


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS51BC5
対応はしていませんが動くでしょう。
和尚も何もかも自己責任ですが。
書込番号:1469604
0点

メーカ製のもののCPU交換は、人柱になる覚悟と動いたと言う報告あっても自分では動かない可能性があるということの理解と最低でもBIOSは最新のものにする。場合によってはBIOSを改造するぐらいの気持ちでやってる方がいいでしょうね。もちろん、すべて保証対象外です。BIOSのアップデートに失敗したなら有償での修理になりますので
書込番号:1469657
0点

Celeron-2GHz〜P4 2,6GHzですかー。保証が無くなるしファンもうるさくなるので、でもセレのをそのまま使えば良いかとおもいますが、省スペースですと発熱対策が必要かもですね。「その金額で外付HDD大容量買いたいですが、これは自分」
d(^-^)ネ!
書込番号:1469660
0点



2003/04/08 17:28(1年以上前)
皆さん返答して頂いてありがとうございます。
CPU交換したいのには理由がありまして。。。
最近よくフリーズするんです。タスクマネージャーの
パフォーマンスでCPUの使用率をみていると、赤と緑で表示されたグラフになります。
パソコンを買った当初は使用率は緑で表示されていたのに、今はほとんどが赤で表示されます。
使用率が100%のときは、全てが真っ赤になっています。
赤と緑の意味がわからないのですよ。基本的にCPUの能力が足りていないかとも考えています。
あと、CPUの温度が高かったりするのでしょうか???
BIOSで温度を確認する方法もしらないし、対応しているかもわかりません。
温度の測り方がわからないのですが、どうやるのでしょうかねぇ。
最近では、テレビキャプチャーしていると5分から15分ぐらいで必ずフリーズするようになりました。
PCI3Dグラボをさしてるんですけど、それとフリーズするのは関係ないですよね?
書込番号:1470861
0点



2003/04/08 18:10(1年以上前)
すみません。タスクマネージャーの赤い線は、カーネルを表示していただけみたいです。。。
しかし、フリーズの謎が解けません。怖くてギガポケット開けないです。
書込番号:1470952
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-HS51BC5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2003/09/15 17:57:10 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/15 11:10:48 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/20 15:30:56 |
![]() ![]() |
14 | 2003/06/12 12:16:48 |
![]() ![]() |
8 | 2003/05/15 21:36:31 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/30 22:59:51 |
![]() ![]() |
4 | 2003/04/19 0:10:38 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/12 18:15:07 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/10 23:46:11 |
![]() ![]() |
6 | 2003/04/12 12:27:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





