


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-H71B7
はじめまして。
VAIO VGC-H71B7を購入しようと思うのですが、
一点だけ気になっている部分があります。
実はこの機種のチップでの128MBのグラフィックメモリではなく、
NVIDIA GeForce 6600をあとで追加できればと考えてます。
(実はゲームもよくするので・・・)
その際にこのPCだと追加スロットがないので、
どれかを抜いてできないかと思っております。
モデラ用のFAX,ダイヤルアップのスロットは変えたりできないでしょうか。(テレビ機能は良く使うのではずしたくはないです。)
もちろんメーカー保障外になるのも承知しておりますし、
他の機種のほうがいいのかもしれませんが、外見(部屋のインテリと
合う)や他のスペック(CPUやメモリ)には満足しているので
なるべくこの機種を選びたいと思います。
宜しくお願いいたします。
書込番号:4419760
0点

止めときなさい
違うPCにするかビデオカードを諦めるかどちらか
書込番号:4419812
0点

返信ありがとうございます。
もしよかったら具体的に教えていただければ嬉しいです。
やめるかどうかの判断をつけるたもにも。
皆様のお知恵をお貸しください。宜しくお願いします。
書込番号:4419936
0点

この機種は内部拡張性も低いですし、そもそもビデオカードを増設できる設計になっていませんね。
仮にPCIスロットへビデオボードを装着するにしても、AGPやPCI−Eという上位規格が主流となっている現在では低性能なものしか適合しません。
もしゲームをやるという事であれば、タイトルによっては高性能のビデオボードを必要とするのでおのずとこの機種では性能不足となってしまいます。
それを考えれば、この機種を選ばない方が賢明でしょう。
書込番号:4420677
0点

PCIつけるぐらいだと下手すると内蔵の945Gの方が上かもよ?
書込番号:4420695
0点

グラフィックボードと言う時点で、もう自作しかないですよ。(もしくは、ショップブランド)
ゲームなら、Athlon 64だろうと言うことで・・・
↓OSが無いなら一緒に・・・
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom.asp?id=P2392
↓パーツの変更はしましょう。
http://ark-pc.jp/system/s_lfx2-9000/costum_lfx2-9000_sindex.html
書込番号:4420828
0点

>REWさん
んなこたぁ無い。
NECのXかソニーのR、デルだのイーマシーンズだのエプソンだの直販各社なら
どうとでもなりますよ。
自作じゃサポートなんてないし、ショップブランドだと店自体がなくなる事も…(汗
自分で勝手に判断するならともかく、少なくとも人には勧められ無いですな。
予算を削りたいなら直販でBTOですね〜
NECソニーも直販で買えばBTOできます。
問題は見た目でしょうか?
グラフィックボードを使えるモデルは総じて「でかいっ! 真四角!」です。
この辺は実際に各社サイトを回って見て判断して頂くしか(^^;
書込番号:4421410
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO VGC-H71B7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/10/26 22:52:51 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/04 5:34:37 |
![]() ![]() |
13 | 2007/01/28 14:22:42 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/12 21:19:46 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/08 21:48:30 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/21 9:53:25 |
![]() ![]() |
5 | 2006/01/12 0:02:34 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/05 20:06:13 |
![]() ![]() |
9 | 2005/12/27 11:00:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/14 2:18:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





