


電気屋で聞いたほうが良いといわれ、一件しかないヤマダ電機でパソコンを聞いたらこのパソコンをお薦めされました。
SAIなどのペイントソフトを使うならFRS70423Aだと画面も大きいし、値段的にもお薦めだといわれました。
一応取り置きをお願いしましたが、ネット等で調べてもこのパソコンは見つからず売れ残っているものを押しつけられている感じがしないでもないです。
Officeソフトも入っていないようなことを言われましたし…。
もしこちらのパソコンを購入された方、このパソコンについての口コミなどありましたらぜひご意見お願いします。
書込番号:9864864
0点

こんばんは、不幸せな兎さん。さん
■主なスペック■
CPU:intel Core2Quad Q9400 (2.66GHz)
メモリ:4GB (DDR2-800/PC-6400)
HDD:750GB (S-ATA)
ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R/RW)
ケース:オリジナルスリムタワーケース (ホワイト)
電源:250w電源
VGA:オンボードグラフィック
OS:Windows Vista HomePremium (SP1)
モニタ:21.5型ワイド光沢液晶(1920×1080 FullHD)
その他:10in1カードリーダー搭載、キーボード・マウス標準添付
ですかね・・・
最新ではありませんが、特に性能が低いとは思えません。
書込番号:9864965
1点

不幸せな兎さん へ ............ そんなこと FRONTIERだけやったら なんにも わからへんやん !
FRONTIER の どのPCなのか 書かないと 何も答えられませんよ !
どうか お薦めされてる FRONTIER の PCの型番を 書いてね !
書込番号:9865087
0点

おすすめされているのは フロンティアの FRS70423A という型番のPC ........ という意味なの ?
書込番号:9865129
0点

FRS70423A
空氏がスペック書いてますね。
8万切ってるなら買っても良いかなあ・・・
書込番号:9865151
0点

6月13日発売 ツクモ特価 \99,800
とあるので、それほど古いモデルではないと思いますよ。
http://blog.tsukumo.co.jp/honten/2009/06/post_243.html
書込番号:9865180
0点

>>グッゲンハイム+さん。
型番は上記にも記入してありますがFRS704/23Aだと言われました。
これが型番ではないといわれてしまったら何といっていいか分かりませんが…。
>>障泥屋さん。
ヤマダ電機と資本提携している会社なんですか。
勉強になります。
>>空気抜きさん。
詳しいスペックを教えていただいてありがとうございます。
>>黒トレノさん。
はい。
FRS704/23Aという型番だと言われました。
控えにもそのように記入がありましたので、そのまま書きました。
すみません。
>>グッゲンハイム+さん。
固定電話を持っていて、Yahoo!新規契約なら40000ほど割引されるとの事ですが、自分の場合は89800円だそうです。
書込番号:9865186
0点

>>空気抜きさん。
すれ違いになってしまい申し訳ありません。
99800円ということはYahoo!の新規契約割引をつかって88900円は少なからず損ではないということですか。
ありがとうございます。
また度々聞いてお恥ずかしいのですが、このスペックでCD等のコピーは出来るのでしょうか?
あと、ヤマダ電機が別料金で入れてくれるというキングソフト・オフィスはワード等をするなら入れてもらったほうがいいのでしょうか?(値段的には7000円位です)
書込番号:9865257
0点

そうですね、それでも良いと思いますよ。
他にはフリーソフトのOpenOfficeがあるのでそれを代用するという手もありますね。
http://ja.openoffice.org/
なんでもMSはウェブ上にてOfficeを無料で使用できるようにするそうです。
書込番号:9865323
0点

>>空気抜きさん。
フリーでもOfficeソフトがあるとは知りませんでした。
Officeソフトは少し考えてみることにします。
ありがとうございます。
書込番号:9865351
0点

空ちゃん へ .............. あなたは いつもやさしいな !
黒トレノおじさんは いつも あなたのことを すばらしい.........と 思っていますよ !
ハイム+ ちゃんへ ......... 今日ね ちょっとボク 切れちゃってね。 ケンカをしたのよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000038513/SortID=9861970/ .................を 見てね !
不幸せな兎さんへ ............ たぶん そのPCを買って ボッタくられた気持ちになる可能性は少ないと 思いますが ..............
もし 不幸せな兎さんが 来年に Windows7 が出るまで 待てる環境なら
来年に Windows7搭載のPCを お買い上げになられたほうが ........ たぶん満足感は大きいと 思いますよ。
書込番号:9865430
0点

モニタ付きかあ。
悪くないんじゃない。
う〜ん・・・。
黒ちゃんにだけ言うわけでないけど、
いろんな人がいるし、いろんな考えがあるからねえ。
僕は読みにくいとは思わないけど、読みにくいという人も実際にいるわけですね。
明らかに人の意見のほうが正しいと思うなら、直していく事も必要でしょうねえ。
でもそれを気にするのも自由だし、反対意見書くのも自由でしょう。
特に0と1の世界ではすこしの間違いでも人格までも否定するかのような
書き込みに走る人もいます。
気にしすぎると神経衰弱になりますよ。
現実の黒ちゃんは苦労人なんだから。
ただでさえ暑いんだから、あまり熱くならずにぬる〜く、いきましょう。
自分が頑張らなくても、PC版は10人ほどの詳しい人で事足りるはずですから。
だから、自分は、ぬる〜く行きます。
書込番号:9865547
1点

さすが ハイム+ ちゃん ! .................. とにかく 文章の書き方の好みは みんな 違うのですよ。
空間を取る方が見やすいと思う人もあれば 空間を取ったら逆に見にくいという人もいるわけですよ。
それは 個人の視力の問題も 密接にからむ問題です。
ボクの書き込み の 書き方が気に入らないのであれば
すべて ここの管理人さんに 委託する以外には 方法がないのですよ。
なぜなら 私は NICOLLE A 君とは 別個の人格だからです。
NICOLLE A 君が もし不満なら ここの管理人さんに それを 訴えるべきです。
NICOLLE A 君が それを ここの管理人さんに 訴えて
NICOLLE A 君の意見を 100% お聞きになるかどうかは ここの管理人さんの判断しだいだと 思いますね。
それを どう選択するかは 個人の自由です。
書込番号:9865680
0点

>>黒トレノさん。
来年ですか…。
Windows7には少し惹かれますが、ちょっと難しいかもしれません。
ご意見ありがとうございます。
>>グッゲンハイム+さん。
悪くはないですか…。
ちょっと購入するという方向で考えてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:9865699
0点

賢い ハイム+ ちゃん なら この国の暗黒の時代も ご存知でしょう。
小林多喜二が 治安維持法で裁かれた時代の話ですよ。
この国には そういう過去も存在したという 厳然たる事実を みんな もっと知って
自分の気にいらないものは すぐに裁くという考え方は 捨てるべきだと思いますね。
書込番号:9865741
0点

不幸せな兎さんへ ........... ごめんね ! 話が ヨコに行っちゃって !
不幸せな兎さん は 今 どうしても 安くて快適なPCを 買いたいの ?
書込番号:9865781
0点

>>黒トレノさん。
話がそれるのは別に気にしていませんので謝らないでください。
黒トレノさんの問いには、YESです。
今すぐと言うわけではないんですが、来月、再来月位にはほしいと思っています。
書込番号:9865800
0点

わかった ! ............ 予算は いくらぐらいで 済ませたいの ?
書込番号:9865803
0点

正直読みにくいから、毎回飛ばしてる。中身もほとんど無いしね。
書込番号:9865820
3点

鳥坂先輩 さんへ .........ごめんね。 鳥坂先輩 さんにとっては 私の文章は そういう イメージの受ける文章だと言うことでしょう。
でも 今は
不幸せな兎さん が 私に 助けを求めておられるので 私なりの経験で 不幸せな兎さん の おちからに なるべきでしょう。
書込番号:9865847
0点

不幸せな兎さん へ
私は 今 不幸せな兎さんがPCをお買い求めになりたいのであれば OSは XP搭載のPCを おすすめ致します。
FRONTIER の中に あるのかな ?
書込番号:9865872
0点

>10万位で探しています。 .............. 10万円 という予算が少ないとは 思いません。
でも 今 PCを お買い求めになるのであれば 10万円のXPのPCを お買い求めになるべきだと 思います。
書込番号:9865882
0点

XP に 10万は .............. 捨て金 !
windows 7 優待アップグレード対象 の PC を選ぶと ........ 良い !
http://www.frontier-k.co.jp/campaign/win7upg/
詳しくはヤマダへ
書込番号:9865961
0点

ん〜 ! 私は 障泥屋 さん とは 意見が違うな。
なぜなら OSのアップグレードは 不具合が出やすいと 思うからです。
OSは PCの柱です。 柱に もし不具合が出たら 家なら潰れるよ。
書込番号:9865984
0点

訂正 ................ 柱 → 大黒柱
書込番号:9865995
0点

ダウングレードも 然り !
出来れば DSP版で クリーンインストールするのが 一番 不具合が出にくいと思います。
書込番号:9866008
0点

障泥屋 さん へ .............. XP 5年 かも知れないけど 7 アップグレード 半年で 不具合かも知れないよ !
書込番号:9866056
0点

あと ひと言 障泥屋 さん へ お話を 付け加えるならば
今 現在の 7に対する PCのソフトウェアの 対応状況は まだまだ 問題が山積だと思います。
............... そういう意味も含めまして
私は 不幸せな兎さんに XPのPCを お買い求めになることを 御推奨 致します。
書込番号:9866078
0点

>今 現在の 7に対する PCのソフトウェアの 対応状況は まだまだ 問題が山積だと思います。
7使ってる?vistaのアップグレード版に近い7には問題があって動かないソフトはあんまないと思う。
実際うちではノートンのディスクデフラグが動かないだけで後は問題ないし、
いうほど問題ではないと思う。
にしてもあいかわらず読みにくい。
書込番号:9866155
1点

性能見る限りでは結構いいと思いますよ。
普通に使っていて特に困るとは思いません。
ただし光沢液晶が好みに合うかどうかですね。僕が光沢嫌いなだけで杞憂かもしれませんが。
黒トレノちゃん、さすがにE8600とi7 975を比べるのは無理あるよ…。
書込番号:9866481
0点

habuinkadena さん へ
>黒トレノちゃん、さすがにE8600とi7 975を比べるのは無理あるよ…。
ソケット形状からして LGA1366 と LGA775 では まったく違うのだから
同じ土俵で勝負が出来ないことは、最初からわかっているよ。
書込番号:9867217
0点

とにかく 不幸せな兎さんに申しあげたいことは 今は PCのOSが VISTAから 7に 新しく変わる直前の時期だということです。
( 7は 今年10月発売予定 ......... MS社のいつものパターンでは 発売延期になることも まったくめずらしくはないですが...... )
私としては 不幸せな兎さんが VISTAのままでご使用になった場合には
PCの動きにご不満がでるのではないかと 危惧を致します。
まだ PCの最も重要なOSの問題が残っているために
私 と 障泥屋 さん ハル鳥 さん とは 不幸せな兎さんに おすすめをするPCの判断基準が 分かれている...ということなのです。
不幸せな兎さんが お買い求めになりたいと思っておられるPCの 単純なハードウェア面での性能に対しては
コストパフォーマンス面に限れば それほど悪い買い物ではないと思います。
書込番号:9867323
0点

>>黒トレノさん。
XPですか。
はじめ私もそのほうがいいのでは?と思ったんですが、それに関してはかなり悩んでいます。
>>障泥屋さん。
アップグレードですか。
でもそうなると予算的にかなりオーバーしてしまう気もします。
むしろそこまで新しいものを買っても自分がついていけるかという不安が…。
>>ハル鳥さん。
7はまだ問題があるんですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
>>habuinkadenaさん。
性能的には悪くはないんですね。
少し安心しました。
でも、こちらでDVD等のコピーは出来るのでしょうか?
皆さん、親身になってお答え頂きありがとうございます。
書込番号:9867833
0点

こんにちは、不幸せな兎さん。さん
DVDドライブは書き込みにも対応しているので、ソフトウェアが対応していれば可能ですね。
書込番号:9868056
0点

>>空気抜きさん。
お答えありがとうございます。
ソフトウェアが対応していれば大丈夫なんですね。
ソフトウェア…。
ちょっと分からないので聞いてもいいですか?
書込番号:9868368
0点

>7はまだ問題があるんですね。
貴重なご意見ありがとうございます
問題という問題はないです。まだRCの段階なのでメーカー側もちゃんと対応してない場合が多いので今はたまに動かないソフトもありますが、
製品版がでるときにはほぼ問題ないと思います。
ベースがVistaなのでvistaで動いていればほぼ問題ないでしょう。
vistaを問題とする人が多いですが、要求するHWの性能が高いだけで、HWの性能がちゃんとしていればvistaでもなんら問題はありません。
XPより軽いかといわれるとノーですが、OSとして問題がないかといわれるとyesでしょう。
4コアでメモリーが4GBつんでるようなPCならvistaでもとくに文句は出ないと思いますが。
まあどうしても7がいいのであれば待ってもいいと思いますけど、
別に好みの問題だと思いますけどね。
書込番号:9868397
0点

>>ハル鳥さん。
こういっては失礼かも知れませんが、SAIの使用、DVD等のコピー、オフィスソフトが出来ればと思っているので、とくに7じゃないと嫌というわけではないです。
書込番号:9868456
0点

>とくに7じゃないと嫌というわけではないです
であればこの機種でもいいんじゃないですか?結構快適に使えると思いますよ。
DVDのコピーですがうちではPower2Goなんてソフトがついてます。DVDドライブの付属でついてきたOEM版ですが。
たぶんなんかしらそういうソフトが付属でついてくると思いますよ。
ただし当たり前の話ですが著作権保護(コピーガード)がついているものはコピーできません。
書込番号:9868468
0点

>>ハル鳥さん。
ご意見ありがとうございます。
一応このパソコンで話を進めていこうかと思います。
…コピーガードのものがコピー出来ないのは一応知っております。
出来ないことはないと聞いたことはありますが、犯罪でしょうし。
書込番号:9868542
0点

不幸せな兎さんが ご納得をなされてPCをお買い上げになられるのであれば それが一番いいことだと思います。
いいお買い物をなさることを 心よりお祈り申しあげます。
書込番号:9868766
0点

>>黒トレノさん。
本当にありがとうございます。
親身になって聞いていただいて、ご意見までいただけて…。
すごく助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:9868812
0点

消されたきこりさんの話の意味がやっとわかった気がした。
書込番号:9871550
0点

フロンティアに関してはヤマダ電機の子会社みたいなものです。
ヤマダ電機で販売しているパッケージモデルは予め内容を決めての販売をしています。
それとは別にパーツショップなども行っているBTO(オーダーメイド)モデルもあります。
OSの選択としては過去の周辺機器・ソフトウェア(3年以上前の物)を使いたい場合はXPを選択する意味はあると思います。
ですが現状での選択でしたらWindows7アップグレード付きVistaの選択の方がいいと思います。
いまのスタンダードクラスの性能でVistaが悪いことは別段ありません。
3年前の発売当初のスペックとは違っていますので、いまだにXPへ固執する人(自称PC中級者ぐらいの人)は何を見ているのか?
Core2DUO・Quadクラス、4GBメモリ、オンボードでもG4xクラスなら通常使用では全く問題ありません。
ですがオンボードグラフィックでは3D処理等弱い部分はありますので別途グラフィックカードを(+1万円ぐらいの物)
を追加することをおすすめします。
書込番号:9873282
0点

皆さん、こんにちは。
OSのお話が途中でありましたので、こんな記事があります。それでは、やはり、いまのところi7でマルチをフルに使う環境であったとしてもXPが早いそうですよ。
そのまま、引用させていただきます。
「Windows 7は、16または24コアのCPUが登場した時点で、Vistaに先立ってXPを超えることになるだろう」
とのこと・・・・だそうですy。
なので、今のところXPが一番早いということは間違いではないようですね。
http://www.computerworld.jp/topics/mcore/133949-2.html
書込番号:9877234
0点

半数が鬱陶しい駄話だな。
電源が250Wしかないので、ゲームなどするつもりなら止めた方が良いです。
最悪、近いうちに買い替え。
書込番号:9877428
0点

皆様、ありがとうございました。
こちらで話を進めていこうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:9914216
0点

8/13にヤマダに行ったら、このFRS704/23Aがあって、定価99,800円が通常売価89,800円+P16164円分の実質73,636円 Quad Q9400(2.66GHz)でFull HD23型液晶が付いてでは、安いなぁ〜!! でも、追加グラフィックは、電源容量の問題?の為に追加できない。
本当に迷いが出る機種ですね。
書込番号:9993719
1点

この機種に興味を持って、ここへ来ました。
グラフィックボードについて、教えていただけませんか?
3Dゲームには向かないとのことですが、地デジチューナーをつけて
地デジの視聴や録画などをする位なら、このスペックで大丈夫なのでしょうか?
書込番号:10032770
0点

こんにちは、夏は暇さん
チップセットはG41らしいので、オンボードグラフィックはGMAX4500でしょうね。
BDの動画再生支援機能はありませんが、地デジを表示する能力はありますよ。
ただ、DVIかHDMIで接続できないとハイビジョン画質での出力ができません。
D-Subのみの場合はアナログ画質での視聴になるでしょう。
ハイビジョン画質での視聴ではグラフィックボードの増設をすることになるかもしれません。
書込番号:10033402
0点

空気抜きさん ありがとうございます。
カタログを見ますと、VGAポートしかないのでハイビジョン画質は無理ということになりますね。BDの動画再生支援機能とは、グラフィックボードが無いとBDの増設はできないということなのでしょうか。
hiroibaさんによれば、容量の問題?の為に追加できない
とのことなので、これを買うのはもう少し検討してからのほうがよさそうですね。
書込番号:10038241
0点

こんにちは、夏は暇さん
>BDの動画再生支援機能とは、グラフィックボードが無いとBDの増設はできないということなのでしょうか。
増設は可能ですが、動画再生支援が効かないとCPUで処理をすることになるのでBD再生時はCPU負荷が高くなります。
データ用では問題ないですね。
メーカーではGF8400GSをオプションで選択できたそうですので、グラフィックボードの増設は可能です。
HD4550等のロープロファイルに対応したローエンドの製品がいいと思います。
書込番号:10038394
0点

空気抜きさん いろいろありがとうございます。
たとえばですが、
SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
これなら大丈夫なのでしょうか。
くだらない質問ばかりで申し訳ありません。
ただ、グラフィックのことがさっぱりわからないので、購入はもう少し勉強してからにしようと考えを改めました。
秋にはOSも変わるようなので、それまで待ったほうが良いかと考えております。
本当にお手間をおかけして、すみませんでした。
書込番号:10041465
0点

こんばんは、夏は暇さん
FANレスは冷却面でお勧めしにくいですね。
その辺りのローエンドの製品でFANのある製品が良いですね。
初めてのグラフィックボード購入で不安があるのでしたら、九十九電気では(有料ですが)相性交換保障があるのでFANの音等で気に入らなかったら差額で別の製品に交換してもらえますよ。
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/index.html
Windows7が登場するまでしばらく様子を見てもいいと思いますよ。
その時には他の気になる製品が出てくると思いますね。
書込番号:10041601
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > FRONTIER」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/05/21 18:12:50 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/29 23:54:19 |
![]() ![]() |
7 | 2024/06/02 13:54:57 |
![]() ![]() |
14 | 2024/03/07 16:48:33 |
![]() ![]() |
5 | 2021/11/22 19:17:28 |
![]() ![]() |
12 | 2021/08/05 11:55:55 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/30 17:14:15 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/21 23:36:07 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/20 12:42:39 |
![]() ![]() |
0 | 2020/12/16 10:44:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





