『2台目のPC購入について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『2台目のPC購入について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2台目のPC購入について

2009/04/22 23:00(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:8件

現在2台目のPCを購入しようと考えているのですが、1台はDELLのPCを使っていて、先日マザーボードが壊れて修理にだして結構高額だったので、壊れた時の事を考えて自作もあり!?と思ったのですが、完成した物を買うのと自作とでは、どんなメリットデメリットがあるのでしょうか?
ちなみにPCにそこまで詳しいわけではありませんネ

書込番号:9433863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/22 23:13(1年以上前)

メリットは用途に応じたPCが使えるという事でしょうか。
昔はノートの組み立てもあったらしいですが・・。
デメリットは多分他の方も言うでしょうがサポートの違いと
動作確認済みではない事と・・後意外と高い。

書込番号:9433960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/22 23:13(1年以上前)

保証の有無です。完成品であれば、確実に動作することが前提条件ですからね。
自作ですと、動かなくても、組めなくても、自己責任です。

自作は、パーツや規格をある程度、理解・記憶する知識と時間が必要です。
今回のように壊れたとしても、自作できる知識がある=修理可能になるとは限りません。

自分の欲しい構成がメーカー物ではなかなか無いというなら、自作が効果的です。
また、新しい物が出ると交換したくなるとか。

あと、自作は安いとよく誤解を受けますが、本体だけで7〜8万円かそれ以上でもしない限り、メーカー物の方が安いですy

書込番号:9433961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/04/22 23:22(1年以上前)

グッゲンハイムさんさっそくの返答ありがとうございます。
自作は意外と高いんですか?壊れた時の修理とか、パーツ代だけでいいので安いのかな〜と思っていました。あとDELLはマザーボードとか壊れても、市販のものを付け替えるとかが出来ないって聞いたのですが、本当なのでしょうかネ
出来れば長く使いたいので、修理とかにあまりお金がかからない方がいいのですが…

書込番号:9434049

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/04/22 23:41(1年以上前)

>あとDELLはマザーボードとか壊れても、市販のものを付け替えるとかが出来ないって聞いたのですが、本当なのでしょうか

オリジナル製品なので、市販の汎用品とは違います
それは、DELLに限った話ではないです。
市販品と換えても、DELLからもらったリカバリディスクではインストールできないでしょう。
結局は、OS丸ごと換える(買う)ことになります。

書込番号:9434198

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/22 23:55(1年以上前)

自作が楽しくて楽しくてという人であれば、割高でもオススメするのですが
こと経済性だけでいえば、メーカー品のほうがずっと安いです。

なにより高くなるのはOSです。ウインドウズを正規で買うととても高いで
すが、これはまず回避できません。リナックスが使えるなんていう奇特な人
ならいいですが、日本では現実的ではありません。

もしマイクロソフトオフィス(Wordやエクセル)を使うのであれば、
最初からインストールしてあるパソコンを買うのが1番安いです。
ただ、もし学生さんや教員のかたであればアカデミック専用のものを買うと
安いですし、デスクトップとノートに1台づつインストールできますから、
総合するとちょっと安いかもしれません。でもこれは「自作の不利がなくなる」
という話であって、「自作が有利」ということにはなりませんね。

あと、動作保証はメーカー品のみ、というソフトもけっこうあります。万一
動かないとき、何が原因か、(ソフトか、マザーボードか、メモリか、ある
いは・・・・)というのを見分けるのは、かなりのマニアでもたいへんで、まし
て「そこまで詳しくない」とおっしゃるスレ主さまでしたら、もうお手上げ
だと思います。

普通の人に普通にオススメできるのは、売り出し14万円、末期で10万円くら
いになる、大手メーカーのノートパソコンなのですが、2台目ということであ
れば、1代目の能力とご用途によっては別の考えもあります。

書込番号:9434297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/04/23 00:26(1年以上前)

折衷案としては、ショップカスタム機でしょうか。
パソコン工房やPCデポといったショップなら電気街以外にも店舗を構えていますので
現物を見るチャンスもあると思います。
(さらにはヤマダ電機にはフロンティアがあります。)
タワー型マシンのベーシックなモデルならば自作PCとほぼ同じ構成なので
これを追々拡張していくだけでも自作の醍醐味の片鱗は味わえると思います。

書込番号:9434474

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/23 00:41(1年以上前)

スレの内容から判断して自作はまだ早い
パーツの構成・機能、故障時には解決策を判断出来るようにならないときついよ
何が起こっても便りになるのは自分だけなんだから

書込番号:9434540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/23 01:16(1年以上前)

みなさん素早い返答ありがとうございますマ
すごく感謝してます。

自作はまだまだ早そうですね…

使用用途としましては、ネット、2Dのネットゲーム、後に3Dのネットゲームする可能性あり、DVD焼いたりCD焼いたり、地デジ鑑賞ぐらいだと思います。モニタ、キーボード、マウス等はあります。上記な感じで長く使えるPCってどんなのがあるでしょうか?出来れば安い方がいいです。予算は10万前後です。

書込番号:9434683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/23 01:23(1年以上前)

連続投稿失礼します。長く使えると言うのは、保障面や、修理の依頼のしやすさ、値段など含めた意味です。
以前DELLのPCを修理にだしたらマザーボードが壊れていると言われ、6万ぐらい請求されたので

書込番号:9434718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/04/23 07:02(1年以上前)

>以前DELLのPCを修理にだしたらマザーボードが壊れていると言われ、6万ぐらい請求されたので
最低でも部品代と工賃がかかりますからね。壊れてる所が初めから解ってれば交換するだけですが、実際にはどこが逝ってるのか解らなかったり、ダメージが他のパーツに波及してる場合があるんで結局は大半のパーツをチェックする羽目になります。
自作だと「多分これが逝ってるんだろうな」ってパーツを交換してみて、治らなければ「じゃあこれかな?」って感じで正常なパーツと組みかえてチェックせざるを得ないんで、2台以上組んで旧パーツが余ってる人でないと自分で直すのって結構余計に金がかかる事がありますよ。そう言う意味では近所のショップブランド売ってるDOS/Vショップで購入して後々面倒見てもらう方がTOTALでは安上がりかもです。ただし、いじるのが趣味な人なら知らないうちに一台分位のパーツが余ってる状況になるので、そんなでもないですけどね。

書込番号:9435141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/04/23 13:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ということは、近くのShopでShopが作った完成品を買うのがトータルでは安定ってことでしょうかネ

ドスパラなんかがそのShopになるんでしょうか…

近いうちに見に行ってみます。

書込番号:9436086

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/04/23 18:15(1年以上前)

長くって、どのくらいを考えているかだと思います。
ショップブランドは、1年の保証しかありません。
私は、エプソンダイレクトを推しておきます。
http://shop.epson.jp/pc/
MT7900を延長保証を3年くらいつけて最小限でカスタマイズ。

メモリ増設・HDD増設・ビデオカード増設を自分でやるなら、これがお買い得じゃないかと思う。

書込番号:9436945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/04/23 18:57(1年以上前)

確かに人それぞれ感覚違いますもんねネ

最低3年ぐらいは動いてほしいですね。
メモりとかビデオカードとかは調べれば結構簡単に増設できる感じのものなんでしょうかヌ

書込番号:9437086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/23 19:10(1年以上前)

こんばんは、☆あやきちさん

>メモりとかビデオカードとかは調べれば結構簡単に増設できる感じのものなんでしょうかヌ

それはPC次第ですね。
スリムや液晶一体型でなければ比較的簡単だと思います。

書込番号:9437116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/04/23 19:26(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございますマ

それではエプソンさんで頼んで、自分で増設案にしたいと思います。みなさん本当にありがとうございました。最後に、増設するメモりとかは市販のものならだいたい大丈夫ですよね?互換性とかあるのでしょうかネ

書込番号:9437163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/23 19:56(1年以上前)

 ☆あやきちさん、こんにちは。

 確実性という点であれば、例えば下記で対応メモリを検索して購入されるのが良いでしょう。
「メモリー情報総合サイト」
 http://buffalo.jp/products/catalog/memory/#taiou

 また、ショップで相性保証を付けて購入されてもいいかと。

書込番号:9437267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/04/23 20:08(1年以上前)

一応、ドスパラでも3年保証を付けられますよ。持込修理保証ならパソコン価格の+5%、引取保証なら一年につきプラス¥3,150円(3年なら×3)だそうです。又、過失にも対応する保険の場合は3年間保証で税込販売価格 × 15%の様です。近所にドスパラがあるんであれば聞いてみてくださいな。
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=insuranceindex
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=insuranceindex#to_1

書込番号:9437309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/04/23 20:11(1年以上前)

なんだか、あっさり具体的な商品を提示されたらそれに乗っかった感じですが、あなた自身でエプソンダイレクトのことを調べたんですか?
ご自身で、エプソンダイレクトのホームページをパソコンで見るなり、直接電話して気になることを質問するなりしてほしいと思います。

http://www.epsondirect.co.jp/support/edcforum/index.asp

書込番号:9437316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/23 20:25(1年以上前)

わざわざありがとうございますマ

とりあえずは最低限の構成を頼んでみますマ
ほんとみなさんありがとうございました。

書込番号:9437382

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/23 20:42(1年以上前)

本人がそれで良いなら別にかまわないけど
EPSONで最安の構成買ったらほぼ使い物にならない物送ってくるはず
メモリの増設くらいは良いとしても、CPU交換したら確実に保障は無くなるね

書込番号:9437471

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング