


1、販売のケーズデンキとかは、アフターサービスいかがですか?
2、オフィス以外のソフトで、何が入っているのでしょうか。使えるソフトですか?
3、デル、HPと比べ、安心度、お買い得感はありますか?
お願いします。
書込番号:9757591
1点

僕ならHP・・かなあ・。
でもサポートは、どっこいどっこい・・しょ。
DELLは問題山積みのようなので手を出しにくい。
書込番号:9757686
2点

1
修理取次ぎするくらいでしょう。
2
製品による。
Windowsというソフトは入っているのではないかと思います。
使用不能なソフトが入っている訳が無いでしょう。
3
知らない。
書込番号:9757777
1点

あ、使用者限定の質問か。
私はこんなの使ってないから無視してくれ。
書込番号:9757783
3点

変な話になるかもしれませんが、
最近、
お使いの方、よろしくお願いいたします。
使用者の方どうぞよろしくお願いいたします。
使ってる方、どうかご意見お願いします。
とか多いですので、書くときに、使ってませんが、
いちいち断わりいれないといけなくなってきましたね。
オーナーでないと解らないところもあるでしょうが、
オーナーでなくてもわかる場合はどうしたらよいでしょう。
ほっとくのが一番いいんでしょうかね?
というわけで僕のも無視してくださ〜い。w
書込番号:9757833
3点

はじめまして、neko-konekoさん。
Gateway製のPCは付属ソフトは必要最小限と考えてください。
オフィスとはMicrosoftのオフィスでしょうか?
付属している機種、今現在あったかな?
大方の機種は以下のソフトぐらいしか付属していません。
・PDFファイルの閲覧ソフト(Adobe Reader)
・DVD再生ソフト(Cyber Link DVD Suite等)
・試用版ウイルス対策ソフト
等ですね。
国内メーカー製(NECや富士通など)と比べて低価格を実現している理由の1つです。
サポートに関しては、何度か利用していますが今の所それほど悪い印象はありませんね。
ちゃんと日本人です。
ケーズ電気自体のアフターはわかりませんが、
延長保障(5年?)を付けれると思うので出来れば別途加入した方がよろしいかと・・
確か、本体価格の5%だったかな?
DELLとHPとの比較に関しては、使用した事がないので、
ノーコメントで。
書込番号:9758372
2点

ノートパソコンでよければゲートウェイ使っていました(今は家族の方へ渡して)。
基本的にソフトはほとんどないです。アプリケーションも自分で何か入れない限りWindwsの最低限のものくらいですね。
その分動作が軽くて私は好きですけれど…
正直普通ですね。値段についてはその時で値引き状態が違うのでなんとも言えません。
書込番号:9758516
2点

お使いじゃなくても、感じた事は書いて下ってもいいと思いますよ。
HPですか。少し高めですけど。
けっこうゲートウェイユーザーも居るんですね。
・PDFファイルの閲覧ソフト(Adobe Reader)
・DVD再生ソフト(Cyber Link DVD Suite等)
・試用版ウイルス対策ソフト
そうですよね。音楽CDとかも作れたら助かるのですが。
あと、リカバリーソフトと言うのは、付属じゃないのでしょうか?
この程度の最低限で問題ないと思います。
五年保証も参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:9761018
1点

一部訂正いたします。
>>・DVD再生ソフト(Cyber Link DVD Suite等)
正確には
CD・DVD総合管理ソフトと考えてください。
というわけで、音楽CDの作成等もモチロン可能です。
最近のモデルには Cyber Link DVD Solutionという名称になっているみたいですね。
内容はほぼ変わらないと思われます。
リカバリについては、必ずどのPC(メーカー)にしろ機能があります。
・リカバリメディア付属のタイプ
・HDDにリカバリ領域のあるタイプ
・最初のセットアップ後自分でリカバリメディアを作成するタイプ
・上記の2種類程度が複合であるタイプ
等ですね。
ノートかデスクトップかによっても変わってきます。
私は、メーカー製PCの大きな選択基準として、2種類の選択肢があると思っています。
NEC・富士通などいわゆる日本メーカー製を購入
付属ソフトはタップリ(ほとんどは使わないもの)
サポートは比較的初心者でも安心感がある
値段は高い
Gateway・emachines・DELL・HPなどを購入
付属ソフトは必要最小限(余計な物はいらない人は好む)
必要なソフトは自分で(フリーソフトでも十分です)
サポートにはあまり頼る必要の無い人はあまり関係ない
日本メーカー製に比べかなり安い
今は多くの家電量販店では長期延長保障が用意されているので
ハードウェア上のサポートに関してはどのPCを選択してもあまり影響はないと感じます。
書込番号:9762572
2点

訂正記事、丁寧にありがとうございました。
たくさんお勉強になりました。
書込番号:9767481
0点

2/20 Joshin電気(リニューアルオープン)にて 初めて Gateway SX2300-41(デスクトップ用)を購入しました。
それまで Sotec 3台を愛用していました(XP)が 機械の調子が悪く そろそろ Windows7に乗り換えを考えていました。どうしても8・9万円の予算を必要と思っていましたが 何とGatewayの購入価格は¥34,800円(モニターなし)
CPUはAMD AthlonUx2デュアルコア245で2.9GHz、メモリは2GB, Windows7付き。
使用感想はともかく速いそして静か。Windows 7 なので当然と言えばそれまですが、いままで使っていたXPは メモリもいっぱい増やしたのは 何だったのだろうか が感想です。
余計なソフトは付いていないが 現在では最高の買い物でした。メーカー保証も1年ついていました。
書込番号:11024654
3点

私も年末にケーズでGatewaySX2300-21を購入して使っています。
たしかに安い、速い、静かと三拍子揃ってますねw
ただ電源が220Wしかないのと
スリムタイプのため拡張性に欠けますが・・これは仕方のないことなのでしょう
私は3Dのゲームがしたくなったため、ロープロ仕様のグラボを
狭い隙間にUSBコードに干渉されながら押し込んで使用していましたが、
さすがに最近のゲームでは力不足になってきたため思い切って
マザーボード等のすべての部品を取り外し、別のタワータイプのケースに移しました。
電源もATXの650Wのものに換えましたので、HD5770のグラボが問題なく使用できています。
書込番号:11175673
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > Gateway」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/10/03 19:10:19 |
![]() ![]() |
24 | 2025/04/29 16:15:52 |
![]() ![]() |
10 | 2024/02/25 22:28:17 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/22 22:02:28 |
![]() ![]() |
7 | 2021/04/24 7:16:31 |
![]() ![]() |
7 | 2019/07/12 9:47:06 |
![]() ![]() |
4 | 2019/01/06 22:51:45 |
![]() ![]() |
0 | 2018/07/30 10:46:00 |
![]() ![]() |
3 | 2018/03/30 13:40:34 |
![]() ![]() |
11 | 2018/01/05 20:22:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





