


携帯電話何でも掲示板
【日経ネット】東芝、多機能携帯をドコモに供給 欧州でも販売拡大
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090203AT1D0207E02022009.html
引用記事↓///
東芝はパソコン並みの情報処理が可能な多機能携帯電話(スマートフォン)の販売を日本と欧州で拡大する。タッチパネルを搭載し使い勝手を高めた製品を開発、国内では今夏商戦に向けてNTTドコモへの供給を始める。欧州では主要5カ国で本格販売に乗り出す。国内市場の急速な縮小で、東芝の携帯事業は2009年3月期に赤字転落する見通し。需要増と高い利益率が見込めるスマートフォンを強化し、事業の立て直しを急ぐ。
スマートフォンはパソコン向けのサイトや文書ファイルを利用でき、ビジネス用途を中心に需要が拡大している。東芝は4.1インチと同社では最大の液晶画面を採用した製品を販売する。
///ここまで
いろいろ調べてみるとTG01という機種がそうではないかとのことみたいです。
欧州で発表されたようで、WindowsMobile、4.1インチ液晶、1GHzのCPUで2009年夏に出るかもしれないとの噂です。
東芝のスマートフォンといえば、ソフトバンクのX01Tがありましたが、発売後の評価はあまり高くなかったのですが今回は期待できるんでしょうか?
iPhone3Gとの差別化はどう図るんだろう。
書込番号:9064807
0点

動画を見ましたが・・・
個人的にあまり欲しい端末ではありませんでした。
確かに1GのCPUは良いなぁと思いましたが、でかい!
自分が求めるスマートフォンとしてはメール以外は基本的に片手操作でコンパクトかつデータのやり取りが楽、さらに予備バッテリーが使える、なので。
メニュー画面もいまいちな感じでしたし、薄くてでかい画面出しゃ良いってもんじゃない様な・・・
これならHTCのHDを選ぶかな。
iPhoneと比較にはならないかと。
OSが違いますし、コンセプトが違いますから比較対象には自分はしてません。
同じWM同士なら自分は今回の東芝製は選ばないです、不安ですし東芝は。
X01Tよりは作りはよくなってるかも知れませんね?動画を見る限りではサクサク動いてる感じでしたから。
あとは電話として何処まで作り込んでくるか、また安定動作するかが課題になると思います。
HTCはTouchFLO3Dが重いですし、今回の東芝製のスマホの基本アプリが何処まで軽いかと言うのも気にはなりますね。
03とアドエスとHT-01Aで今の所問題無いのでアンドロイド出た時かウィルコムの新スマホ出てから考えます。
書込番号:9066036
0点

>>iPhoneと比較にはならないかと。
私もそう思います。
あくまで「ライク」なだけであって、同じ位置には立てないような気がするんですよね。
なおさら、X01Tの過去がある東芝ですから私も不安です。
もし、本当にドコモから発売されるとしたら、ドコモがどうやって販売戦略を立てるのか見物でもあります。
書込番号:9066064
0点

東芝よりも、W-ZERO3などで活躍した、シャープにスマートフォンをがんばってもらいたいですね。
アンドロイド搭載のシャープスマートフォンが出たら、かなりびっくりです!
書込番号:9067959
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「携帯電話何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 13:07:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/16 14:04:22 |
![]() ![]() |
28 | 2025/08/13 15:31:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/24 15:13:27 |
![]() ![]() |
21 | 2025/06/28 0:50:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/21 12:14:14 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/14 14:54:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/28 0:26:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/10 16:03:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/06 19:20:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)