


今となっては人前で出すのも恥ずかしいくらい古いビデオカメラを使用しています。
子供の小学入学を機に新しいビデオカメラの購入を検討しています。
現在使用中のDVDレコーダーがパナソニック製なので、同じメーカーの製品が何かと良いのかなぁと思い、パナの掲示板に書き込んでいます。
デジタル家電音痴なので、それほど多機能なものは要りません。妻が使うことが多いので、出来れば軽いのが良いです。
一世代前のもので良質なものを安く手に入れられれば良いのですが、ここの掲示板を拝見しているとパナ製の一世代前の製品はあまり評判がよろしくないようなので、多少値が張っても新製品を買うべきなのかなぁと悩んでおります。
そこで以下の質問に対するアドバイスをお願いしたいと思います。
1)パナ製DVDレコーダーを持っているなら、やはりパナ製ビデオカメラにすべきか?
(キャノン製の一世代前の製品(HF11?)は評判が良いようなので、メーカーが違ってもそれほど不便を感じないようであれば、値段的にも魅力だな、と感じてます)
2)パナ製が良い、ということだとすると、多少高くても新製品にすべきか?
3)新製品にすべき、ということだとすると、TM300/HS300/SD200のどれにすべきか?
4)映像の保存は、DVDレコーダーとパソコンのどちらでやるのが楽なのでしょう?
以下、手持ちのデジタル機器等の情報を書いておきますので、アドバイス方宜しくお願いします。
○現在使用中のビデオカメラ
キャノンFV2(2002年頃購入)
当時、ここの掲示板で評判が良かったので・・・
○DVDレコーダー
DMR-XW120(約1年前に購入)
○パソコン
エプソンダイレクト Endeavor Pro3300
カスタムオーダーだったので、CPU等の情報を以下に書きます。
・CPU
Pentium D830(3GHz)
・RAM
1.0GB PC2-5300 デュアルチャネル DDR2 SDRAM
・OS
XP Home Edition Ver.2002 Service Pack3
・DVDドライブ
マルチドライブ(DVD±R 2層書込)
・グラフィックアクセラレータ
GeForce 6200TC 16MB
PCでの編集に挑戦するなら、RAMとか増設しないと無理でしょうか?
書込番号:9209985
0点

XW120をお持ちなら、SDカードにも撮影できるタイプが便利です。
HF11、
高解像力&コンパクト、優れたAFと多彩な設定機能で、
やや狭めの画角と暗めの撮影能力は不満ですが、
コストパフォーマンスはいいと思います(SD1、HF10ユーザーです)。
Panaの新型、
明暗共に解像力はHF11を超えているようですし、
初心者向けや便利なオート機能や、マニュアル設定機能が豊富で、
狭い画角は不満ですが、非常に良いバランスの機体だと思います。
私がPana機から選ぶなら、
HDD機は敬遠したいのと、全部入りかつコンパクトなTM300です。
保存は、
どちらでも簡単にできると思いますが、
レコーダではファイル構造を変換しながらの取り込みとなり、
(HF10の場合、FXPモードなら実時間の65%)
PCの方が高速でできるでしょう。
(SDカード〜USBカードリーダー経由が一番速い)
再生は、
レコーダは問題ないですが、
PC&付属ソフトだと最高画質モードの滑らかな再生は難しいかも。
(30fps&16Mbps程度なら大丈夫だと思いますが)
メモリの増設や他社ソフトで動画再生支援対応のを使ってもいいでしょうが、
それは購入後にいろいろ試してみればいいのでは?
編集は、
カット編集程度ならPanaの付属ソフトなら問題なくできると思いますが、
Canonは厳しいかも。
(PenD920 2.8GHz 3GBでは、HF10付属ソフトではまともに編集できませんでした)
レコーダでも簡易編集は問題ないでしょう。
凝った編集をするなら、
PCを買い換えるか、
他社ソフトを使って一旦変換してから編集するか、でしょうね。
(私の環境でも変換後のEDIUS3 for HDVでの編集は快適。変換が大変ですが)
どの程度の軽さと予算かにもよりますが、
一度奥様にも店頭で触ってもらって使いやすさを確かめて頂くことをお奨めします。
HFS10やHF20にもそれぞれ良さがあります。
書込番号:9211058
1点

グライテルさん
早速アドバイスいただきましてありがとうございました。
今日、ビックカメラでTM300、HFS10、XR500Vなど触ってきました。
電池が付いていなかったので、重さを正確には実感できませんでしたが、今使っているFV2に比べればどの機種も十分軽いなぁと思いました。
妻に触ってもらう時間が取れませんでしたが、重さに関してはおそらくどれでも問題ないだろうと思います。
ビックカメラではソニー製の新製品のプロモーションに力が入っていて、メーカーから派遣された販売員もいて、かなりおススメされました。
手ぶれ補正と暗所撮影のデモをやっていましたが、確かにすごいなぁと思いました。
ソニー製にも若干心惹かれてしまいましたが、ソニー製ビデオカメラとパナ製DVDレコーダー(XW120)は、やはり避けるべき組み合わせなんでしょうか?ソニーの販売員の方は、パソコンがあれば、DVDレコーダーのメーカーは意識しないでも良いのではないかと仰ってましたが。。。
またキャノン製については、ソニー販売員曰く、ファインダーがないので、液晶が見づらい暗所や晴天下で使い勝手が悪い、とのこと。これってそんなに不便なことなんでしょうか?
ちなみに予算は、もちろん安ければ安いに越したことありませんが、少なくとも5月の運動会までには10万円以内(本体+標準付属品)で入手したいと考えております。長期保証、大容量のSDHCカードまで入れて10万円以内なら言うことないんですけどねぇ。
書込番号:9215300
0点

>ソニー製ビデオカメラとパナ製DVDレコーダー(XW120)
取り込み方法としては、
メモステに撮影日別等でメモステにビデオカメラでコピーし、
「PRIVATE」フォルダを作成したSDカードにエクスプローラコピーして、
SDカード経由で。
とか、
PCでAVCHD DVDディスクを作成してから。
とか、
いろいろ方法はあります。
>これってそんなに不便なことなんでしょうか?
子供相手の対面撮りとか、液晶モニタ使用禁止とか、
たまにEVFがあった方がいい、と思う場面があるかも知れません。
私はSD1、HF10とEVFなしで特に不便に感じたことはありませんが、
対面撮りの時はあった方がいいな、とは思いました。
書込番号:9215378
0点

グライテルさん
レスありがとうございます。
メモステとSDを使い分けるのは、何だか面倒な気がしてきました。
ビックカメラで貰ってきたパナのカタログを見ると、やはりパナ製同士の組合せは便利に出来ているみたいですね。
キャノン製(ファインダーなし)の件も、ご指摘どおりそれほど困ることは無いのかもしれませんが、時々液晶モニタが使えないシーンもありますしね。
今日はあまり時間がなく、店頭でパナ機の実力(暗所撮影や手ぶれ補正など)を十分チェック出来なかったので、また近いうちにお店で確認するようにします。
チェックした上で満足出来れば、TM300にしようと思います。
あとは値段と妻のインプレッション次第かな。
書込番号:9215804
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ > パナソニック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 9:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/16 8:05:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/01 12:56:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/04 13:10:50 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/23 6:52:32 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/14 17:13:50 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/02 12:13:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/12 8:02:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/29 19:25:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/09 10:17:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
