




昨日VALUESTAR NX VC35D/6の拡張について書き込んだ者です。同機でCPUを替えている方がいて嬉しいです!もう少し詳しく教えていただけませんか?
ペンV550以上のクロックは装着不可でしょうか?CPUだけを買えば良いのですか?550にもFSB、ソケット形状等の種類があるようですが、どれを選べばよいでしょうか?ペンU350と比べて速度の違いを体感できますか?装着時の注意点は?何でもいいです。情報を下さい!
また、ビデオボードはみなさん勧めて下さいますが、やはりそんなにいいもんですか?
更に質問をすると、この機種の液晶ディスプレイは今後本体を買い換えたりした後も接続して使えますか?以前、液晶ディスプレイはコネクタが違うので流用できない、というのを読んだ記憶があるもので...
色々図々しいお願いですが、よろしくお願いします!
書込番号:9669
0点


2000/05/22 22:42(1年以上前)
具体的なアドバイスはあまり出来ませんが...
CPU おそらくSECC2(ファミコンのカセットのような形)でカトマイのPentiumIIIなら600MHzでも使えるのでは!?(保証は出来ませんがおそらく、でもBIOSでの表示が化ける可能性も)
ビデオ CPUを変えるよりも体感でききますよ、速さが違います。
ついでに言うと...ATAカードを買い足してHDDを速いものにするとまたまた速さを実感できます。便利さ、速さでノーマルの状態から拡張するのに優先順位をつけるとすると
1.メモリ(128MBは欲しい)
2.HDD(速いやつ20GBていどでいいかな)
3.ビデオカード(PCIだとコストパフォーマンス悪いけど)
4.CPU(体感では大して変わらないと思うけど)
ってな感じでしょうか。
書込番号:9695
0点


2000/05/23 04:04(1年以上前)
>ペンV550以上のクロックは装着不可でしょうか?
>CPUだけを買えば良いのですか?
カトマイのPentiumIIIなら600MHzでも多分動くでしょうが、私も
他の人がPentiumIIIの550MHzで動かしているという情報を聞いて
PenIIIの550MHzにしました(他に予算上の問題もあったけど)。
基本的には差し替えてファンの電源を接続するだけでOKです。
ただし、バルク品の場合はファンがついていないので別途取り付け
る必要があります。不安ならカトマイPentiumIIIのリテール品で
500MHzから600MHzのものを探した方が良いでしょう。しかし、既に
生産終了しているので各店とも在庫が少なくなっています。
>この機種の液晶ディスプレイは今後本体を買い換えたりした後も
>接続して使えますか?
この機種のころはコネクタが一般的なミニD-sub15ピンなので他の
機種でもアナログ出力なら大抵は使えます。
書込番号:9770
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 14:45:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 5:16:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 12:19:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 20:43:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/28 10:29:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/30 16:34:34 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:23:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:45:54 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/28 0:15:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





