


今までの象印炊飯器から、日立RZ-HF10E5J(極上炊き)に買い換えたところ、家族中で不評。
お米や炊き上げボタン色々試しても口に合わない為、泣く泣くリサイクルショップに出し、更に新しい炊飯器を検討中です。
希望は…@甘み&粘りがあり、噛むほど味が出る A長時間保温 B手入れし易い C6万円以下
何かいいアドバイスがあればお願いしますm(_ _)m
K2.F様いらっしゃいましたら更に光栄です。
書込番号:9232432
0点

炊飯器では、買換え時にのメーカー変更は炊き上がりの味が変ると成ります。
あくまでもそのメーカーの言う「おいしい」は、自社での表現で、その美味しさがユーザーとかち合うか否かが、メーカーとの相性に成ります。
が、炊飯の質については単純で、炊き上がり時間はどのメーカーも大差は無いものの、その大差の無さ内で、沸騰までの時間が長いか短いかが、粘りの有る無しを決定付けると成ります。
さて、marimomoさんの場合は、メーカー選択での変化に成りますが、象印は7社でも中堅メーカーで、圧力機種も圧力変化をさせる製品ならば、圧力独特のプレスな炊き上がりをしないメーカーなので、機種次第でふっくら炊けて種類の多さから予算立てがし易いメーカーと成り、案内はし易いメーカーの1社に当ります。
しかし要望内でならば
@甘み&粘りがあり、噛むほど味が出る
甘味はともかく、粘りでならば三洋が第一位選択、次が超音波糖化の三菱に成ります。
しかし噛むほどに味は、咀嚼時に唾液でご飯のでんぷんが糖化して、ご飯が甘く成るが原因なので、甘味が出ているメーカーならば、良く噛むほど美味しいと回りくどい表現はしません、よりもおかずと一緒にかみ合わせた時の相性が、甘味&粘りに成ります。
A長時間保温
圧力機種のパッキンの形状でしたら、大概は24時間は乾燥を防ぎます、その圧力パッキンに加えて、東芝が真空状態にして40時間の真空機種、三洋がご飯を減らすと温度を自動で下げる30時間保温で食べる時に再加熱指示モードが有ります。
しかし保温はご飯を温めたままの状態なので、出来れば7時間程度で食べきるのが理想です。
B手入れし易い
圧力機種の場合は、蓋部分のカートリッジが有りますので手入れ部品が増えます、しかし沸騰時のおねばを発生させなければ対流が起きず炊きムラが出来ますので、家庭の台所に設置出来るサイズに整えるために、カートリッジとその噴出し水分量にあわせた、内蓋の返しが必要と成りますので、その点については、ご考慮をお願いします。
しかし手入れの点で絞ると、案内がとても難しくお勧め出来ない機種も有ります、それは内釜の外面が、ザラザラしている場合に成りますが、通常本体への異物混入を防ぐ為に、どの機種の内釜の外部は一回で水分が拭える様な形状が常識と成っています。
C6万円以下
@の条件を考慮すると、現在は量販店での平均価格が5万円台に成った、三洋のECJ−XW10、時点候補が三菱のNJ−TX10、第三位に象印NP−LB10に成ります。
三菱が時点なのは粘りの点で、象印が三位なのは粘りは三菱に近いのですが糖化の点でに成ります。
余り候補が有り過ぎても迷う元なので、この3機種に絞らせていただきました。
書込番号:9236185
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「炊飯器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:30:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 20:51:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 1:20:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 0:10:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 18:53:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/04 22:25:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 14:41:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/23 6:39:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/18 14:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 12:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





