今年は例年より視聴できた車が少なかったのですが
過去5回行った中で一番気に入った音の車を見つけました
それは、クァンタムのデモカーです
順番を待っている時に外へ漏れてくる音からかなり良い雰囲気で、乗ってみると「やっぱり」という感じでした
とにかく力強く厚くDS−SA1が鳴っていてサブウーファーが不要という言葉ではまったく物足りなく、今回視聴した中で一番良く低音が鳴っていました
その駆動アンプはロックフォードのT1000−4をブリッジして2chアンプとして使用
私もロックフォードアンプを使っているため短所も見てみたいと思い
ピアノの高音が綺麗に出るような曲をかけて貰うと、そこには少しロックフォードの硬さや荒さも垣間見えたりもしましたが、ブリッジ接続をやめたり改善方法は探せばあると思います。
ただあの物凄い量感は、消えてしまうのでしょうが
他に良かった車ですが、ヴォーグは安定していると思います
悪い意味ではなく去年と同じ音、特徴のない音は好きではないのにあそこまで飛びぬけた物を聞くと感動するんです
コンフィデンスを使ったら最強ですね、ホントにプロの仕事と思います
それから、ディナウディオのデモカーもフロントスリーウェイになって中高音に厚みがまし温もりある音に変わっていました
ただ先の2台からすると本格オーディオと良質なハイコンポのように深みの違いを感じてしまったりもしますが、メーカーデモカーとしてアンプをCM6000より駆動力の高い物にすればとか、個人的にいつもアンプが引っかかるんです
今回は全部で8台(ヴォーグ2台AVカンサイ2台クァンタム、ディナウディオ、ログオン、オーディオテクニカ)を回った感想です
書込番号:9917450
0点
今年も行きたかったのですが、予定が・・・
クァンタムさんのデモカーって?NEWシロッコですかね??
T1000‐4の「ブリッジ仕様」にSA1というのも興味深いですが、ソニックデザインさんのレポートで「妄想」は出来ました(笑)
ヴォーグさんの件も「聴かなくても」このレポートで「想像」出来ますので、ワタシの脳内MESはOKです(笑)
個人的には、AVカンサイさんの2台が気になりますが・・・音は「岩元仕様?」だったのかとか・・・
書込番号:9923674
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーオーディオ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/05 19:39:46 | |
| 12 | 2025/11/07 3:02:19 | |
| 2 | 2025/11/03 4:17:51 | |
| 1 | 2025/10/30 17:42:38 | |
| 2 | 2025/10/30 0:12:39 | |
| 12 | 2025/10/28 20:54:46 | |
| 7 | 2025/10/24 20:31:31 | |
| 9 | 2025/10/07 11:42:30 | |
| 0 | 2025/10/04 18:59:56 | |
| 4 | 2025/10/03 21:28:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと12時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





