


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX61K


初めまして,Whichといいます.
RX61Kの使い心地についてですが,
タイムシフト(スリップ)再生は快適に行えますか?
この時に画質の制限とかあるでしょうか?
(320*480以下ぐらいじゃないとだめとか,
他のアプリは起動不可(不安定)とか.)
また,使用時の静かさはどんなもんでしょうか?
(静かさよりもうるささといった方がいいぐらいでしょうか?)
書込番号:137811
0点


2001/04/04 01:10(1年以上前)
MPEG2でタイムスリップしても問題ないですよ。他のアプリも特に不安定ということもありません。動作音は まあ、1GHzのデスクトップと思えば妥当じゃないでしょうか?不満もありますが、操作性はいいのじゃないでしょうか?ただ、画質はTV出力はきれいですがディスプレイ上は良くないです。ちらついて気分悪いです(うちのはトラブっているかもしれませんが。。。)。
書込番号:137843
0点



2001/04/05 23:23(1年以上前)
Maru888さんへ:
やっぱりハードウェアエンコーダは強いんですかね.
(でも"ちらついている"がなんかひっかかるんですが(^^;)
音の感覚はわからないのですが,SONYいわく,LXシリーズが
一番うるさいらしいので,確かにおっしゃる通りかも.
でも,値段とサイズもちょっと気になるかな.
モニタも液晶にしたいので,うちの大蔵省から許可が下りないかも.
サイズ的にはLXぐらいがいいのですが,DVDでないのと,グラフィックが
ちょっと...
それとお持ちの様なので,ついでに教えていただければうれしいのですが,
リモコンは便利でしょうか?(よく使用されますか)
また,録画予約にした場合,パソコンはスタンバイになるのですか?
それとも休止状態?(休止状態は無理かな?)
よろしければ教えてください.
書込番号:138930
0点


2001/04/05 23:26(1年以上前)
>パソコンはスタンバイになるのですか?
勝手にスタンバイにはならない、自分でする。
書込番号:138932
0点


2001/04/06 00:47(1年以上前)
画面がちらつくというのは、液晶ですか?私はブラウン管ですが、特にちらつくということはないです。テレビよりはやや暗めに表示されるという違いはあります。それが逆にビデオCD互換画質だと画質の悪さが目立たない感じがします。
リモコンですが、画面のサイズ、音量、チャンネルなどの変更は便利です。まだDVDを使用したことはないですが、ギガポケットの利用に限っても便利だと思います。
あと、私はRX51ですがギガポケット使用中の音はほとんど気になりません。
書込番号:139011
0点


2001/04/06 00:56(1年以上前)
>(でも"ちらついている"がなんかひっかかるんですが(^^;)
S端子からテレビ出力する場合はきれいですよ。でも、PCモニタ上は見ていると吐き気がします。何人かで見ましたが、評判は悪いです。SONYと掛け合うつもりです。DVDとかデジタル衛星放送並っていってますけど、大嘘です。単に画質だけを取ればとてもきれいですけど、ちらつくんですねぇ。
>でも,値段とサイズもちょっと気になるかな.
拡張(増設ボードとかHDD)を考えるとサイズは仕方なくなるかもしれませんね。
>モニタも液晶にしたいので,うちの大蔵省から許可が下りないかも.
サイズ的にはいいと思いますけれど、動画にはCRTがいいと思います。VAIOで撮ったものノートで見るとさらにちらつきます。それに描画が追いつけていませんし。
>リモコンは便利でしょうか?(よく使用されますか)
かつて便利だというリモコンに出会ったことがないので便利とは言い難いですけど、一般的ではないでしょうか?VAIOをビデオレコーダーと割り切った場合、あのリモコンもいいかもしれません。
>また,録画予約にした場合,パソコンはスタンバイになるのですか?
寝る前、出かける前には手動でスタンバイにする必要があります。その録画が終わると勝手にスタンバイになります。休止すると時間が来ても起きません。
と言ってもまだ、こちらも買ったところで深くはわかっていないので、他の人と感じ方は違うかもしれません。
書込番号:139022
0点


2001/04/06 01:16(1年以上前)
RXはファン回転数のコントロ−ラ−がついているので比較的静からしいです。
私のRは結構うるさいですが(対策方法はあるらしい)
リモコンはTVに出力する場合は手放せません。
HDDは大きければ大きい程良いので内部に増設できるRXの方がお勧めです。
動画を扱うと100Gでもあっという間です。
書込番号:139037
0点


2001/04/08 03:09(1年以上前)
こんにちは。ハードウエアレコーディングを考えられている
のでしょうか。私はPCV−R50を使用してビデオ代わりにしていますが
上の方が言われているちらつきは私のマシンではありませんでした。
RXは電源ファンの音が静からしいですね。R50は夜中は神経質な人
だったらうるさいかも。スタンバイの件ですがRXはわかりませんが
Rシリーズは録画時間になるとスタンバイ状態から自分で復帰して
録画を終えた後、自分でスタンバイ状態になります。(スタンバイと
サスペンドもしかしたら混同しているかもしれませんが)HDD及び電源
ファンも停止します。HDDは多ければ多いほどいいので私も大きな筐体のを
お勧めします。ただ、250Wほどの電源では3台ぐらいまでが増設の
限度ではないかと思われます。
書込番号:140334
0点


2001/04/08 05:24(1年以上前)
>みそ さん
PCモニタ上でもテレビを見ているときと同じようにスムーズですか?うちの場合、それ以外に、被写体の動きの激しいときは決まって、水平方向に画面が上下に切れるようなノイズが入ります。。。
それと、Win9xのサスペンド=Win2Kのスタンバイじゃないですか?
書込番号:140403
0点


2001/04/08 23:55(1年以上前)
皆様はじめまして。
>[137811]Whichさん
タイムシフトについてはまだ使用していないのでわかりませんが、
動作音については、私はRX51ですがDVD再生時以外は非常に静かですので、
とても気に入っています。
>[140403]Maru888さん
一週間前にRX-51を購入しましたが、
うちのバイオでもノイズが発生します。
ここの掲示板のMaru888さんの過去ログを参照しました、
うちもほとんど同じ症状です。
録画したカプセルの映像は、決まって被写体の動きが激しいときに、
画面上に微妙にいくつかの横線が入り、画面がズレるというか、
割れるというかしてしまいます。微妙ですが。
これは画質や他のソフトの立ち上げとは関係がないようです。
また、おっしゃるとおり、MPEG1に書き出した時には消えています。
やはりこれはGigaPocketの不調なのでしょうか?
ここ最近多忙だったため、まだバイオの操作に習熟していないのですが、
すこし落ち着いたら私も症状を見定めて、
メーカーに問い合わせてみようと思っています。
その他に、もし同じ症状の方がいらっしょったら、
情報をお寄せいただけますようよろしくお願いいたします。
書込番号:140991
0点


2001/04/09 03:44(1年以上前)
>Maru888さん
一応正常に見られていると思うのですが。
一世代前のエンコーダーボードだからでしょうか?
書込番号:141148
0点


2001/04/09 14:33(1年以上前)
どうもご回答の感じからして"みそ"さんのところでは発生していないようですね。もし、発生していたらGawさんのようになったと思います。
で、結論からいくとある程度仕方のないものらしいです。そんなこと、買ってから言われても・・・・(`_´プンプン
書込番号:141334
0点



2001/04/11 00:09(1年以上前)
あっと,ちょっと見ない間にたくさんの貴重なご意見ありがとうございます.
皆様には大変感謝 m(__)m
実際に使われている方の使用状況ばかりなので,とても参考になります.
また質問させていただきます.
1)タイムシフト再生は予約録画中,通常録画の如何に関わらず出来ますよね?
例えば,録画していない状態でTVを見ていて,ちょっと用事が...
で,その時から即録画開始して,戻ったらタイムシフト再生とか,簡単に
出来るんでしょうか?(リアルタイムポーズとかいうんでしょうか.)
2)通常のビデオのクイックタイマー的な使い方?として,
録画が終わったら電源を切る.とか出来るんでしょうか?
3)録画したデータはMEPG2ではなく,MEPG2相当と聞いているのですが,
編集とか出来るんでしょうか?(MEPG2などへの相互変換は?)
4)OSとしてWin2000がプリインストールされていますが,Win2000のみの
クリーンインストールは出来るんでしょうか?
(どうも現在使用中ののマシン[後述]から考えると
だめな気がするんですが.今のマシンもクリーンインストールは
ちょっと細工をしないと出来ませんでした.(Win98))
画面がちらつく話が出ていますが,そんなにちらつくんでしょうか?
某雑誌のスリムデスクトップの比較でLX51G/BPではTVの録画表示は
きれいと書かれていたんですが...
>そんなこと、買ってから言われても・・・・(`_´プンプン
でも買ってからそんなこといわれても確かにそれは
"プンプン"どこじゃないですね.
"なにがある程度しかたがないやぁ!金かえせぇ!"(うーむ.おっさんや)
でもほんとにそうなら..うーん.
ファンの音は静かという話でこれはポイントです.
(リビングに置きたいのでこのパソコンとは別に通常のTVが聞こえないと
家族から苦情が出ると困る.(^^;)
しかし,やっぱり値段と大きさかな.もちろん性能と拡張性との
トレードオフとは思うんですが.
(実はいまSONY VAIOノート767=PenT266MHzを使っているんですが,
デジカメの写真いじるのも最近は重くて..
いや,重いだけじゃなくて印刷中に落ちる(^^;
大蔵省=嫁さんがインターネットやメールしたい,
というので今のノートをあてがって,新型を..
とのもくろみなんですが.(^^;)
RX51という選択肢もありかな.とか
(でもOSMeはつらいかな.誰かがMeからW2KへのUpgradeは出来ないので
W2K正規版(高い)じゃないとだめとか,
プリインストールアプリの相性とか..)
..あるいは,裏切り者〜〜といわれそうですが,NEC Value T シリーズも
有りかな.とかも考えています.
また,もうすでに後継機種が出るとの噂や..あ〜悩む悩む.
すいません.最後なんか支離滅裂でした.m(__)m
書込番号:142368
0点


2001/04/11 02:17(1年以上前)
1)はできます
2)は予約していたものは終了するとスタンバイに戻りますが、起動後に録画を
始めた場合はなりません。
3)プレイリストビルダ−というソフトで切り貼りはできますが、それ以上は
AVIに変換しないと無理です。
4)通常の方法では無理だと思います。
画面がちらつくという件ですが、
もしかしてPCの画面にGigaPocketを全画面表示させてませんか?
それだと確かMPEG2の解像度は1024×768もないので拡大する事になるから不自然な表示になるのでは?
自分のR63を全画面表示で「標準」で録画したもの観たら画質良くありませんでした。
私は、PCで観る場合は「ながら」なので全画面表示は使いませんので気にはなりませんが。TVに出力された方が良いかと思います。
(見当違いだったらごめんなさい)
書込番号:142449
0点


2001/04/11 17:21(1年以上前)
全画面表示は問題外で使い物になりません。
書込番号:142708
0点


2001/04/11 17:26(1年以上前)
ValueStar Tは2000モデルがなかったのでは?
書込番号:142712
0点



2001/04/16 23:04(1年以上前)
あっと,また返事が遅くなりました.
>ValueStar Tは2000モデルがなかったのでは?
確かにMeはちょっと..というのがありますね.
2kに変えたとしてもアプリがついてくるかどうか..(特にTV関係は.)
もう後はこちらの踏ん切りだけです.(と,大蔵省との折衝.(^_^;)
購入できましたら,ご報告します.(在庫無かったりして.(^_^;)
その時はまたわからないこと有りましたら先輩の皆さん,
ご教授よろしくお願いします. m(__)m
書込番号:145812
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RX61K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2001/05/27 0:00:17 |
![]() ![]() |
2 | 2001/05/17 19:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2001/05/08 12:30:33 |
![]() ![]() |
1 | 2001/04/21 20:26:21 |
![]() ![]() |
4 | 2001/04/18 10:51:11 |
![]() ![]() |
16 | 2001/04/16 23:04:55 |
![]() ![]() |
2 | 2001/04/04 8:14:58 |
![]() ![]() |
6 | 2001/04/04 8:48:05 |
![]() ![]() |
3 | 2001/04/05 18:58:06 |
![]() ![]() |
3 | 2001/03/19 22:26:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





