デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D
はじめまして。
自分は撮りためてあるビデオをDVDにしたいため、家電のDVDレコーダーにするか、家電と同じくらいの値段だったのでこの製品でのDVD編集かを考えているため当製品購入を考えているのですが、教えて頂きたいことがあります。
1.本制品の高画質機能の「ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ」についてです。
この機能は家電の東芝DVDレコーダーなどに同じ機能が搭載されてますが、同等のものと考えてよろしいのでしょうか?
2.PCのDVDでの編集は家電のDVDレコーダーの編集と比較して短所、長所など。
PCでのDVD編集は本格的な編集はむいてないとかなど。。。
みんさんはDVD編集だったらPCか家電かどちらを選ばれますか?
回答していただければ有難く存じます。
書込番号:2118743
0点
1.機能についてはそう考えていいと思いますが性能については使用チップ、回線の引き回し、コストなども絡んできますので、実際の画像を見ないと一概には同等とは言えない部分もあるかと思います(どちらがいい、悪いではなく)
ただ、価格が同じくらいのPCとDVDレコーダーくらべて、DVDレコーダーが画質で負けていたら、そのレコーダーは設計ミスとそしられても仕方がないと思いますが。
2.むしろ逆でしょう。
PCの場合はソフトで編集機能はどうにでもなりますが、DVD/HDDレコーダーの場合は機械の性能以上のことはできません。
こんがりとうふさんのいわれる「本格的編集」の定義にもよりますが、GOP単位(0.5秒単位)での切り張り編集でよければDVD/HDDレコーダーのほうが家電として誰でもできるように作られている分簡単、フレーム単位(1コマ、約0.03秒)での編集が必要なら、ソフトさえ選べば編集部分だけの再エンコードで処理できる分PCが有利、画面切り替えや効果、合成を使っての編集してするようなことはPCでないとできません。
最終的にDVDに出力する場合でも同じです。
PCでの短所は自分のやりたいことには、どのソフトが最も適しているか自分で情報を集め判断し入手しなければならないこと、DVD/HDDレコーダーよりも自由度が高い分、動画規格やソフトの使い方の知識を身につける必要があることでしょう。
DVDレコーダーとの比較は言うまでもなくPCの圧勝です。
DVD-RAMを経由してパソコンと連携して、録画や簡単な編集はDVD/HDDレコーダーで行い、PCでないとできないような処理はPC上でおこなう、というやり方も便利です。
ただし、パソコン全般ではなくVT700/6Dに限定して言えば、仕様表を見るとハードエンコード機能が「MPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間録画モード:352×480ドット(2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能」となっています。
もし自由にビットレートを設定できないとすれば90分の映画をできるだけ高ビットレートでDVD1枚に録画したい、という用途を満たせないことになりますので、わたしならこのパソコンがもしDVD/HDDレコーダーの半額で買えても動画編集用途なら買いません。
書込番号:2119214
0点
VT700/6Dのスマートビジョンは仕様表では詳細がスペースに限度があり
詳細が書かれてませんが
勿論ユーザー設定モードで自由にビットレートは変更できますよ(^^
(1年以上前から)
http://121ware.com/product/pc/200305/common/strongpoint/smartvision/spec/index.html
srapneel さんも書かれているように、編集ならPCの圧勝でしょう。
書込番号:2119292
0点
なるほど720×480 VBR 4〜7.5Mbps(0.5Mbps単位)が設定できればとりあえず困ることはありませんね。
ピアノさん、ありがとうございました。
書込番号:2119315
0点
再生側のビデオデッキの性能も、要チェックですよ。
自分も数百本あるVHSをDVD化するための再生用デッキ物色中です。
多分、高級(〜中級)クラスのS−VHSデッキになりそうです。
書込番号:2119399
0点
2003/11/14 02:06(1年以上前)
皆様回答ありがとうございます。
補足ですがまた質問させてください。
ビックで店員に聞いたところ、PCのHDから映像をDVD化すると、家電DVDレコーダーのHDからDVDにするより画質が落ちると言われたのですが実際そうなのでしょうか?落ちるとしてどの程度の画質になるかおわかりなりますか?
SINGO_NOZOMI さんもビデオテープのDVD化を考えてらっしゃるのですね。
自分は全て3倍モードで録画のテープなので(S-VHSのものなのにVHSテープで)画質は落ちると思いますが、3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクションの機能でPCに落とすときに少しくらい画質の劣化は防げるものなのでしょうか?
またまた回答頂ければ助かります。
書込番号:2124117
0点
>3倍モードで録画のテープなので(S-VHSのものなのにVHSテープで)
VHSのテープにS−VHSの3倍速録画してるのですか?
このような場合は一般的にVHS標準よりちょっと綺麗、っていうように言われてますよね。
自分の場合、VHS機での録画したテープなんで、再生出力時にデジタル処理で3次元Y/C分離してくれてS端子出力できるビデオデッキを探してます。
今現在、所有されているビデオデッキがS−VHSであるならば、私の場合と異なるんで・・・
勉強中で雑誌などの記事からの知識ですが
ノイズリダクションが録画機/この場合PCに入ってる場合、再生側もノイズリダクション機能をオンにすると、のっぺりとした画像になりがちだそうです。
また、TBCも同様でPC側についている場合は再生側はオフにしておいたほうが画像のゆれが少ないなんてことあるようです。
あとご存じだと思いますが、ダビング時に無録画部分まで一緒に再生しちゃうと、砂嵐部分が原因でPC側の録画が全部パーになることがありますのでご注意を。
書込番号:2124380
0点
>PCのHDから映像をDVD化すると、家電DVDレコーダーのHDからDVDにするより画質が落ちると
同じソースを同じエンコードチップ採用のPC、DVD/HDDで、同じ設定でおこなえばレコーダーの機種間での差程度のものはあるでしょうが基本的には同じです。
私の場合、RD-XS41が出るまで要求仕様を満たしてくれるDVD/HDDレコーダーがなかったので、テレビ放送をDVD化するときは、WV-DR7というビデオデッキで標準DVテープに録画、DVStorm、MTV-2000を使ってパソコンでキャプチャ、編集してオーサリング、としていましたが今XS-41で作ったものと見比べても遜色ありません。
違いがでるとすれば、入力/受信からエンコード段階にいたる以前の回路の引き回しによる電波ノイズ関係の対策のとりやすさ、一連の作業をおこなうソフトのチューニング、再エンコード時の劣化減少のためのチューニング、といったあたりが専用機なら前レスで述べたようにメーカーがやりやすい程度ではないでしょうか。
Y/C分離はデッキとS端子でつなぐ場合既にY/C分離がなされた信号が入ってくるわけで、PC側に3DY/C分離があっても過度に期待なさらないほうがいいでしょう(コンポジット入力、PCで受信録画の場合は効果が大きいですけど)。ノイズリダクションは簡単に言えば画像を見比べて不定期に現れる情報をノイズとしてカットする機能ですから、効果を強くしすぎたり、かけすぎれば本来ノイズではない細部の情報を消去することになりますからSINGO_NOZOMIさんが教えて下っているように「のっぺりとした感じ」になる場合もあります。まあ、画像補正というのはデータを加工することですから大なり小なりそういうものですけど。私は普通は弱く利かせておく程度です。あとはソース次第ですね
デッキ側の設定と、PC側の設定は一般論はありますが、機種ごと、組み合わせごと、ソースとの関係の問題もありますので、設定の組み合わせを変えつつ短いもので試して、「自分のシステムではこの設定が良い」と言うものを自分の目で確認されるのが一番だと思います。
後、書き込みからはS-VHSのオリジナルをVHS3倍でダビングしたものをソースとするように読み取れますが、あまりにノイズが多かったり不安定な画像だったりすると、レコーダーやPCがコピーガード信号と誤判断して取り込めない場合もあるようですので、そういうこともあると一応頭においておいたほうが、万一の場合に「初期不良か!」と悩まなくて済むかと思います。
書込番号:2124483
0点
2003/11/16 15:53(1年以上前)
またまた回答ありがとうございました。
>3倍モードで録画のテープなので(S-VHSのものなのにVHSテープで)
ちょっと言葉足らずでした。
S−VHSデッキなのにVHSテープで3倍で録画しているのです
だから、ビデオデッキの能力を活かしていないのです。
CATVですからノイズとかあまりないと思いますが。。
これの購入検討に入り、東芝のRD-XS41は購入します。(PSXなど他社製品が出回ってくればもっと下がると思いますし。)
後はコクーンの500GBなども購入したいです。
書込番号:2132060
0点
>東芝のRD-XS41は購入します。後はコクーンの500GBなども購入したいです。
お金持ち!!! うらやましいです。
書込番号:2135389
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR T VT700/6D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2014/06/14 9:12:44 | |
| 2 | 2007/12/17 13:42:50 | |
| 2 | 2007/09/12 20:39:08 | |
| 8 | 2006/10/27 19:32:49 | |
| 14 | 2006/11/03 18:37:07 | |
| 19 | 2006/02/23 23:51:51 | |
| 1 | 2007/04/29 7:49:21 | |
| 2 | 2006/01/25 10:55:56 | |
| 8 | 2006/03/10 22:11:44 | |
| 22 | 2008/05/24 12:38:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








