『副音声が混ざってしまいます』のクチコミ掲示板

VAIO PCV-RZ51 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

『副音声が混ざってしまいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

副音声が混ざってしまいます

2003/03/17 17:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 野田キャンパスさん

テレビ(地上波)で放送された洋画をギガポケットで録画し、CMをカットしてDVDビデオにしたのですが、再生すると主音声と副音声が混ざってしまいます。音声切り替えもできません。手順でミスったとしか考えられないんですが・・・。

手順
ギガポケットで録画

Giga pocket explorerでaviに書き出す

DVgate AssembleでCMカット

DVgate AssembleでMpeg2に再変換

Click to DVDでDVD作成

どこかの手順でステレオと間違って認識されてるみたいです。
分かる方いらしたら教えてください。

プレイリストビルダーを使わなかったのは1/100秒単位で編集できないからです。

書込番号:1402128

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/17 18:06(1年以上前)

>プレイリストビルダーを使わなかったのは1/100秒単位で編集できないからです。

AVIで編集しても1/30秒にしかならないと思います。それにコンマ何秒単位の編集が必要な洋画?です。
(^^ゞ

普通にプレイリストビルダー+シンプルDVDメーカーを使うほうがいいと思います。
副音声が混ざる原因はAVIに書き出したとき左が日本語右が英語になってたからではないでしょうか?違ってたらごめんなさい。
(^^ゞ

書込番号:1402163

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/03/17 19:07(1年以上前)

ギガポケットで録画するときに音声設定が主+副になっていませんでしたか?

書込番号:1402361

ナイスクチコミ!0


スレ主 野田キャンパスさん

2003/03/17 22:37(1年以上前)

DVgate Assembleでaviを編集した時には1/100秒で編集できたと思うのですが・・・。私の見間違いでしょうか?
ご指摘の通り、確かにCMカットだけなら1/100秒にこだわる必要はないですね。ただ、一瞬でもCMが映ってたら嫌だったもので。
使ってみたらプレイリストビルダーでも結構いけそうです。
aviに書き出すとものすごい手間と時間がかかるので、次からはプレイリストビルダーでやってみます。

録画時の音声設定とははどこでするのでしょうか?
ギガポケットにおいて、「設定」→「音声モード」は常に主音声にしていますが。
ギガポケットで再生するぶんには主音声と副音声の切り替えはできます。

いろいろやってみたところGiga pocket explorerでaviに書き出した時点で「二ヶ国語」を「ステレオ」と誤認識してる気がします。

やっぱりDVDビデオで主音声副音声を切り替えるのは無理なんでしょうか。
気がかりです。

書込番号:1403149

ナイスクチコミ!0


バイオファンです〜さん

2003/03/17 22:57(1年以上前)

■「Giga Pocket」で録画したテレビ番組もDVDに記録できる。

「Giga Pocket(ギガポケット)」で録画したテレビ番組も、「Click to DVD」を使って手軽にDVDに記録できます。複数音声トラックに対応しているので、映画などの2ヶ国語放送の番組もそのままDVDに書き込み、再生する際にリモコンで言語を切り換えて楽しむことができます。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_03q1/ClicktoDVD/index.html
バージョンが1.1だと出来るようですね。
ちなみに私は1.0なんで出来なかったです(;O;)
CMカットもClick to DVDでやってみましたが思ったより簡単です。
CMに切り替わるところでピタッと一回であわせるのは無理なんですが、
CMが切り替わる30秒〜60秒ぐらいの範囲で一旦停止して、そこから再生してCMに切り替わった瞬間に一時停止、後はコマ送りで調整すればバッチリでした(^o^)

書込番号:1403258

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/17 23:17(1年以上前)

野田キャンパスさん、今までマ何十枚もプレイリストビルダー+シンプルDVDメーカーでDVD作成しましたが、CM一瞬でも写ってしまったことはありません。ご安心ください。そしてDVDの書き込みの前に音声の選択画面がでてきますから、そのとき設定しますから大丈夫です。

それとDV-AVIの仕様で、1コマは1/30秒なんです。

書込番号:1403368

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/17 23:18(1年以上前)

何箇所か日本語がおかしいですが無視してください。
(^^ゞ

書込番号:1403385

ナイスクチコミ!0


スレ主 野田キャンパスさん

2003/03/18 21:42(1年以上前)

情報ありがとうございます。Click to DVDで、できるみたいですね。知りませんでした。
RZは動画系のソフトが充実していてよいのですが、まだまだ使えこなせていないと実感しました。
TMPEGEncでもいろいろと編集できそうな雰囲気です。

ところでプレイリストビルダーのヘルプを呼んだのですが、
「GOP(Group Of Picture)は、ビデオカプセルに録画された映像の最小単位です。
Giga Pocketで扱うビデオカプセルは、通常のビデオテープとは異なる独特の構造になっていて、GOP単位で移動、お気に入りのカットの選択、一時停止などを行います。1つのGOPは、0.5〜1秒程度の長さです。」
と書かれてありました。

GOPってなにが基準で区切られるのでしょうか?
単純に時間で区切られるのでしょうか。それとも、テレビ放送で画面が切り替わったりしたら区切られるのでしょうか。

JUNKBOYさんの話を聞く限りプレイリストビルダーを使えば問題なさそうですが、気になったので分かる方いらしたらお願いします。

書込番号:1406031

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/19 08:04(1年以上前)

実際に使ってプレイリストを再生したら精度の高さがよくわかります。
(^^ゞ

書込番号:1407366

ナイスクチコミ!0


スレ主 野田キャンパスさん

2003/03/19 22:29(1年以上前)

解決しました。
結論はプレイリストビルダーよい!
欲を言えばプレイリストからMPEGに書き出せれば最高なんですけどね。

ありがとうございました。

書込番号:1409172

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/19 22:44(1年以上前)

でしょー!
(^^ゞ

>欲を言えばプレイリストからMPEGに書き出せれば最高なんですけどね。

同感!

書込番号:1409242

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO PCV-RZ51」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PCV-RZ51に1GのDDRメモリを2本装着しました 0 2014/10/31 19:24:16
グラフィックボードの交換 2 2007/06/22 9:58:57
ギガポエクスプローラーのフリーズ 0 2005/02/20 12:47:10
GigaPocketのフォルダをDドライブに移動したら 0 2005/01/26 13:38:38
optical_out 2 2004/12/01 14:51:00
HDD増設 12 2004/08/28 23:36:10
リモコンでギガポが起動できない 0 2004/08/06 22:22:41
VAIO PCV-L720BP 16 2004/07/11 23:32:49
出荷時状態にならない 3 2004/06/15 22:29:17
BIOSの再インストール 6 2004/05/27 17:49:36

「SONY > VAIO PCV-RZ51」のクチコミを見る(全 1823件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ51
SONY

VAIO PCV-RZ51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCV-RZ51をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング