


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F20TVP


先日,ソニーのVAIO(PCVR71?PC初のTV録画機能がついたやつ)が壊れてしまって,このPCに買い換えました.買ったときの判断基準は,PCでTV録画できること,ディスプレイにもチューナーが付いてることでした.このPC,たしかにこの2点はできます.
しかし,使い勝手が最悪っ!!
今までVAIOのギガポケットを使っててかなり満足でした.でも,このPCでは同じことができない場面があります.例えば,下記はギガポでできてこのPCではできないことです.
・録画中に録画アプリ(録画中の番組)を消せない.従って,後で見ようと思ってるのに,無理やり見させられる.
・録画中にすでに録画した番組を閲覧できない.
だから,現在のところ,録画中は,PCをさわる気になりません.
ところで,下記についてもしご存知でしたら教えて頂きたくお願いします.
・このPCで上記2点を実現できる方法はありますでしょうか?
・このPCの録画ソフトを削除して,ギガポを追加することって可能でしょうか?
書込番号:1870756
2点



2003/08/19 22:56(1年以上前)
自己レスです.
ディスプレイだけ買って,PC本体は別のを買えばよかったと思ってます.以前から日立のディスプレイだけは欲しいと思ってたのですが,以前のPCが壊れてしまったので,ちゃんと調査せずに勢いでこのPCを買ったのが失敗でした.
なお,もしかしたら,僕にとって一部の機能が使いにくいというだけかもしれません.スペックはかなり良いし,その他,良い部分もきっとあるでしょう.なんか全部が悪いみたいなカキコになったので,自分でフォローしときます.(^^;
書込番号:1870801
2点

>このPCの録画ソフトを削除して,ギガポを追加することって可能でしょうか?
多分無理でしょうね。さっさとヤフオクで売り払って買い換える方がよいような・・・
(^^ゞ
書込番号:1871102
2点


2003/08/20 04:54(1年以上前)
素朴な疑問?
ギガポケってそんなに使いやすいのですか?
だからVAIOユーザーが多いのですか?
SONY製品は使った事ないから分からないです。会社もNEC.DELL.IBMばかりだし…
書込番号:1871629
2点


2003/08/20 20:24(1年以上前)
>録画中に録画アプリ(録画中の番組)を消せない.従って,後で見ようと思ってるのに,無理やり見させられる.
これは、確かにそうですね。私の場合、録画中は音声をミュートして、ミニ画面にすることであまり目立たないようにしていますが。Navistationの今後のバージョンアップに期待するしかないかも知れません。
>録画中にすでに録画した番組を閲覧できない.
Windows Media Player等、他の閲覧ソフトで録画データを閲覧することは可能ですね。
書込番号:1873085
2点


2003/08/21 14:52(1年以上前)
えッ!録画中の番組を非表示に出来ないのですか?
本来、後で見たいから録画するのでしょ!
録画中に強制的に見せられるのではかないませんね〜。
要するにHWエンコードなのに同時動作を考慮しない・・・シングルタスク的な発想でいまだに作られている・・・と言う事ですね!
私も、値崩れしないうちにさっさと売り払って買い換えた方がよいような・・・(^_^;)
書込番号:1875070
2点



2003/09/04 21:03(1年以上前)
みなさん,レス,ありがとうございます.
Valuoさん,たしかに他の閲覧ソフトで閲覧は可能ですが,録画中の番組の音声をオフできないので,閲覧してる番組の音声と録画中の番組の音声が混ざってしまいますよね?
僕も他の閲覧ソフトで閲覧しようとしましたが,混ざった音声では,とてもじゃありませんが,閲覧する気になれませんでした.本当にこのソフト最悪です(怒)
書込番号:1913785
2点


2003/09/20 08:38(1年以上前)
話が飛んでしまいますが、プリウスの液晶モニターに関してお聞きしたいのですが、モニターのみの購入は可能ですか?
それと他メーカー本体との接続は可能なのでしょうか?
教えてください。
出来ればモニターのみの価格も教えてください。
書込番号:1958556
2点


2003/09/20 13:48(1年以上前)
このディスプレイはもともと単品で販売されている商品です。
私はNECのBTOにて水冷式のPCのみ購入して、ディスプレイのみ液晶TVとして購入しました。
PCは静かでソフトも使いやすいし、DVD+R/RWにも対応したドライブも選べました。ディスプレイに関しては、最高の一言です。
ただ注意することは、ディスプレイ側がPC接続端子がアナログRGBのみなので、PCのAGPボードの選択には注意が必要です。
DVI端子とRGBの変換はケーブル等付属で添付されていましたが画質が落ちるのでそれは避けたほういいでしょう。
PCはCPU2.6C、HDD250G、メモリ1024MB(512×2デュアル対応)DVD-RAM/R/RWwithDVD+R/RWドライブ、AGPボード(GeForce4(TM) Ti 4800)HDD120G増設で3年保障付で価格は276100円。
ディスプレイはW20-LC3000で、価格は139800円でした。
他にも誰かNEC+HITACHIディスプレイを使用されている方はいらっしゃいますか?
書込番号:1959223
2点


2003/09/21 06:15(1年以上前)
SOTEC につけてます。
つけるときは大変でした。
DVIには2種類あって、ほとんどDVI-Iなんですが
なぜか日立のものだけは、DVI-T
この変換に3万位かかりました。
こんどこのディスプレイ-を生かそうとすると、
何万かかるのかと不安です。
書込番号:1961748
2点


2003/09/28 16:07(1年以上前)
私は、今自作パソコンに日立のディスプレイを付けようと考えています。ただ、W20-LC3000等は、接続がアナログなので、表示がいまいちかと心配です。実際店頭で確かめたときは、文字が滲んでました。今日立のディスプレイを使用されている方はどうですか?
書込番号:1983926
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Prius Deck 770F 770F20TVP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/05/16 1:08:58 |
![]() ![]() |
9 | 2004/02/01 8:39:43 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/03 12:02:32 |
![]() ![]() |
0 | 2003/09/11 9:20:36 |
![]() ![]() |
10 | 2003/09/28 16:07:05 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/17 1:53:11 |
![]() ![]() |
1 | 2003/07/18 10:37:23 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/24 12:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/29 8:37:28 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/28 8:37:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





