『電源ユニット内部の空冷ファンの故障?』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-W101Aの価格比較
  • VAIO PCV-W101Aのスペック・仕様
  • VAIO PCV-W101Aのレビュー
  • VAIO PCV-W101Aのクチコミ
  • VAIO PCV-W101Aの画像・動画
  • VAIO PCV-W101Aのピックアップリスト
  • VAIO PCV-W101Aのオークション

VAIO PCV-W101ASONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月27日

  • VAIO PCV-W101Aの価格比較
  • VAIO PCV-W101Aのスペック・仕様
  • VAIO PCV-W101Aのレビュー
  • VAIO PCV-W101Aのクチコミ
  • VAIO PCV-W101Aの画像・動画
  • VAIO PCV-W101Aのピックアップリスト
  • VAIO PCV-W101Aのオークション

『電源ユニット内部の空冷ファンの故障?』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO PCV-W101A」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-W101Aを新規書き込みVAIO PCV-W101Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

電源ユニット内部の空冷ファンの故障?

2007/04/01 02:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A

スレ主 Npupさん
クチコミ投稿数:4件

VAIO PCV-W101Aの電源ユニットが故障しているかどうかの判断に苦慮しています。どなたかご教示いただけませんでしょうか。


兵頭和尊さんの過去の記述[4195899]に詳細仕様が記載された電源ユニットと同じ、VAIO PCV-W101Aの電源ユニットについてなのですが、電源ユニット内の空冷ファンが全く回らない症状があったため、パーツショップで購入した新品の空冷ファンと交換したのですが、交換後もファンが回転せず悩んでいます。
(購入したファン:T&T 4020H12S
http://www.ko-soku.co.jp/sales/fan50_40.htm

一方、CPUの空冷ファンは正常に動作し、OSも正常起動しますので、マザーボードなどへの通電は正常と思われます。(HDDは取り外しています。CD−ROM上のOSで起動しました)
電源ユニット内部のコンデンサーやその他部品は、外見上、焦げ付きなどの異常は見られませんでした。

電源ユニット内部の空冷ファン用の3ピンコネクターの電圧をテスターで計測してみたところ、12V弱〜9V前後に変動します。

そこで質問なのですが、本機種の電源ユニット内部の空冷ファンは、電源ONにしても、例えば、温度上昇しないと回転しない・・・などの条件動作をするのでしょうか?

あるいは、新品購入の空冷ファンが初期不良品?
もしくは、やはり、電源ユニット内部の別部品が故障?

このように悩んでいます。

本機種の電源ユニットは特殊な仕様(マザーボード用コネクターが16ピンなど)なので、交換可能な電源ユニットはPCショップなどでは取扱いが無に等しい状態で困っています。(SONYの正規修理は3万円!!なので論外です。)

どなたかご存知の方、ご教示いただけますとありがたく存じます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6183991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/01 02:49(1年以上前)

Npupさん

こんばんわ、
当方sony製のPCは全くわかりません。


電源ユニットの6章Q&Aをご覧ください。
answerの11,12,25,26あたりですかね。

ttps://www.nipron.co.jp/pdf/cyclopedia/chapter6/06.pdf

通常の電源ユニットもこんな感じだと思います。


書込番号:6184077

ナイスクチコミ!1


スレ主 Npupさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/01 11:17(1年以上前)

うまみいさん

アドバイスくださりまして、ありがとうございます。
早速、ご紹介いただいたQ&Aを参照してみました。
ただ残念ながら、今回の問題に直接的に結びつく情報を見つけることはできませんでした。
でも、色々と情報が掲載されていまして楽しく勉強になりました。
本当にありがとうございました。

ところで、電源ユニット内の空冷ファン用の3ピンの電圧を計測したのですが、実際のところ、それぞれのピンの詳しい仕様が解らず、正しく計測できているか不安に感じています。
該当仕様についてネット検索を試みたのですが、見つけられずにいます。

もしも仕様書などの所在をご存知でしたらば、お教えくださりますと幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:6184837

ナイスクチコミ!0


スレ主 Npupさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/01 14:52(1年以上前)

電源ユニット内部の空冷ファン用コネクターの3ピンをそれぞれ、再びテスターで計測してみました。

 左(1):+12.01V
 中(2):GND
 右(3):+5.08V

(ピン番号は正確か自信がありません。3本のピンを手前、コネクターのプラスチックの支え板を後方に位置した時、3本のピンの左から順に1、2、3なのかな? と推察です。)

初回の計測と異なり、今回は計測中に変動せず、常に上記の値で安定しています。(不思議。接続物に何ら変化を与えてないので、やはり、温度などの条件で出力電圧が可変するのかな。)

空冷ファンの3ピンの標準規格仕様は知らないのですが、元々付属していたDELTAのEFB0412MDと、新品購入したT&Tの4020H12Sを比較しても同等品ですので、動作するはずですよね。

しかし、交換用に新品購入した空冷ファンは全く動作しませんので、初期不良品の線がやはり濃厚なのかな、と思いつつあります。

冷却ファンの購入店で初期不良品かどうか検証して貰ってみます。

書込番号:6185381

ナイスクチコミ!0


スレ主 Npupさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/01 23:42(1年以上前)

解決できました!

原因は3ピンコネクターの電圧アサインの相違でした。

本機種の電源ユニット内部の3pinコネクターは、マザーボードの冷却ファン用の3pinコネクターと同じ形状であるのものの、+12V、GND、センサーのそれぞれの出力先の配線が異なっていた事がやっと解りました。

マザーボードに用いられているFan用3pinの規格
http://en.wikipedia.org/wiki/Computer_fan
 1:GND
 2:+12V
 3:センサー
 

本機種の電源ユニット内のファン用3pinのアサイン
 1:+12V
 2:GND
 3:+5V (おそらくセンサー)

パーツショップで購入した冷却ファンの結線の順序を替えてみたところ、めでたく正常に回転するようになりましたっ!(喜)

うまみいさん、ご助力ありがとうございました。
あらためてお礼申し上げます。

書込番号:6187380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/03 00:20(1年以上前)

Npupさん

自力で解決されましたね、すばらしいです。

ATXの規格も
実際の機種によってイロイロあるんですね。


こんなもんもあるしなぁw
ttp://www.ecsjpn.co.jp/support/led.htm

書込番号:6191120

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO PCV-W101A」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-W101A
SONY

VAIO PCV-W101A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月27日

VAIO PCV-W101Aをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング