『DVD-RAM、DVD-Rからのデータ移行』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DVD-RAM、DVD-Rからのデータ移行』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-RAM、DVD-Rからのデータ移行

2009/06/08 23:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:144件

現在東芝製DVDレコーダRD−XS41を使用していますが、地上デジタル対応のBDレコーダへの買い替えを検討しています。いくつか質問があるので教えてください。

質問1
BDレコーダに代えたら、一部のDVD−RAMやDVD−RのビデオデータをBDに移し変えたいと考えています。画像の劣化なしで移動できるでしょうか?

質問2
DVD−RAM対応と言うことで、Panasonic機が無難でしょうが、SONY機でもBDに移し変えることはできますか?

書込番号:9672002

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/09 00:27(1年以上前)

いずれの質問もコピーフリーに限定されます。

>質問1
>BDレコーダに代えたら、一部のDVD−RAMやDVD−RのビデオデータをBDに移し変えたいと考えています。画像の劣化なしで移動できるでしょうか?

無理です。BDの記録形式はBDAV形式でDVDのMPEG2-PSとは形式が異なります。
ソニー機は、取り込みの段階でMPEG4/AVC形式に変換し、BDへは高速が可能。
パナ機は、VR形式でダビングしたものなら、高速でHDDへ。BDへは変換での記録。

>質問2
>DVD−RAM対応と言うことで、Panasonic機が無難でしょうが、SONY機でもBDに移し変えることはできますか?

現行機X95シリーズは再生対応で、可能です。
ソニーの前世代機X90シリーズはRAM非対応です。

書込番号:9672196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/09 00:29(1年以上前)

>質問1

不可です
BDとDVDはデータの規格が違います
書き換え(エンコード)が必要になるから画質劣化します

>DVD−RAM対応と言うことで、Panasonic機が無難でしょうが

ソニーもRAMの再生は出来ますが
RAMだけのことを考えるとRAMが得意なパナが無難だとは思います

>SONY機でもBDに移し変えることはできますか?

出来ますが画質劣化するのはパナと同じです

>BDレコーダに代えたら、一部のDVD−RAMやDVD−RのビデオデータをBDに移し変えたいと考えています

パナは
RAMとかのVRモード→高速ダビングで無劣化→HDD→実時間ダビングで劣化→BD
ビデオモード→実時間ダビング→HDD→実時間ダビング→BD

ソニーは
RAMとかのVRモードもビデオモードも
→実時間ダビング→HDD→無劣化の高速ダビング→BD

早い話がビデオモードに関してはソニーが有利です

でも手間隙かけて画質落とさなくても
DVDはDVDのまま視聴したほうが良いと思います


書込番号:9672203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/06/10 00:51(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん
早速のご回答ありがとうございます。

BD化すると、記録方式の変換で画質が劣化してしまうんですね。
それなら、そのまま再生できる限り、あえて変換する必要はなさそう。

そうなると、BDだって次の世代のメディアが登場した時、無劣化変換ができる保障もないし、
いずれVHSやLDのように、再生できる装置も消えて行くことになるんでしょうかね。
何だか残念ですね。

書込番号:9676945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/06/13 00:43(1年以上前)

>BDだって次の世代のメディアが登場した時、無劣化変換ができる保障もない
そもそも、コピーワンスがあるため、劣化変換すらできません。
>いずれVHSやLDのように、再生できる装置も消えて行くことになるんでしょうかね。
パソコン用ドライブで再生できるので、あまり心配は、いらないでしょう。
ただし、BDの画像が経時劣化で消滅する危険の方が遙かに大きい。

書込番号:9690620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/06/13 17:06(1年以上前)

ガラスの目さん、返信ありがとうございます。

>>BDだって次の世代のメディアが登場した時、無劣化変換ができる保障もない
>そもそも、コピーワンスがあるため、劣化変換すらできません。

>>いずれVHSやLDのように、再生できる装置も消えて行くことになるんでしょうかね。
>パソコン用ドライブで再生できるので、あまり心配は、いらないでしょう。
>ただし、BDの画像が経時劣化で消滅する危険の方が遙かに大きい。

な、なんと。BDの次の世代が登場した時、一体どうなるんでしょうかね。

VHS−CやDVカメラで撮影した映像を、DVD−RやDVD−RAMに移行して、
元媒体は廃棄してしまいましたが、何だか心配になってきました。
しかたがないので、当分は国産DVDメディアを信頼することにします。

書込番号:9693243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/06/13 19:39(1年以上前)

>当分は国産DVDメディアを信頼することにします。
まっくら、適温、適湿、保管。ラベル印刷をしない。
原本を廃棄しない。HDDなどにも保管。
2年おきくらいに内容確認。DVDのような円盤メディアは、外周部から破損するようです。
一生安心してデータ保存する方法がありません。
我々の文明が滅びたら、案外文明が存在した痕跡は、茶碗くらいしか残らない気がします。
諸行無常が宇宙の掟。

書込番号:9693778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/14 17:59(1年以上前)

以前、似たような質問が有りました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9326638/

PCを使えば可能です。

書き換えBDドライブも15000円位で購入出来ますよ。

書込番号:9698515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/14 18:22(1年以上前)

>いずれVHSやLDのように、再生できる装置も消えて行くことになるんでしょうかね。
>BDの次の世代が登場した時、一体どうなるんでしょうかね。

その次世代機でBDの再生は保証されるでしょう。
記録も出来るかもしれません。
今のBDレコがDVDの記録再生出来るのと同じです。
だから心配する事はないですよ。
第一、その次世代機が登場するにしても一般向け
に使われるかどうか?
将来どうなるか誰にも予測できません。
スレ主さん自体今はデータ移行に頭を悩ませています
が、将来何の関心も示さなくなる事だってありえます
からね。

書込番号:9698607

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング