『購入から4年経過せずにマザーボードの故障』のクチコミ掲示板

2008年 9月18日 発売

VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6W

Core 2 Duo E7200/GeForce 9300/2GB DDR2メモリー/地デジチューナーを備えた19型ワイド液晶一体型PC(ピュアホワイト)

VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6W 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7200 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 9300 VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6Wの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6Wのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6Wのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6Wのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6Wの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6Wのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6Wのオークション

VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6WNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月18日

  • VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6Wの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6Wのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6Wのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6Wのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6Wの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6Wのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6W

『購入から4年経過せずにマザーボードの故障』 のクチコミ掲示板

RSS


「VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6W」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6Wを新規書き込みVALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

標準

購入から4年経過せずにマザーボードの故障

2012/10/15 23:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6W

クチコミ投稿数:13件 VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6WのオーナーVALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6Wの満足度1

通常の家庭利用で、購入から4年経過せずにマザーボードの故障とメーカーより回答がありました。
使い方や設置状況などに過失があるのであれば納得がいきますが、15万円ほどの買い物がこのような結果となり納得できません。
マザーボードの修理には52,500円がかかるとのことでしたが、NECのパソコンにはそのようなリスクがあるとのことだったのでしょうか。とても高い授業料となってしまうのでしょうか。
製造不良などの可能性も含め調査いただきたいとお話ししたにもかかわらず、そこには触れずに52,500円の修理費用が掛かるとのシンプルすぎる回答で、こちらの気持ちを無視した対応にも納得がいきません。
1年経過後の故障は製造不良とは扱わないとの回答で、修理受付の際にそのような視点でも確認するとのコメントとも矛盾し、不誠実な対応です。
とても残念な気持ちでいっぱいです。
この書き込みを見ていただいたみなさん、このようなことはユーザーがあきらめるしかないのでしょうか?

書込番号:15209633

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/10/15 23:23(1年以上前)

あきらめるしかないんじゃないかと思うけど。
3年以上使えているなら製造不良ってことはないと思う。
「じゃあみんなこんな期間で壊れているのか?そんなわけないだろう!」と思うかもしれないけど。

書込番号:15209683

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/15 23:25(1年以上前)

修理代金は妥当な金額でしょう。
…と、ひと言だけ。

書込番号:15209700

ナイスクチコミ!7


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/15 23:26(1年以上前)

NECに限らずそんなもん。
NECのその対応は、逆に悪くない方じゃないかな。
不満なら、中古部品を何処かで手に入れて自分で交換する。
今回は目をつぶって、次回から動産保険を掛ける。

書込番号:15209710

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/15 23:34(1年以上前)

あ、それと。
データ類はバックアップはとってありますか?
HDDはいつ壊れるか判りませんから。
その場合もメーカーの責任になさらぬように。

書込番号:15209754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6WのオーナーVALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6Wの満足度1

2012/10/15 23:38(1年以上前)

みなさんコメントをありがとうございます。
「並みの対応であること」「動産保険加入」などとても参考になります。
しかしわたくしの個人的な尺度からすれば、世間の15万円という価値はそんなに安いのか・・・
と思ってしまいます。
ところで、故障の状態からすると電源系の不良と想定してまして、個人でパーツを入手し修理できるものでしょうか?
そのようなノウハウなどが解る店舗やホームページなどご紹介いただけると幸いです。

書込番号:15209778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/15 23:47(1年以上前)

もっともっと使えるパソコンもあるので、それからすると納得いかない感情が湧くのは当然かな、
しかし保証規定があるのでどうしようもないでしよう。
外れに当たったと諦めるしかないかな・゚゚・(>_<)・゚゚・

書込番号:15209814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/10/15 23:55(1年以上前)

モノによっては、購入金額以上の修理費が掛かる物だってあります。
同じものでも、10年使っても壊れないヒトも居れば1年ちょっとで壊れたというヒトも居ます。

機械だからいつか壊れます、すぐ壊れた数がすごい割合なら、この時勢ですからネットでたちまち話題になります、「そのような視点でも確認する」というのはそういうことです。
リコール対象になっていないのなら、たまたま運が悪く早く壊れるものに当たったということでしょう。

むしろ保障期間内に壊れてくれたほうが無料で直るので、クレームはあまり付きません。
その直後くらいで壊れたかたは、たいてい怒りくるって、「この社の製品は2度と買わん!」と言いますね。

書込番号:15209854

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/16 00:01(1年以上前)

>ところで、故障の状態からすると電源系の不良と想定してまして、個人でパーツを入手し修理できるものでしょうか?

NECはマザーボードの不良という見立てのところが、電源系の不良との見立てか。
興味深いな。
まあ、修理するときに原因を適当にマザーボードの不良と言ってしまう担当者も無きにしもあらず。
購入4年経っていれば、一部壊れや飽きで既に使ってないものも結構あるんじゃないかと思います。
そういうのを探して買い、交換すると安上がりでしょう。

しかし、持ち運びに特化したノートパソコンならいざしらず、据え置き専用なのにこんな使い回しが出来ない割り高な部品を多用するパソコンを選んで買う必要があったのかな。
ほぼ汎用品だけで構成されていて、図体は少しばかり大きくなってしまうけど床の邪魔にならない所に置けば良いだろうし、それでマザーボードだって新品で5000円くらいで手に入ったりもするパソコンもある。

書込番号:15209887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/10/16 00:02(1年以上前)

>ところで、故障の状態からすると電源系の不良と想定してまして、個人でパーツを入手し修理できるものでしょうか?
>そのようなノウハウなどが解る店舗やホームページなどご紹介いただけると幸いです。

どのレベルから直すかによりますけど、電源系の不良と想定して電源ユニットの交換、とした場合にはきこりさんの書いてるように中古部品を入手して交換、くらいじゃないかと。
ユニットをバラしてコンデンサやらを半田付け、とかそういうレベルまでやるんならその限りではないけれど。

>しかしわたくしの個人的な尺度からすれば、世間の15万円という価値はそんなに安いのか・・・
>と思ってしまいます。
そんなに安くはないから、量販店などでは有料で延長保証とか用意されているんだと思いますが。

書込番号:15209892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/16 06:35(1年以上前)

環境も影響するし設置場所でも故障率は大きく違ってきます
温度変化が大きな環境なら結露だってあります
初期不良だって起こり得るのに4年弱で壊れて
製造不良をいきなり考えるのはナンセンスですね
家電品だって工業製品は皆壊れます、当たりはずれ的な事はありますが
10年〜使える場合もあれば1年ちょいで壊れることもありますからね
また修理代に関して言えば工場で作るのと技術者が手作業で修理するとでは手間も違います
技術料だけでも最低5000円でマザーボード交換となれば10000円〜はするでしょうね
長く使いたいならスリムタイプや一体型より本体が大きな物の方が熱問題は回避できますね

書込番号:15210520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件

2012/10/16 19:57(1年以上前)

今は使い捨ての時代です。
昔のように一式そろえると30万〜の出費はないので多くの人が持つことができるようになっていますね。
パソコンを仕事で使っているとかでない限りは別に持たなくてもいいような気がします。

人によっては時間とお金の無駄ですし。(私←が良い例)

書込番号:15212741

ナイスクチコミ!0


bp5ej20さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/17 04:00(1年以上前)

>個人でパーツを入手し修理できるものでしょうか?

出来なくはないが、液晶一体型は素人では大変でしょう。

>そのようなノウハウなどが解る店舗やホームページなどご紹介いただけると幸いです。

そこに出したとしてもそれなりの値段はしてしまうでしょう。
それならば今と成っては低スペックのPCを修理するより、
修理費用52,500円分の今のPCに買い換えた方が新しく幸せになれると思います。

>しかしわたくしの個人的な尺度からすれば、世間の15万円という価値はそんなに安いのか・・・

もう使用してませんが、6年前ノートPCで26万円で少し高いと思い買いましたが、今3〜5万のPCのが性能が上。
もし故障したら修理するより、私は今の3〜5万のPCを買います。
 ゆうざんさんも4年経過せずに故障でがっかり成されているようですが、
昔はPCの1年は車の10年と言う位、PCの世界では4年は大きいです。
買い替えを検討した方が私は良いと思います。

書込番号:15214459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/20 03:26(1年以上前)

>ところで、故障の状態からすると電源系の不良と想定してまして、個人でパーツを入手し修理できるものでしょうか?
>そのようなノウハウなどが解る店舗やホームページなどご紹介いただけると幸いです。

PCの電源ではなく、マザーボードの電源まわりを疑っているということでしょうか?
とりあえず、電解コンデンサをすべて交換してみてはいかがでしょうか?
PC電源やマザーボードの故障はコンデンサの劣化による故障が多いですよ。
ただしマザーが汎用のコンデンサを使っていた場合と半田ゴテのスキルがある場合です。
ググレばいろいろ出てくると思います。

>しかしわたくしの個人的な尺度からすれば、世間の15万円という価値はそんなに安いのか・・・
>と思ってしまいます。

15万は安いとは思いませんが、汎用ではない割高なパーツの塊みたいなPCですから、有償修理
ならそれぐらいかかるのではないかと・・・
PCはそれこそ自作PCのこだわった高級(高耐久)パーツでも使わない限りは金額うんぬんで
耐用年数や耐久性が変わるものではないと思いますよ。
メーカー保障が通常の1年ならばこのPCは特別、耐用年数の長いPCでもないんでしょうし
3年以上動いてそれでも納得出来ないと思うのならば事前に延長保障に入るべきです。
次回からは納得できる保障年数の製品を購入するか、延長保障に入れる店で購入した方がよろしいかと。


書込番号:15227536

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「NEC > VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6W」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
買って2年でCPU壊れる 19 2017/09/15 0:30:20
購入から4年経過せずにマザーボードの故障 13 2012/10/20 3:26:01
win7インストール 1 2011/04/06 15:32:08
また 不具合が・・・ 5 2009/03/04 2:19:11
DVD視聴の不具合 1 2009/02/21 17:02:55
遅くないですか? 2 2014/10/28 22:35:05
購入1ヶ月で音がでなくなりました。 1 2009/01/07 11:49:30
テレビの故障? 1 2009/01/04 23:07:15
排熱 5 2009/01/04 22:56:53
購入に迷っています 7 2008/12/15 22:18:31

「NEC > VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6W」のクチコミを見る(全 107件)

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6W
NEC

VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月18日

VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6Wをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング