


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70H7 FMVCE70H7

2004/05/08 08:05(1年以上前)
「グラフィック・アクセラレーター インテル社製 865GV 」
やっちゃってますね!
(快適に3Dゲームを!なら省スペースを選んだところで終わりです)
書込番号:2783169
0点


2004/05/08 09:44(1年以上前)
残念ながら、無理ですね。インストールして起動させようとしても「ハードウェアT&Lが・・・」といったダイアログが出て実行不可能でしょうね。
書込番号:2783391
0点



2004/05/08 10:11(1年以上前)
わざわざご回答ありがとう御座いました。
拡張もできないので、基本的にはどうすることもできないですよね!?
書込番号:2783474
0点

ごまかす手はないこともないですがはっきり言って無駄な抵抗です。
書込番号:2783498
0点



2004/05/08 10:31(1年以上前)
あーどうしよう買っちゃた。
半分以上FFやるために買ったようなものだから、どうしよう?
みなさんはどんな感じでパソコンライフ送ってますか?
ゲームだけじゃないみたいなことを教えていただけたら幸いです。
書込番号:2783532
0点

HP更新とレポート書き、動画編集/DVD作成とインターネット。それに3DのMMORPG(今はリネージュ2)が主です。
マシンは自作機とNECのノート。
構成にこだわりたいならBTOショップブランドか自作機を。
まあ、マシンがあれば何かしらやりたいことが見つかるかと思います。
MMORPGだって全部3Dというわけでもないですしね。
書込番号:2783612
0点



2004/05/08 12:09(1年以上前)
返信ありがとう御座います。
売るかどうか悩み所ですね、オンラインゲームはやっぱり廃人になる度高いですかね?
書込番号:2783844
0点


2004/05/08 12:47(1年以上前)
ハイ(^_^;)
書込番号:2783983
0点

残念だろうけど3Dゲームが主流なら思い切って値が付くうちに売りましょう。
そしてショップ系ショップのBTOでAthlon64 3000+〜とRADEON9800Proで組んで
もらえば安いですよ。
書込番号:2784885
0点

そのままコンピュータは置いておいて、ゲーム専用のものを
買えばいいのでは??
書込番号:2786057
0点



2004/05/09 09:51(1年以上前)
BTOってのはなんですか?
本で見ても、基本のパソコンをパーツ交換できる。
としか書いてなくて、そうゆう名前の店なのですか?
書込番号:2787799
0点



2004/05/09 09:55(1年以上前)
金銭的に余裕がないので、二台持つのは厳しいですね。
自分事ですいません。
書込番号:2787814
0点

BTO=注文にあわせてパーツを選んでくれるやり方のことです。
自作系ショップなら大体作ってくれます。
書込番号:2787915
0点



2004/05/09 13:20(1年以上前)
売らないでマザーボードごと取り替えようとしたら、まるっきり自作に近いから、相当技術的に難しいですかね?
書込番号:2788548
0点


2004/05/11 18:49(1年以上前)
[2741860]の書き込みを見てから買えばよかったのに・・
ゲーム専用にするならC70HVのTVチューナー無しのモデルにすれば価格も安いです。
富士通のサイトでクーポンを使えば
アスロン64の3000+にメモリ1GBで
207800円で買えます。
書込番号:2797083
0点


2004/05/15 11:01(1年以上前)
ゲームをやらない場合は アスロン64の3000 と ペン4の3Gでは どちらがいいと思いますか?
おもに DVDの編集とかTV録画をしたいと思っています。
ペン4の3Gはなんとなく性能がいいというのは分かりますが
アスロン64の3000 は最近出てきたものですよね。
あまり レビューがないので分かりません。
どなたか よろしくお願いします。
書込番号:2809540
0点


2004/05/15 12:00(1年以上前)


2004/05/27 23:57(1年以上前)
はじめまして。
昨日山田の店員さんに「FF出来ますか?」と聞いたら
「十分出来ます!」と言われました。
どうなんでしょうか?
書込番号:2856931
0点

できるって根拠を聞いてみましょう。
適当に言ってるだけです。
書込番号:2857147
0点


2004/06/02 07:05(1年以上前)
店員さん曰く、「ペン4、3GHz搭載です。これでゲーム出来なければ他の機種ではほとんど出来ない」「アストロンよりもいいです」と言われました。C70HVとどちらにするか、迷ってます。C70HVならゲームできるんでしょうか?
書込番号:2875482
0点

あ、やっぱりそんなとこか。
FF11みたいな3Dゲームをする場合、CPUも大事ですが、それ以上にグラフィックアクセラレーターというのが重要になります。
この機種の場合、チップセット内蔵のI865GVというのがこれに当たるんですが、
こいつははっきり言って最近の3Dゲームにはまったくといっていいぐらい対応できません。
最近のチップを(RADEON9800,GeForceFX5900)横綱とすると865GV内蔵は序二段とかそのぐらい。
ベンチはこんなのありました。
C70HVに乗ってるGeForceFX5200のベンチも載ってるんで参考にどうぞ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0825/pclabo20.htm
ベンチのデータは真ん中あたりに載ってるのを参考にしてもらうことにして。
このデータの中のN/Aはできなかったということです。
ご覧のとおり、FFベンチが起動すらしません。
これはこのアクセラの仕様が古いことに起因するものです。
一般的にゲームをする中ではGeForceFX5200はローエンドに位置づけられます。
そのFX5200に865内蔵のチップははっきり言って同じ土俵の上に上がれないほど劣っています。べつに、ネットとオフィスぐらいしかしないと言われるなら差は出ませんが、ゲームともなれば一目瞭然。
自分なら店員がその発言をした時点で、その店員にはPC関係での助言は2度と求めないでしょう。
さてC70HVのほうですが、こちらはCPUがAthlon64 3000+とグラフィックスがFX5200ということもあり、ある程度ならFFはできるといえます。
ただし、FX5200が現時点でのローエンドチップであるということも換算に入れますと、FFはできるが、お勧めはしかねるという状況です。
どうしても富士通でなきゃいけないというこだわりがあるなら別ですが、もう一度ショップブランド等も含めて機種を再検討したほうがいいのではないかと思います。
追伸:一般的に3Dゲーム時の使用感はPentium4系統とAthlon系統を比べた場合同じぐらいのクロック/モデルナンバー(例Pentium4 3.2CGHzとAthlon64 3200+等)においてはAthlon側が上回るといわれます。
書込番号:2876880
0点


2004/06/03 01:03(1年以上前)
「いちごほしいかも・・・」様、大変分かりやすい説明頂き、ありがとうございました。勉強になりました。慌てて購入するつもりも無いのでもう一度、検討してみます。
書込番号:2878409
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-DESKPOWER CE70H7 FMVCE70H7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/04/18 19:06:08 |
![]() ![]() |
7 | 2007/07/29 21:16:13 |
![]() ![]() |
4 | 2007/07/29 4:29:01 |
![]() ![]() |
1 | 2005/05/09 0:56:17 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/03 12:32:00 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/13 0:33:34 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/15 12:53:00 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/29 0:54:49 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/21 19:19:09 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/17 20:10:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





