


PC何でも掲示板
現在、単機の500GBのHDDから、Raid0への移行に手こずっております。
要約すると…
500GBのHDD→C(システム),D(アプリケーション等データ)
(TrueImage11Homeにて別HDDにバックアップ)
Raid0→SSD×2
OS:Vista(BTOなのでIDE互換でインストールされている) M/B:GA-EP45-UD3R
ポイント:システムのみをRaid0に移行し、かつDドライブのアプリケーションデータを生かしたい。
現在はBIOSの設定をRaidにし、SSD2台をRaid0に設定するも
OS読み込み一歩手前で起動せずベリファイング プール データでSTOPしています。
どのようにしていったらよいのかご教授願います。
書込番号:9815637
0点

システムをバックアップする前にICHをRAIDモードで起動するように、Windowsを設定できるかがポイントですね。
方法はいろいろあると思いますが、何が一番楽かな?
書込番号:9815689
0点

ハードウェアRAIDカードを購・・・ゲフゲフ・・・
(真面目に)SSD2台のみ接続で先ずはシステム環境構築
単騎Dドライブ追加で中身の単体なデータだけ移動、アプリと絡むものは
諦めてCなりにインストしなおしてから先の移動したデータを戻す・・・
(Dのデータがどんな種類かわからないので妄想で答えてみた)
書込番号:9816018
1点

自分が挑戦するとしたらの妄想手順です。
1.単機HDDのモードをIDEからRAIDに変更して修復インストール
2.インテル マトリクス・ストレージ・マネージャーのインストール
http://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/index.htm
3.下記のURLを参照して挑戦
SSD 2台を追加してインテル マトリクス・ストレージ・マネージャーからRAID設定
http://www.intel.com/support/chipsets/imsm/sb/CS-029980.htm
http://www.intel.com/support/chipsets/imsm/sb/CS-021703.htm
以上で、出来るかどうかは努力次第かな?
素直にSSD 2台でインストールやり直した方が良いと思いますが・・・。
TrueImage11Homeは、RAIDには対応してないので利用できません。(裏技はあるが・・・)
書込番号:9816117
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:00:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
![]() ![]() |
29 | 2025/08/24 14:44:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)