カメラ好きの皆さん、こんばんは。camcam3です。
今日は、ふとした疑問が頭に浮かびましたので、皆さんにこの場で語っていただきたいと思います。
本日のお題・・・タイトルのとおり、高感度時のノイズに強いカメラはなにか?・・ということです。
まず、自分が思う高感度時のノイズに強いカメラの名前を挙げてください。
もしそれに関するコメント・思い出話や写真があればそれも添えてください。
ただ、これだとあまりにも範囲の広いことなので、部門を分けたいと思います。
@ コンデジ部門
A 光学高倍率コンデジ部門
B APS−Cサイズ部門(フォーサーズ含む)
C フルサイズ部門
D その他、特別な機種
@とAの境界があいまいなんですけど、一つの目安として・・・
EVFが付いているような機種(PowerShot SX1 ISやCAMEDIA SP-590UZ)はAという感じでお願いします。
(たとえば、casio exilim EX-V7やolympus μ1060はコンデジ部門のほう)
Dは文字通りsigma SIGMA DP2などのちょっと特殊な機種です。
※すべての部門でなく、一つの部門だけの回答もOKです
もちろん、古い機種(Fujifilm F31fdとか)の投稿もOK。
とくに「今すぐ買い換える」とかではないんですが、ぜひ参考までに皆さんのご意見お待ちしています。
書込番号:9496902
0点
撮像素子に光が当たった時点での「高感度」なのか、
ノイズリダクションをかけた状態での「高感度」なのか、
そのへんがあまりにも曖昧過ぎます。
一部の等倍厨と呼ばれる人に共通の主張。
それは、とにかくノイズさえ消せばいい。
のっぺりしてようがディテールが潰れようがいい。
そういう主張がまかり通っているから、
デジカメがいつまで経ってもデジタルっぽい絵から
脱却できないんじゃないでしょうか。
例えば、オリンパスのデジイチはNR調整が効きますが、
ほとんどのユーザーがNRを最弱設定にしています。
それだけ、ノイズリダクションが嫌われている実情は
知っておいたほうがいいと思います。
書込番号:9497038
1点
>>AXKA(にいふね)
>例えば、オリンパスのデジイチはNR調整が効きますが、
ほとんどのユーザーがNRを最弱設定にしています。
ほー凄い。市場調査して回ったんですね。
ではソースを明示的に提示して下さい。
書込番号:9497233
3点
私の勝手な感覚で…
@フジF200かF31?
A…わからん。
BD90か50D?
CD3か…やっぱわからん。
D…わからん。
裏付けなし…よって根拠なし。(思うって書いてあったし…いいよね??)
一眼レフはそっちでスレ立てした方が有益かな??
AXKAさん
なぜ画像貼ったの??
いつもの展開が目に浮かびます…。
意外に愉快犯だったりしてね♪
シャープ過ぎる感じは完全デジタル。ってかコンデジの画像なの??
主さん舵取り頑張ってね。
書込番号:9497287
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/08 20:24:09 | |
| 3 | 2025/11/09 13:49:44 | |
| 2 | 2025/11/08 1:38:14 | |
| 15 | 2025/11/07 3:31:06 | |
| 0 | 2025/11/05 14:51:25 | |
| 0 | 2025/11/05 14:03:52 | |
| 1 | 2025/11/01 12:46:27 | |
| 160 | 2025/11/10 11:20:21 | |
| 14 | 2025/11/08 7:35:41 | |
| 4 | 2025/10/31 19:47:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










