとうございます。
SONYタイマーなんて言われたりしてウォークマンは確かに早々に壊れましたが、
PS2/3、サラウンドヘッドフォンは無事です。
ぐらんぐらんす〜さん、
”返送代”はCanonの負担ですか、情報ありがとうございます。
書込番号:9021621
1点
グライテルさん お久しぶりです。
ひとつ、最近感じた事を思い出しました。
今まで、ソニー・パナ・ビクター・日立・東芝・シャープ・三菱・パイオニア・サンヨー 等、
いろいろなメーカーのサポセンに問い合わせをしてきましたが、
キヤノンだけはフリーダイヤルを用意していないようです。
T.O.DATAなんかだと、無理もないかな?という感じですが、
メジャーどころでは、ちょっと意外でした。
書込番号:9021718
1点
ハヤシもあるでヨ!さん、
お久しぶりです、ご丁寧にどうも。
別スレでちょっとかぶりましたね(私が後)。
>キヤノンだけはフリーダイヤルを用意していない
確かに意外な感じですね。
しかしこの不況でフリーダイヤルを止めるメーカーも出てくるかも?
この春の新製品はそれなりにコストのかかった良品が安く手に入ったとしても、
今後はコストを切り詰めた商品が増えたり、
消費者側も買い替えなどは控えるかも知れませんね。
給付金とかじゃなくて、消費促進還付金とかにしたらいいのに。
書込番号:9021813
0点
知ってる限りですが、プリンタメーカーはEPSONとCanonがセンドバックで片道負担、シャープが出張料無料の出張修理です。
さすが家電メーカーは違うなと思った。
一般的に、小さなものはセンドバックで片道負担、大きなものは送料はメーカー負担で、これが家電メーカーだと無料で出張修理となります。
書込番号:13145361
0点
5年前のスレに失礼します(記録の意味でも)。メーカ保証中の送料負担調べてて拝見してます。
一個人の少ない経験値でなく、多くのメーカと取引してる販売店、例えばPCボンバーの延長保証の説明の最後の方http://www.pw-japan.co.jp/pw_annai_l/pcb_os/pb_one_step.html『殆どのメーカーが持ち込み修理品目のメーカー保証期間中の送料が無料ですが〜』です。私も当然この感覚でした。初期不良は当然販売店という方多いでしょうが、責任はおよそメーカですし、初期不良もメーカ対応としてる販売店も稀にありますのでいつも直メーカ対応でした。ではなぜ今回調べたか。シャープの持ち込み品(今回扇風機)を発送する場合、送料はユーザー負担だったため、各メーカの対応も変わってきてるのかなと。。メーカ選択にサービス拠点も今後気にしなければなりません。メーカ拠点が近くても高齢者にとって6kgの扇風機を持ち込み修理品にするってどうなんでしょう。かかりつけの医者じゃないけど足運んでくれる個人電気店へのシフトをメーカが望んでる?
書込番号:17764612
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/10/22 3:10:22 | |
| 0 | 2025/10/21 9:29:59 | |
| 3 | 2025/10/22 8:54:09 | |
| 3 | 2025/10/15 7:55:27 | |
| 10 | 2025/10/14 12:25:09 | |
| 3 | 2025/10/15 15:57:12 | |
| 2 | 2025/10/11 15:03:45 | |
| 2 | 2025/10/20 12:09:56 | |
| 5 | 2025/10/11 7:43:38 | |
| 8 | 2025/10/10 4:49:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



