


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5


RZ50L5とNECのVX500/4Fの121wareモデル(DVD-R/RW、無線LANなし)の
どっちにしようか迷っています。
OSはProffesional、Home Editionどちらでもいいのですが、RZの方は
DVD-Rの書き込みが遅いのがちょっと引っかかっています。
CPUが2.4BGHzってのはうれしいのですが・・・
この掲示板ではSONY支持者がすごく多いみたいなのですが、
この2機種を比較した時RZが優位なのはどの点なのでしょうか?
ちなみに自分がやりたいのは、TV録画、DV・VHSテープのDVD-R/RWへの書き込み、市販のDVDソフトをTVへ出力して視聴等です。
(RZってTV録画したもの以外でもTVへ出力して見れるんですよね?)
今までNECのパソコン以外使ったことないので、使いかってとか全然わかりません。
宜しくお願いします。
書込番号:1118831
0点


2002/12/08 13:13(1年以上前)
編集とかするならSONYの方が完成度が高いと思われますが。
梢
書込番号:1118922
0点


2002/12/08 13:14(1年以上前)
って答えになってませんね。
SONYは全てのソフトに一貫性があって、連携して使えるようになっています。
そこが長所ではないでしょうか。
書込番号:1118924
0点


2002/12/08 13:30(1年以上前)
同感です!SONYの方が完成度が高いと思います。SONYにするべきです!
書込番号:1118967
0点

>2機種を比較した時RZが優位なのはどの点なのでしょうか?
AGPスロットがある。NECではミニタワーのタイプA以外AGPがありません。それとRZは一応タワー型なんで拡張がし易い点でしょう。
テレビ録画に関しては個人的にはNECの方が良い点が多いと思います。
ただし、編集とかならバイオの方がいいみたいですね。
私は編集はしないので(時間があまりにかかり面倒です)気になりません
が、もし編集とかしたいのならソフトの連携面でバイオRZがいいと思いますね。
後この板はソニー支持者が多いので、この板がある限りソニー製品を
購入してもサポートが受けられるかも?(笑)嫌われたらダメですが(爆)
板がなくなれば有料通話のサポセンですね。質はこの板よりも劣るみたいです。
書込番号:1119578
0点


2002/12/09 09:23(1年以上前)
この2機種ならやっぱタワーって事でRZかな。
でも最近なんでもかんでもソニーが良いって言う人も出てきてますが、
自分の用途に合っていれば、メーカーなんてどこでも良いことです。
僕はTV、DVD、AGP付き(必然的にタワー)ということでRZに
しました。
>RZってTV録画したもの以外でもTVへ出力して見れるんですよね?
DVDは見れますが、普通のMPEGファイル等は裏技的な方法になります。
録画したものはもちろんOKです。
書込番号:1120973
0点



2002/12/09 23:53(1年以上前)
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
RZの優位性はAGPがあることと、タワーであることの拡張性、
画像編集ソフトの完成度といったところのようですね。
ところで、このAGPがあるのとないのとそんなに画像に違いが現れるのでしょうか?
私は特にパソコンでゲームとかしないのですが・・・
TV、DVD画像なども顕著に差が出るものなのでしょうか?
う〜んまだ決めかねますね〜
やっぱりDVDの書き込み速度が引っかかる〜!!
それにしてもこの掲示板やたらサーバーエラーになりますね(^^;;
書込番号:1122602
0点

3Dゲームとかしないのなら、ビデオカードとか特に入れなくてもいいんじゃないかと個人的には思いますが。
そんなにビデオ内蔵型のビデオオンボード状態で貧弱なら
メーカーもいくら経費節約のためとはいえ、ビデオ内蔵型ばかり売らないでしょう。
昔に比べたらビデオ内蔵型のビデオ自体もかなり良くなってきている。
だからAGPを付けないという理論もあるんじゃないですか。
昔は確かにビデオ内蔵型のビデオはひどかったらしいです。
けど今では新しいものはオンボード状態で大体Gef2MX相当の能力があります。
更に上、もっと更に上・・・とゲーマーの様に新しいビデオカードが出るたびに
新しく買い換えて差し替えるならAGPは必須ですね。
ただ今すぐAGPを使用しなくても不満があるならいつでも付けられる・・
という安心感はありますね。
実際ビデオカードをいいものに変えたらDVDもTVも「更によく見える」らしいです(笑)
自分は今のところGeF2MX相当の状態でも満足しているのでビデオカードは新たに挿しませんが。
※この掲示板ホントに時間帯によっては使えません^^;
書込番号:1122918
0点



2002/12/10 22:28(1年以上前)
将来性を考えて今気持ちがRZの方に傾きつつあります(^^;
そこでまたまた質問なんですが、RZってツインドライブに出来ますよね。
そうすると今RZ50を買っておいて、将来書き込み速度の速いDVD−R/RWが出たときに、
それを載せることが出来るってことですよね?
それが出来れば、今書き込みが遅くても後々満足出来る仕様に出来るかなって
考えて・・・
書込番号:1124858
0点

ドライブのベイの空きもありますし、もちろんハードディスクの空きのベイもあります。
書込番号:1124890
0点



2002/12/11 02:20(1年以上前)
ここの書き込みと皆さんの意見を聞いてRZに固まってきました。
そこで今度はディスプレイについてなんですけど、ソニーのディスプレイって
画像の綺麗さ、見易さとかどうなんでしょうか?
値段的に同じ位になるので、ディスプレイなしを買って、NANAOのL367にするのも手かなって考えています。
NANAOのディスプレイは好評みたいなので・・・
どちらが買いだと思いますか?
書込番号:1125338
0点

液晶は個人により好みが分かれますね。
全く私個人の話として書きますが、
確かにナナオの液晶は多くの利用者がいますが、
実際に店頭でナナオの15型を見てみましたか?
他社モニタと比べてみましたか?
はっきり言って15型なら他社より価格の高いナナオにこだわる必要はないと思います。C/Pがいい製品とは到底思えません。
ナナオは15、16はあまり大したことないですよ。
ナナオなら17型以上をお薦めします。
17型液晶モニタも5万円あまりで買える時代です。折角なら大きい
画面で少しでも大きな解像度でパソコンライフを楽しんだら如何ですか?
書込番号:1126382
0点



2002/12/11 18:17(1年以上前)
ピアノさん、ありがとうございます。
確かに店頭で確認するのが一番いいのですけどね・・・
うちの近所にはパソコンショップがないので、確かめたくても出来ないのですよ。
車で1、2時間走ってでもあれば行くんですけどね、なんせ海を隔てているので・・・
なのでディスプレイどころか、パソコン本体も通販で買うしか手がないのです。
そういう状況なので、皆さんの意見とかメディアでの評価に頼るしかないわけでして・・・
17インチも考えたのですが、値段が高いってイメージがあってよく調べてなかったです。
やっぱり時代は17インチですか〜
TV録画した画像とかDVDソフトとかはTV出力して見るので、
別に15インチでもいいかな〜って思ってました。
パソコンで作業する上でも17インチだと格段に差が出るものなんですか?
今が14.1インチのノートなので、15インチで十分の気もしますし・・・
またまた悩むところです。
17インチで5万以下で売ってるのを探してみようと思います。
何かおすすめはありますか?
書込番号:1126543
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ50L5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/07/14 20:34:26 |
![]() ![]() |
10 | 2006/03/20 21:22:34 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/18 22:52:55 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/26 23:09:15 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/09 7:10:58 |
![]() ![]() |
5 | 2003/08/28 8:16:59 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/17 1:02:28 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/12 21:14:58 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/07 13:42:43 |
![]() ![]() |
6 | 2003/08/04 21:42:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





