デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7
RA51L7とHX72B7で迷ってるんですが、
画質や音質はどっちのが上なんですか?カタログみてもよくわからなかったので・・・
あと3Dゲームしたいので、性能がいいビデオカードに交換できるRAのほうがいいみたいなんですが、パソコンにあまり詳しくないのでこわれたりしたとき初心者ダイヤルがあるHXのほうがいいのか・・・
付属ソフトウェアの面ではRAのほうは画像編集ではうえらしいのですが、たぶんしないですし、office personal edition2003やi-フィルターがついてるHXのが・・・
こんな具合にすごく迷ってるんです><
どっちのほうが僕にあってるか教えてください><
書込番号:3384664
0点
>画質や音質はどっちのが上なんですか?
画質はどちらもクリアブラックの同程度のディスプレイなので「変わらない」です。RA51L7の方が3Dの処理は高速です。
音質はだいたいスピーカーの口径で決まります。モニタ内蔵の小さなHXのよりもRA51の方が音はいいですが、ゲームをするのならもっといいスピーカーに変えればどちらの機種でも迫力の音が楽しめます。
(自分はRA70ですが、標準のスピーカーははずしてコンポに繋いでいます)
>性能がいいビデオカードに交換できるRAのほうがいいみたい
>なんですが、パソコンにあまり詳しくないのでこわれたりし
>たとき初心者ダイヤルがあるHXのほうがいいのか・・・
SONYは「交換したビデオカードの説明は一切してくれません。」それどころか交換した時点で「メーカー保障対象外」となります。
ビデオカードの交換をしていいのは「壊れても自分の責任として我慢できる人」や「ドライバーの入れ替えやトラブルを自分の力で解決できる人」だけです。
「なんとなくあのソフトがついてるから」で機種を決めるよりも、交換できないハードウェアの内容で決めたほうがいいですよ。ソフトはお金を出せばあとから買い足せますから。
書込番号:3386435
0点
まず画質ですが両機種ともに、付属しているディスプレイは全く同じ型番のものです。(もちろん本体側は違うので、理論的にまったく同じとはいいきれませんが)店頭に隣どおしで並んでいたので、比べてみましたが、目視で判るような差異はなかったです。
次に音質です。当然RAのほうが別スピーカーがついてるのでHXのディスプレイからのものよりマシな音が出ます。両方つなぎ変えてみての感想です。
※でなければそもそも付属する意味がない。同じディスプレイですから。(笑)
私は、このPC(RA51L7)を買ったことをきっかけに、よりいい音でMP3オーディオを楽しもうとおもい、付属のスピーカーにも多少(そんな訳はないとおもいつつ)期待してましたが、やはり所詮はオマケ。
どの程度の音質を、どういう音源に対して要求されているのか判りませんが、
「実売4、5万程度のミニコンポ並みになんとか近づく程度」という要求をした場合は、
・5w+5wでは所詮パワー不足で、大きな音にすると割れるし余裕がない
・口径も小さく、筐体自体もチャチで音圧/音質も大してよくない
flatpicさんのおっしゃるように、手持ちのミニコンポがあればそれに繋ぐ(光があれば尚可)。もしくは、評判のいい、bose、onkyo・・などのpcスピーカーを別途買われることをお勧めします。
※私も1週間使って、付属スピーカーでは駄目と判断し、onkyoのgx-77を購入し、光で繋いでます。出力も30wあり、音量/音質かなりいいです。まだもっと鳴らさないと本領は発揮しませんが・・
音質は好みですから、なんともいえませんので、PCスピーカーの板でもご覧になってください。グラボと違っていくらでも後から買えますから、しばらくは純正のまま使ってみて、不満なら購入すればいいでしょう。
参考までに、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01705010034
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01702210004
それともうすぐsonyから、RAのデザインにぴったりあうこんなのも出ます。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01708010156
但し、ご質問からすると、どうも3Dゲームがメインのご様子で、
もしそうなら、RAの付属スピーカーでも十分かとおもいます。
動画性能という意味ではRA51のXT300?でも十分なのか判断できません。
FFやリネージュ2など、具体的な名称を明記してご質問されるといいかと思います。どうしてもvaioでないと駄目ということでないのなら、
dellあたりでグラポ含めて自由に選べるもののほうがいいのかもしれませんよ。
ちなみに、ゲームだと長時間画面を凝視するとになりますよね。
下の書込みをご覧になったかと思いますが、sonyのブラック液晶テカテカコートは長時間見てると、映り込みによる見難さや眩しさで目が疲れるという指摘もあるので、よく店頭でご覧になって決められるといいかとおもいます。
書込番号:3386697
0点
クリアブラック液晶は「普通の家で使う分にはテカテカしない」です。電器店の店頭はやたら蛍光灯が多く写りこみしやすい状態です。
その状態を見て「クリアブラックは使えない」と早合点する方が多いので、店頭で評価できにくい項目です。
また、輝度が高く明るいと「一般受け(店頭受け)しやすい」せいもあります。電器店は明るすぎるので常識的な輝度のディスプレイは「暗い」と一般受けしにくいので。また高輝度は「テレビ・映画再生向きのため」でもあります。
輝度(ブライトネス)は調節でいくらでも落とすことができるので問題はありません。
書込番号:3386767
0点
明るさは「いくらでも」は落ちませんよ。
私も使ってみて言ったまでなので、あとは買うご本人の判断ではないですか?
主観を言われるのはいいですが、他人の意見まで断定的に否定すべきではないでょう。私は自分の感想と可能性をいったまでのことです。
無駄レス失礼しました。
書込番号:3387559
0点
2004/10/15 18:16(1年以上前)
FlatPickさん ブンタ2さんありがとうございました。
大変参考になりました^^
やはりソフトなどはあとから追加できるのでRAのほうにします^^
本当にわかりやすく教えてくださりありがとうございました^^
書込番号:3387974
0点
>クリアブラック液晶は「普通の家で使う分にはテカテカしない」です。
私の場合は、家であっても「テカテカする」ので、
モニター込みで買うのは、止めた方が良いと思います。
特に「動画」や「TV」を見られる方にとっては、致命的です。
モニターのために、照明やインテリアの位置を、
気にしなくてはならないのでは、本末転倒ですよ〜。
カッコいいモニターを 導入するために、他の気に入っている
インテリアを犠牲にしなきゃいけないわけ? みたいな…ね。
書込番号:3388130
0点
>明るさは「いくらでも」は落ちませんよ
真っ暗にはならないということでしょうか?言葉が足りませんでした「まぶしさを感じない程度までいくらでも」
なにやら感情的になられているようですが、
1、別にブンタ2さんに特化しては言っていない(名指しもしていないはずですが)
2、店頭での評価をお勧めしている点のみ、考慮の余地があるという気持ちで書いています。使うのは自宅、その評価が明るい店頭でできると勧めるのがほんとうに正しいのでしょうか?
3、「断定的に否定している」、こう決め付けられて書かれると私もかなり不快ですよ。すべての掲示板に目を通して他のスレッドでも多くの方が「クリアブラック液晶は言葉をそろえて使えない」と書いている点も見ているからの意見です。
書込番号:3388153
0点
flatpicさん
すみませんお許しください。
flatpicさんが、他にも色々書き込みされているのを、私自身も参考にさせていただいています。
本当にすみません。これからも何かあったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:3388350
0点
ウソッチョ さん こんばんは
上の皆さんの書き込みでもわかるとおり、置き場によって映り込みが
気になったりするという部分はあるようです。私もそうなんです^^
でもちょっとディスプレイの角度を変えてやればそれも気にならないレベルにはなるかと思います。ちょっと設置場所と照明の位置関係に工夫が必要なこともあるということかと。
あと、ブライトネスですが、私はまぶしすぎるので最低にしていますが、これでも夜などは、もうちょっと暗くしたいと思うときがあります。あと2割強は暗くできればという不満はあります。そういう意味での「いくらでもではない」という意味です。
でも、このディスプレイはほんとに綺麗です。だから捨てがたいと思いますよ。SONYデザインはいいですしね^^
※このRAシリーズのデザインは好みが分かれますが 笑
買う前に色々悩むのは楽しいものです。皆さんの意見を参考にして、
是非満足できる買い物をとお祈りいたします。
書込番号:3388428
0点
ブンタ2さん、わたしも少し熱くなりすぎました。いつも正統派の内容に興味を持って見させていただいてます。すみませんでした・・・
「好み」の問題って議論が難しいですね。
ディスプレイひとつとってもいろいろありますよね。画質、反応速度、黒のしまり、色の再現性、鮮やかさ、本体デザイン、音質などなど。
長時間見るときとかは、だんだん輝度が気になってきて意識して下げぎみにしてたります。ゲームは結構目が疲れますもんね。
そういえば・・・液晶ディスプレイでゲームといえば、反応速度とかどうなんでしょう?最近のディスプレイはけっこう性能いいですが、ゲーマーによってはCRTにする人もいますよね。
ブンタ2さんがいうようにRAのデザインは自分も微妙です。埃が目立つのとティッシュなどで拭こうものなら悲惨になる表面加工。
デザインはいいとは思うんですが、PCカードのある扉のマグネット部分がさびてきてるのが自分だけ?とちょっとビックリしてるんです。
書込番号:3388981
0点
faltpicさん
許していただけて嬉しいです^^
>ブンタ2さんがいうようにRAのデザインは自分も微妙です。埃が目立つ のとティッシュなどで拭こうものなら悲惨になる表面加工。
デザインはいいとは思うんですが、
RAはデザインもイマイチだし、質感も安っぽいですね。工業製品のデザインに関しては昔からダントツのsonyにしてはちょっと^^
しかも黒ずくめwww 埃については私も閉口しています(笑)
でもイマイチといながら他社のものよりはやはりいいかと。。
まあこの評判はsonyも気づいてるとおもいますから、時期デザインチェンジに期待でしょうか。※といってもまだ買ったばっかりで、しばらくは買えませんがww
>PCカードのある扉のマグネット部分がさびてきてるのが自分だけ?とちょっとビックリしてるんです。
クレームものですね。保証期間の有無にかかわらず、苦情をいわれては如何ですか。以外にゴネるとなんとかなったりしますよw
まあcreなんとかで拭けば落ちるとは思いますが。私も注意して手入れするようにします。
私の場合それよりも、ここのカードスロットに無線LANカードを挿してます。これがあるために蓋が閉められず、埃だらけになってしまうので、
ここだけデザインの工夫で、なんとかしてほしいと思ってます。
ほんとこれだけは気になって嫌です。
※だんだん質問の内容とずれてきたのでこのぐらいにしておきます。笑
ほんと良かったです。ありがとうございました。
書込番号:3390277
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO VGC-RA51L7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/09/21 16:27:14 | |
| 4 | 2006/05/14 1:50:54 | |
| 6 | 2005/05/11 16:41:48 | |
| 0 | 2005/05/04 19:26:39 | |
| 2 | 2005/05/10 19:30:51 | |
| 9 | 2005/04/29 2:34:09 | |
| 18 | 2005/05/06 20:21:33 | |
| 38 | 2005/04/25 19:49:05 | |
| 2 | 2005/04/16 0:59:08 | |
| 5 | 2005/04/14 1:59:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








