


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63


4.7GB以上のDVDメディアは使用できますか?
今後もっと大容量のメディアが登場したときなんかは
使用できるんでしょうか??
申し訳ございませんが知っている方いたら教えてください!!
書込番号:459627
0点

DVD規格の中で、何回も書き込み、消去ができるもの。相変化型の記録方式を採用し、CD-RやDVD-R、DVD-RWとは異なるが、10万回以上の書き換え寿命を持ち、信頼性が高く、ドライブの価格も安いのでパソコンデータの記録用大容量記録メディアとしてもっとも適している。片面4.7GB、両面で9.4GBの大容量記録ができる。これまで書き込み読み出しにはDVD-RAMドライブが必要だったが、新しいDVD-ROMドライブではDVD-RAMの読み出しが可能になっている。また、DVD-Rの記録にも対応したDVD-ROM&DVD-Rドライブが新しく発売されている
DVD規格の中で、DVD-RAMと同じように書き込み可能な規格だが、CD-RやCD-RW、DVD-Rなどと書き込み用のヘッドを共通化しやすいので、DVD-RWドライブの多くはDVD-RをはじめCD-RやCD-RWにも書き込みできる。書き込み寿命が1000回と少ないのが欠点で、データの書き込み消去をたくさんするパソコン用のデータ記録メディアとしては向いていないといわれるが、映像記録用にはこの程度の書き込み寿命で十分であり、DVDプレーヤでの使用を前提に作られているので、多くのDVDプレーヤで利用しやすい。もともとパイオニアが提唱した記録方式だが、ソニーもDVD-RW方式を採用したDVD記録ビデオデッキの開発を表明するなど、DVDビデオデッキの実用化ではDVD-RAM方式よりも一歩進んでいる
DVDの名前はあるがDVDの規格外で、もっとも新しい記録型DVD方式。ハードディスクを介さずに直接DVDに映像を記録したり、追記・編集をおこなっても家電用DVDプレーヤで再生できるなど、他のDVDには見られない使い勝手のよさをもつ。2001年秋にリコーから初のパソコン内蔵用DVD+RWドライブが登場し、今後に期待が集まるがDVD+RWが家庭用のDVD録画機に採用され、どの程度普及するかなどは、まったくわからない状況。ビデオ録画機で過去、ベータとVHSが争ったように、各DVD規格の淘汰も予想される。
DVDの規格が違いますから、無理です
書込番号:459664
0点



2002/01/12 05:10(1年以上前)
返信遅れてしまいました!
すいません、、、
↑読ませてもらいました。
参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:467596
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RX63」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2005/02/14 5:04:44 |
![]() ![]() |
3 | 2003/08/10 21:16:09 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/07 20:44:37 |
![]() ![]() |
9 | 2004/02/17 14:34:00 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/12 1:08:36 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/26 1:37:11 |
![]() ![]() |
2 | 2002/01/20 15:49:04 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/18 21:54:27 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/19 18:43:47 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/12 12:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





