


こんにちわ。
今回、初めてホームベーカリを購入いたしました。
口コミ評価を参考に、いろいろ考えて、サンヨーのSPM-KP1 を購入いたしました。
パン焼きは、全くの素人です。
まずは、ミックス粉で焼いてみました。
とてもおいしくできたのですが、
基本の食パン以外のパンを焼こうとする場合、
「あらかじめ材料はよく混ぜておいてください」と、説明書にあるのですが・・・・。
ホームベーカリーは、混ぜてくれるところからがやってくれるモノではないのでしょうか?
他のメーカーさんのも、あらかじめ混ぜておくのでしょうか?
粉だけだったら、ふるうだけですか、ショートニングとかもあらかじめ混ぜておく指示なので、ちょっと思っていたのとは違うなぁと・・・・。
皆さん、ある程度こねてから、セットするのでしょうか?
食感がサクサク系だったので、モチモチっという感じに仕上げたいと思っているのです。
レシピの改良策もできましたら、教えていただけると助かります。
初心者質問ですいません。よろしくお願いいたします。
書込番号:9684516
1点


乱ちゃんさん、こんにちわ。
アドバイスありがとうございます。
早速拝見に伺いました。
・・・・そうですよねぇ。
材料入れるだけですよね。
ところが、サンヨーのこの機種の取説には、基本パン以外、たとえば、生地に何かをプラスαするばあいは、混ぜ合わせた後のものを、釜に入れるとなっているのです。
結局、ボールの中で、材料をこねる手間はかけてください・・・という事らしいのです。
なんだか、充分注意して選んだつもりですが、取説の中に書いてある、調理レシピまでは調査しませんでした。
ちょっと、がっかりです・・・。
書込番号:9697314
0点

同じようなレシピを以前スタンドミキサーの取り説に書いてあったのですが多分生地(発酵)を安定させるためと想像します。その機種は持ってないので分かりませんが先に捏ねる機能で少しだけ混ぜて、後に食パンコースで出来ませんか?。
捏ねだけなど独立したモードが無かったらごめんなさい。
書込番号:9703466
1点

乱ちゃんさん、こんばんわ。
返信ありがとうございます。
取扱説明書を調べましたが、「捏ね」という単独機能はなく、
小麦ゼロパン生地コースというので、「捏ね」というコースがあります。
そのコースの注意書きが
「ミックス粉、塩、砂糖、ショートニングを混ぜておく」です。
「こね」て、おけとは書いてませんが、自分でまぜておけ!ということになりますよね。
粉だけなら、ふるうだけですが、油脂と混ぜるという時点で、軽く「こね」ですよねぇ。
やはり、思った機能と違う感じになってきました。
予備調査不足でした。
ちょっと、悔しいデス。
書込番号:9704149
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームベーカリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/21 21:07:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/29 5:53:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/15 11:52:17 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 12:28:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/20 9:07:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/20 0:55:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/01 9:19:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/01 10:50:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/20 11:23:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/20 1:01:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





