『CPU』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron M コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:M-RADEON 9000 VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR S VS700/9Dの価格比較
  • VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS700/9Dのレビュー
  • VALUESTAR S VS700/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR S VS700/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR S VS700/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS700/9Dのオークション

VALUESTAR S VS700/9DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 3日

  • VALUESTAR S VS700/9Dの価格比較
  • VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS700/9Dのレビュー
  • VALUESTAR S VS700/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR S VS700/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR S VS700/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS700/9Dのオークション

『CPU』 のクチコミ掲示板

RSS


「VALUESTAR S VS700/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR S VS700/9Dを新規書き込みVALUESTAR S VS700/9Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU

2004/05/08 18:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 SVALUESTARSさん

先ほどNECサイトでこの機種を見て一目欲しいと思いました。
パソコンをリビングで使っていますので、こういったのを待っていましたと思ったのですが、CPUがノート用でかなり弱い気がして少し残念です。
一体型でファン音を押さえようとすると仕方ないのことのようにも思えますが・・・。
NEC DirectでCPUをPentium M 1.5に変更して購入しようかどうか迷っています。
実際Celeron M 1.2との性能の差っていうのはどれくらいあるものなでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:2784881

ナイスクチコミ!0


返信する
アベマさん

2004/05/08 19:03(1年以上前)

そうかな・・・、セレロンMは確かセレロンの2Gと同じぐらいの性能と聞いていますが・・・。

書込番号:2785069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/08 19:38(1年以上前)

いまは
普通のセレロン<モバイルセレロン<セレロンMですからね

書込番号:2785180

ナイスクチコミ!0


スレ主 SVALUESTARSさん

2004/05/08 21:49(1年以上前)

早速お返事くださりありがとうございます。
普通のCeleronに比べるとCeleron Mの方がかなり優秀なんですね。
ただPentium M1.5とではどれくらいの差があるのかよく分からないのですが。
一体型でこんなことをお聞きするのも何なのですが、少しでも長く使いたいと思うのであれば2万円ほどかけてPentium M1.5にするのは有効なことでしょうか?
それともあんまり無意味なことでしょうか?

書込番号:2785771

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/08 22:18(1年以上前)

実際どう使うかが問題なので何とも言えません。

書込番号:2785919

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/05/08 22:22(1年以上前)

用途が書かれていないので一概には言えませんが、ネットや、ワード、えくセルなどといった作業くらいならどちらにしても変わりません。ただ、動画編集などといった重たい作業になると多少PEN-Mの方が有利でしょう。また、PEN-M1.5GはPEN4に換算すると2.2Gくらいかな。セレロンだと3Gくらいですが・・・。でも、2Gクラスになると、どのCPUにしても今言った作業くらいならどれも変わりません。

書込番号:2785940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/08 23:06(1年以上前)

もし手放すとき売るなら きっと投資分は取り返せると思う。

書込番号:2786180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/09 00:52(1年以上前)

自分のモバイル機のはCeleronM-800MHzという7wのプロセッサ
ですが、TDP=66wの128KHzキャッシュのCeleron1.8GHzくらいの
処理能力がありますよ(笑

書込番号:2786780

ナイスクチコミ!0


スレ主 SVALUESTARSさん

2004/05/09 01:32(1年以上前)

現在のパソコンの用途といえば、文書作成やネットやデジカメの写真整理ぐらいのライトユーザーです。
ただ一体型でも新品購入で1.2は低すぎるのかなあと思い質問させていただきましたが、単純に数字に惑わされてはいけないようですね。
パソコンを置いている所はリビングですが、直接TVを繋げれる環境じゃないですし、動画編集も少ししようと思っていますが、デジタルビデオカメラで年に数回撮るのをDVDにと考えているぐらいですので、やはり店頭でそのままの機種を購入して、ポイントでメモリの増設でもしようと思います。
発売日まで少し日がありますので、気が変わってしまうかもしれませんが(笑
色々なお答えを下さり、本当にありがとうございました。

書込番号:2786920

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/09 10:11(1年以上前)

長く使うならそれなりのものを買うのが後悔はしないね
特にマルチアプリケーションソフトを動作させるならCPUの負担が大きいから高性能を買うべき

reo-310

書込番号:2787887

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/05/09 13:39(1年以上前)

>ただ一体型でも新品購入で1.2は低すぎるのかなあと思い質問させていただきましたが、

実は、これぐらいの用途ですと、1Gでもおつりが来るほどです。

書込番号:2788610

ナイスクチコミ!0


スレ主 SVALUESTARSさん

2004/05/09 20:16(1年以上前)

さらにお返事頂きありがとうございます。
やはり私の現在の用途からして1Gあれば十分すぎるぐらいですね。
ただreo-310さんの仰るようにいい物を買えばそれだけ長く使えるって言うのは、今使っているタワー型のパソコンなどからもすごくうなずけますので、悩ましいところです。
発売日が6月ですし、明日にはバイオが発表されるような噂をチラっと目にしましたので、そちらも見てからゆっくり考えようと思います。

書込番号:2790032

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > VALUESTAR S VS700/9D」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
この機種を譲り受けたのですが・・・ 10 2009/03/17 23:16:36
エレコムメモリー報告 8 2008/04/24 17:48:59
ゲーム 1 2007/06/07 6:56:05
対応メモリーについて 26 2007/08/24 14:05:48
CPU速度^^ 28 2006/05/22 23:24:28
SmartVisionで録画した番組が消せません 2 2006/05/07 17:12:35
作業中に電源が落ちる(;O;) 3 2005/07/13 18:18:40
いまさら・・ 5 2005/01/12 21:44:31
いきなり再起動 7 2005/01/29 17:49:27
マウスが制御不能、2回目 2 2005/02/05 2:53:10

「NEC > VALUESTAR S VS700/9D」のクチコミを見る(全 799件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR S VS700/9D
NEC

VALUESTAR S VS700/9D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 3日

VALUESTAR S VS700/9Dをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング