


安価なMLCでSLCのパフォーマンスを出す技術をPCIE接続型SSDのioDriveやioDriveDuoを出したFusion io社が開発したらしい。
以下詳細↓
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090708_iodrive_ssd/
書込番号:9823156
1点

別にフラッシュメモリーの会社ではないので、新しい記録方式を開発したということではないでしょう。
MLCのチップを使って、SLC並の性能を出す工夫をしただけだと思います。
もしくは少量のSLCチップとMLCチップの組み合わせ等かも知れませんが、新しい記録方式ということではないですね。
書込番号:9863796
0点

英語記事も読んだけど。記事が素人文章なので。具体的にどういう技術なのかサッパリですね。
現行MLCを使って高速SSDを作るコントローラーの技術なのか。フラッシュメモリ自体の構造に新機軸を取り入れたのか…。
「single mode level cell」って、「single-level cell」とどう違うのか。
メモリ自体を新設計なら、安くなんかならないでしょう。コントローラーに互換性無いし、他社が大量生産するにしても特許料取るだろうし。
書込番号:9865366
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 2:28:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 14:08:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 23:13:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 20:54:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 13:06:02 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/11 15:27:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 21:29:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:28:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 21:16:35 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





