デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5
sonicstage Premium1.0で、FM録音しハードディスクに保存した音楽を、MDに転送録音しました。結果、ちゃんと転送されたように画面が出て、転送データの時間、容量も表示されOKのように見えたのですが、再生すると音が出ません。
何回やっても同じ症状です。
決して、音量は下げておりません。
また、このソフトもこの前のアップデートでダウンロードしています。
このような症状は、ソフトのレラーなのか、それともMDドライブ(本体)の初期不良なのかを教えてください。
また、他の影響であれば、解決方法を教えてください。
さらにFMの予約表示が、起動するたびに、増えたり、消えたりします。1日前に予約したのが消えたかと思ったら、出たりするのです。
絶対おかしいと思うのですが。
書込番号:422174
0点
2001/12/14 09:56(1年以上前)
自分も同じ事がおきたんですけど、なんだか、MDに転送する時に、ウインドウが出てきて、規格を選ばないといけないんですよね。 なんていったか忘れたんだけど、たぶん、新しい規格、NETMD?で、転送すると、それに対応していない、MDプレイヤーで聞くときけないんですよ。
もう一つの規格でもう1回トライしてみては?
書込番号:423059
1点
2001/12/14 13:16(1年以上前)
deoさんご指摘の通り、MDLPモードでの録音になっている可能性はありますね。MDLPで録音してしまうと、当然ながら対応しているプレーヤーでないと再生ができません。Sonic Stage Premiumの場合、デフォルトでMDLP2モードでMDに転送してしまうようなので、そのあたりの設定を変えてみればOKかも。
書込番号:423217
0点
2001/12/14 16:54(1年以上前)
はじめまして、MXの購入を検討しているのですが、理由はレンタル等で借りたCDをMDに簡単に録音できるからです。それ(録音したMD)を車で聞きたいのですが、大丈夫でしょうか?
ちょっと気になったので質問させて戴きました。
書込番号:423433
0点
2001/12/15 11:20(1年以上前)
レンタルで借りた曲をMDに録音するだけだったらMXS1を買うより倍速録音のMDコンポなどを買った方がいいと思われます。
MXS1でMDに録音する場合、まずCDからハードディスクに録音し、その後高速転送という形になるのですが
トータルでかかる時間を考えるとMXS1とMDコンポでは大差がありません。
また、NetMDというものは、MDへの転送の時は曲そのものが転送されますが、
MDから本体の転送は著作権データが転送されるだけなので、もしなんらかのことでMXS1から曲が消えた場合
MDから曲を戻すことはできませんし、戻す操作をするとMDから曲が消滅します(←ホントに消えます。何故誤動作防止機能をつけないのか)
このことはカタログや説明書にもユーザーに分かるような記述がないので要注意です。
レンタルで借りた曲をMDに録音したあとはMDを聞くだけというならいいですが、再びパソコンで扱いたいという場合は
MXS1から元の曲が消えてしまっていると戻せないので、CD-Rにバックアップを取らなければなりません。
曲がMXS1から消えなければなにも問題ないのですが、パソコンって使っているうちに動作がおかしくなって再インストールっていうパターンが多いので、レンタルしてくるのならこの点は考慮した方がいいとおもいます。
書込番号:424625
0点
2001/12/15 11:30(1年以上前)
曲を入れ替えて、タイトルを入れたりしてオリジナルMDを作るなら話は別ですが、単純にMDに録音するならMXS1を買う理由はないと思います。
同価格帯では、これはオーディオに偏ったPC(だからパソコンショップではなくオーディオ屋扱い)ですがbitplayというものが出ています。PCがメインでないならばこちらの方がいいかもしれません。
パソコンの性能としては2世代くらい前ですが。
http://ad.impress.co.jp/tie-up/sony0112/index.htm
書込番号:424633
0点
2001/12/15 21:24(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。たしかに、MDLPの件は私も知っています。しかし、私の場合MDに録音したすぐ後、そのパソコンのソフトで再生してみて、全く音が出ないのです。まあ、これはパソコンの初期不良としかないようですね。
でも、こんな基本的なこと、ちゃんとテストしてるはずなのに、どうして起きるのでしょうね?
書込番号:425342
0点
2001/12/18 04:26(1年以上前)
多分レンタルするならばコンポの方がいいですね。一番お勧めはソニーから出ている機種はパソコンとつなげて編集や音をだせますし光でつないでいるので音の質に変化はしょうじません。あとビットプレイヤーはNETMD対応ではないですよ。
書込番号:428218
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-MXS1L5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2002/03/12 17:24:55 | |
| 4 | 2002/03/20 20:24:02 | |
| 5 | 2002/02/13 21:58:43 | |
| 0 | 2002/02/05 21:21:05 | |
| 2 | 2002/03/03 0:16:16 | |
| 5 | 2002/02/02 23:23:08 | |
| 0 | 2002/01/28 9:23:07 | |
| 2 | 2002/01/28 23:55:08 | |
| 5 | 2002/01/25 1:47:23 | |
| 0 | 2002/01/22 22:32:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









