『パソコンからの静電気』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『パソコンからの静電気』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

パソコンからの静電気

2002/08/21 20:49(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 あにき2さん

ついに初の自作機が完成しました!
が、金属部分を触ると静電気が・・・
あわてて、アースを窓のアルミサッシにつなぎましたが、
前のパソコンでは静電気でビリッと来ることもなかったので、
買ったばかりのパソコンが壊れないか心配でなりません。
パソコン起動による静電気対策はアースだけで十分なのでしょうか?
また静電気発生源を除去することは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

AX4B Pro-533
P4 1.6A
DDR 512MB
ディスプレイ RDF171H
このディスプレイにEフィルターをつけてます。
Eフィルターのアースがパソコン本体の金属部にアース。
パソコン、ディスプレイとも窓のアルミサッシにアース。

書込番号:902495

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/08/21 21:01(1年以上前)

今の時期はアースより汗
汗たらしちゃったけど動いてます
血も流した・・・
静電気おきたってコトはセーター着てた?
普通パチで全滅です

書込番号:902522

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/08/21 21:02(1年以上前)

静電気のボルトは家庭用よりすごいです
直流だから

書込番号:902528

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/08/21 21:10(1年以上前)

それは多分静電気でないです.
ぱちっといった後感じなくなることはないでしょ?
そうなら静電気ですが…
多分触ってる間ずっと痺れてませんか?

3Pの電源は電源線の両方からノイズフィルタのコンデンサをかましてアース線に繋がってると思うのでそこから大地へむかって電圧が掛かってるはずです.
筐体底部が樹脂などで,且つ周辺機器ケースも絶縁体はかりで大地側への抵抗が高ければ人体を流れていくので,そのときに感電することがあります.
うちでも湿っぽい部屋のPCを触ると感じていました.
テスタもって40V程度出ていました.
3PタイプのPCやディスプレイなどは常に70V程度は常に掛かってるそうです.

きちんとアースを取れば問題ないし,だめでも床面へ金属部を接触させておけば人体で感じることはなくなるはずです.

書込番号:902556

ナイスクチコミ!0


スレ主 あにき2さん

2002/08/22 00:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>今の時期はアースより汗
この時期に静電気っておかしいですよね。
しかもパソコンから。
>それは多分静電気でないです.
>ぱちっといった後感じなくなることはないでしょ?
>そうなら静電気ですが…
>多分触ってる間ずっと痺れてませんか?
ばちっと来て痛いからすぐ放してしまいますので
ちょっとわからないです。
でも次触ったときは大丈夫だったり、すぐきたり・・・
すぐ感じるということはご説明のように静電気ではないんですね。
その感電事件から、あわてて接地しましたが、
それで大丈夫なら安心です。
また何かあったらよろしくお願いします。

とにかく、電源プラグについてるアース線を家の窓のアルミサッシに
つけてれば大丈夫ですよね。

書込番号:902925

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/08/22 04:19(1年以上前)

サッシの枠は木製の下地にネジで止められていることが多いです。そうなるとアースはできないです。
またもし静電気なら発生源はあなた(人間)が発生源の可能性が高いです。除湿された部屋で化繊の衣類を着ていると結構帯電しますよ。パソコン側に静電気が発生する可能性は少ないです。

書込番号:903257

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2002/08/22 04:45(1年以上前)

おそらく、電源部のトランス辺り(或いはモーター)の絶縁が悪くなっています。
これを接地しようとしたりしますと、家庭の漏電ブレーカーが作動するようになるはずです。
交換が望ましいと思います。しなくても使えますが、何時、ブレーカーが落ちてもおかしくありませんので。

書込番号:903267

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/08/22 07:41(1年以上前)

窓枠ではアースにはならないですね.
ただ,フィルタから出ている電圧は殆どの機器で常に出てるもので,それを人体を通らないようにするという点では効果あるかもしれない.
普通は筐体から床面などへ流れて大地を経由して電柱のトランスのアースへということでしょう.

流れるといっても電流は殆どないので漏電とは違います.
あくまで電圧が掛かってるだけと云う感じです.
しかし,数十台とかの規模になるとこれが原因で漏電遮断機が作動することもあるようです.
本当に漏電してたら非常に危険ですね.
大概は漏電遮断器が働くと思いますが…

>ばちっと来て痛いからすぐ放してしまいますので
>ちょっとわからないです。
>でも次触ったときは大丈夫だったり、すぐきたり・・・

ぱちっときて再度すぐに同じように触っても何も感じなければ静電気でしょう.
フィルタの電圧は敏感な人でないと余り感じないようですが,常時出てるのではっきり違いが分かるはずです.

指先タッチすると結構感じますが,手のひらタッチすると余り感じないし…
PC筐体金属部を床に接触させておいて,自分は樹脂の畳カバーなんかの上に乗って触っても感じなかった.
汗で湿ってるときは結構ピリピリ感があった.
人体が電位の低い方へのルート上に位置すると感じるということです.(当たり前か)

書込番号:903330

ナイスクチコミ!0


スレ主 あにき2さん

2002/08/22 14:16(1年以上前)

shomyoさんありがとうございます。
そうですよね静電気は普通は人間からですよね。
>サッシの枠は木製の下地にネジで止められていることが多いです。そうなるとアースはできないです。
アルミサッシに電源プラグのアースつけたら火花散りました。ちっちゃいけど。それでもやっぱりだめですか?
あと、パソコンはゴム足で木製に机の上においてあります。
床といっても古い家なので畳しかありません。
貧乏な男さん、ありがとうございます。
電源の初期不良ということでしょうか?
この点は買った店に問い合わせて見ます。
ブレーカー落ちたら困りますよね。
あぷろすさんありがとうございます。
漏電してたら怖いですよね。
触ったときは確かに汗かいてました。
一応販売店に聞いて見ますが、結局どうしたらいいのやら。
電源交換か、アルミサッシじゃなくてもっと効果のあるところへアースすればいいんでしょうか?タコ足配線の都合上コンセントのアースがつかえないので・・・

書込番号:903657

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/22 14:40(1年以上前)

漏電でしょ、それ。
アースで解決するモンちゃうよ。
隣家を燃やす前に何とかすることをお勧めします。

書込番号:903677

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/08/22 15:31(1年以上前)

>アルミサッシに電源プラグのアースつけたら火花散りました。ちっちゃいけど。それでもやっぱりだめですか?

それは漏電してるっぽい.
私の場合は火花が散ることはなかった.
直ちにプラグ抜いて,ショップか電気の専門家に聞いたほうがよいです.
問題なければそれに越したことはないし.
漏電してるなら漏電自体を直さないと何の解決にもならない.

>あと、パソコンはゴム足で木製に机の上においてあります。
>床といっても古い家なので畳しかありません。

ゴム足+木製の机より人体の抵抗の方が低いはずなので感じるでしょう.
畳の上なら裸足か靴下程度でしょうから.
畳って結構湿り気帯びてることがあるから木の床よりは感じやすいでしょう.

>電源交換か、アルミサッシじゃなくてもっと効果のあるところへアースすればいいんでしょうか?タコ足配線の都合上コンセントのアースがつかえないので・・・

コンセントにアースがあるならそれを使えるようにしましょう.
たこ足配線も3P用のタップとかを使って整理した方がよいよ.

書込番号:903726

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2002/08/23 12:02(1年以上前)

車のを持って、(金属部分にさわりながら樹脂巻きされてないのがお勧め)PCに近づける。電気火花が出れば静電気。
PCのケースと、コンセントの接地側にACの電圧測定でテスターをあてがうと、40〜70ボルト程度の電圧が出るはずです。

書込番号:905119

ナイスクチコミ!0


スレ主 あにき2さん

2002/08/24 12:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
現在他のパソコンを使って返信してます。
返事が遅れてすみません。
う〜ん、やっぱり漏電なのかな?
そうでなくても一度見てもらうほうがいいですよね?
だけどサポセンが電話しても一度もつながらないし、
メールなどでは説明しにくいし・・・
ただ気になるのがマザーボードをPCケースに取り付けるときに
スペーサーはつけたんだけど、絶縁ワッシャーというものはマザーボードの
表にしかつけてません。もしかしてここから漏電してるのかな?
あとマザーボードの穴にあわない無駄なスペーサーはつけてません。
みなさんどう思います?

書込番号:906888

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/08/24 13:06(1年以上前)

何も問題なければそれに越したことはないので,現物を見てもらうほうがよいでしょう.
ネット上では細かいところまでは分からないし…
まぁ,一般にそのような現象があるということを憶えておけばよいと思う.

漏電しているとすれば電源からです.
電源の金属ケース自体が3Pのアース端子と繋がってます.
万が一グランド以外から電圧が掛かってたらマザー上のチップが破壊されるでしょう.

絶縁ワッシャは入れても入れなくても問題ありません.
使用する派と使用しない派がいます.
厳密には迷走電流防止とか意味があるようですが…(詳しくは知らない)
どうしても要るものならメーカ製造段階でアース用のターミナルを専用に設けて,取り付け穴廻りは全て絶縁しておくでしょう.
私は使用しない派です.

書込番号:906983

ナイスクチコミ!0


スレ主 あにき2さん

2002/08/24 19:55(1年以上前)

結局サポセンじゃなくて注文の窓口に問い合わせたところ
あとで、サポセンから返事が返ってきました。
今までの事実を伝えたところ、
心配なら販売店のほうでチェックするとのことでしたが、
おそらく何も問題ないということで返されるそうです。
あと電話の方はきっぱり問題ないといってました。
以上報告です。
みなさんありがとうございました。

書込番号:907496

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
自作pc パーツ構成相談(初心者) 8 2025/09/10 18:22:40
AI PC 5 2025/09/10 18:45:38
大学生が使うデスクトップpc 32 2025/09/10 10:52:17
テレビチューナーの機能について 5 2025/09/09 9:08:23
初PC購入検討。用途:仕事。質問:スペック 4 2025/09/09 10:14:08
手持ちのHDDを増設 0 2025/09/08 10:23:24
自作PCの不調 14 2025/09/10 19:46:26
msi b550 gaming plusマザーボードについて 7 2025/09/07 20:06:54
搭載されているメモリーの規格 5 2025/09/07 13:25:40
送料込み 税込 74800円 0 2025/09/06 18:15:48

「デスクトップパソコン」のクチコミを見る(全 397135件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング