


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W701B


W101を使用しているものです。Windows内のシステム32内の起動に使われているファイルが壊れてしまいWindows立ち上がらなくなってしまい、バックアップを取っていない、大切な写真を見ることが出来なくなってしまいました。修理窓口では、リカバリーするしかないと言われ、途方に暮れています、どなたかHDを取り出して、他のパソコンからでも中のファイルを見る方法をご存知の方いらっしゃいましたら、何処でどのようなものを購入すればよいか教えていただけないでしょうか。また、起動に必要なファイルのみを、追加することは、出来ないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:2600160
0点


2004/03/18 20:47(1年以上前)
HDDを取り出して、もう1台HDD買って、http://www.century.co.jp/products/koredhodai.html
を使ってコピーして元に戻す。
書込番号:2600183
0点

Cに保存しているなら、あと一台のPCから取り出すしかないけども、Dに保存してるなら、リカバリしても消えない場合あるけどね
書込番号:2600493
0点



2004/03/19 17:14(1年以上前)
ありがとうございました。光が見えました。
普通にマイピクチャーに保存していたので・・・。それってきっとCドライブですよね?。
書込番号:2603167
0点

もう遅いと思うけど
次回からはパーティション分けしてDドライブにマイドキュメントを移動して保存すれば、リカバリーしてもDドライブは保護されからね
使い方を考えましょう。
reo-310
書込番号:2603381
0点


2004/03/20 09:15(1年以上前)
まずソニーのサポートにもう一度電話でもして、
マイピクチャーがCドライブかどうか、
W101に使われているHDDがIDEかどうかを確かめてください。
IDEでない可能性はかなり低いのですが、
シリアルATAの可能性も0ではないので。
マイピクチャーがCドライブでないのなら、
そのままリカバリーしても大丈夫です。
Windowsは基本的にCドライブにしかインストールできないようになってるので。
IDEだったら、IDEのHDDを買います。
IDEであれば、パッケージでもバルクでも何でも構いません。
パソコンに接続されているHDDを外し、そのコネクタに接続。
新しいHDDにリカバリーしてしまえば、動くと思います。
んでその後、外した問題のHDDを、余っているコネクタに接続。
余っていなければ、DVDを外して接続。
問題のHDDが「単なるシステムファイルの異常」で
パーティションなどに異常がなければ、
ドライブとして認識され、コピーなども問題なくできます。
ただしこれ、マイクロソフトが言うところの「ライセンス違反」になります。
そのため、リカバリーした後、アクティベーションはしないでください。
必要なファイルをコピーしたら、新しいHDDを外し、また問題のHDDを接続、
そこで再びリカバリーします。
その後また新しいHDDを接続してまたコピーをすればいいわけです。
「起動に必要なファイルのみを追加する」
できるのなら私も教えて欲しいです。
パーティション分けは、リカバリーディスクを使うとできないかと。
Windowsのディスクか起動ディスクからになってしまいます。
知識も必要だし面倒です。
バックアップ用にUSB接続のHDDとかを購入した方がよいかと。
ここで購入したIDEのHDDをUSBに変換して使用することもできますが、
そりゃまた別の話ですね。
こいつは
http://www.century.co.jp/products/koredhodai.html
おそらくHDDを丸ごとコピーするだけなんで、
異常なファイルもそのままコピーしてしまいます。
今回のようなケースでは、使わない方がいいでしょう。
書込番号:2605672
0点


2004/03/20 09:49(1年以上前)
調子こいて長々と書いちゃったけど
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W702B/spec.html
これ見るとHDDはIDEですね。すんません。
パーティションもCとDに分けてありますね。
問題は、Dの方にマイピクチャーがあるかどうかですね。
あと、HDDが2.5インチの可能性もある。
2.5インチだと、バルクでしかも秋葉原とかでないと手に入らない。
一般的な3.5インチと2.5インチはコネクタの形状が違うので、
変換コネクタが必要になります。
ここまで書くと、ほとんど自作ですね、こりゃ。
データ復旧サービスに頼んだ方が早いし、かえって安上がりかも。
http://www.a-d.co.jp/
最初からこれに気づいてればよかった。長々と申し訳ないです。
書込番号:2605757
0点



2004/04/06 21:40(1年以上前)
遅れましたが、またまたありがとうございまつ。
なかなか分解に踏み切れないでいたところ、最近信頼できる人から、単品で売ってるXPのCDをいれて、そのディスクから起動することが出来ると聞きました。そこからだと、XPの補修?みたいなことが可能とのこと、それで立ち上げて、ファイルをコピーした後、本体をリカバリーするとよいらしい。。。けど。ただし単体のxpがないけど、、。一番初めに、SONYに確認したことなのに、何で、「出来ない」といわれたのか、うそつきSONYめー!
書込番号:2673809
0点


2004/04/09 13:49(1年以上前)
macでもwinでもHDを外して 「外付けHDにするケースが売られているので
それに組み込み→ 外付けHDとして認識させる」
と 言う手も有ります。 (USBが楽)
テキスト形式なら大抵の文書が 画像なら9割の形式が
どちらのOSでも開ける筈です。 MAC バイナリは考える必要は有りません。
私は ソレ用に本体のベイをリムーバブルケースにしてます。
書込番号:2682596
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-W701B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/11/13 18:32:05 |
![]() ![]() |
9 | 2011/11/13 17:25:53 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/04 17:19:33 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/28 0:14:49 |
![]() ![]() |
11 | 2004/07/07 7:22:07 |
![]() ![]() |
5 | 2004/06/05 11:10:57 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/22 16:02:46 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/04 14:59:55 |
![]() ![]() |
14 | 2004/04/23 18:17:02 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/05 9:25:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





