


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9
ソニスタからオーナーメードで購入し、ついに本日到着しました。
そして以前から持っていたハードディスクを増設しようと思っていたのですが、VAIO側についているコネクタのようなものが、今持っているハードディスクに刺さりません。(形状もまったく異なっています。)
今持っているHDはIC35L120AVV207-0(http://kakaku.com/item/05300410028/)です。
何か変換ケーブルのようなものが必要なんでしょうか?自分なりに調べてはみたのですがさっぱりわかりません…
書込番号:6119694
0点

SATAのドライブが搭載されているのですね
で、持ってるのはIDE
規格が違うから普通は使えません
ただ、
http://www.area-powers.jp/white/said.htm
↑こんな感じの変換器を使えば使えるかもしれません
「IDE SATA 変換」こんな感じで検索すれば見つかるでしょう
書込番号:6119746
0点

すいません!説明書の読み落しがありました。
私のHDはどうやらシリアルATAというものではないようですね…
変換ケーブルがネットで売られていましたが、このPCの場合ケーブルが中とつながっているのでケースを開けないといけないのでしょうか。
何かよい方法はありませんか?
書込番号:6119748
0点

この機種のハードディスクベイに、変換基板やアダプターを付けて接続するのは、難しいと思います。
これだけのパソコンを買ったのですから、S-ATAのHDDを買うのが一番スマートだと思います。
ただアクセスユニット側にIDEインターフェースがあるようなので、こちらの5インチベイに設置できるかもしれません。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM2/feat1.html
書込番号:6119756
1点

Birdeagleさん
やはり規格が違んですね…あまり詳しくないので増設できると思ってました、残念。
しかし変換ケーブルもあるということで、できないわけではないんですね。ありがとうございました。
書込番号:6119762
0点

かっぱ巻さん
ありがとうございます。やっぱり難しいですよね、このPCケーブルとか組み込まれちゃってるし;;
特に容量に困っているわけではないんですが、せっかくのHDがもったいないと思いまして。
アクセスユニットはファンが無いんで心配…やっぱり諦めるしかないですかね(泣)
書込番号:6119768
0点

IDEなんてあきらめましょう
USBのアルミ外付けケース買ってきたほうが楽チンスマート。
中にいれる必要性なんてないでしょ?
USB12個もあるし
書込番号:6119791
1点

ということで、更に便乗していわせていただくと、
ケースもいいものだと数千円と結構値がはるので
やはり
SATAのドライブを新しく買うのがベスト
に一票。
日立 シーゲート WD あたりの320Gがいいです。
価格も1万円きっていて、コストパフォーマンスも
一番いい容量です。
書込番号:6122912
0点

皆さんありがとうございます。
やはりSATAのHDを買うのがベストですか。
実はこれまでノートを使っておりまして、手元にあるHDは外付けにしていました。
ですからケースも手元にあります。
しかしPC周りをすっきりさせたかったので、中に入れてしまいたかったのですが難しいようですね…
HDT725032VLA360の評判が良さそうなので、これを買おうかなー。
書込番号:6123229
0点

これにはHGSTやWDのHDDは向かないよ。
熱に弱くなる。
毎日しょっちゅうスリープに入る運転ならHGSTいいけど24h運転するならSeagateあたりをチョイス
書込番号:6123262
0点

NなAおOさん
使用環境によってどのHDが良いかも変わってくるのですね。
参考になります。
書込番号:6123277
0点

自分の環境による実際の数字です。
SMARTによる 24時間常時起動です。
書込みと同時刻。空調なし。データ保存用で
起動ドライブではありません。
WD3200JD 30度
ST3320620AS 35度
ともにアイドル時。
但し、一気に連続書込みを大量にやると
WDのほうが高温になる。
ちなみに設置環境は2つとも同条件です。
WDが向かないとは思えません。
RMのロットにWDのものもあります。
※店頭で数台確認。
SONY自体が向かないHDDを、はじめから付けて
売っている???ことになりますか。
シーゲート バラクータSATAの1世代前は
やたらうるさく高熱でした(2台とも)。
ここのHDD板にもよく話題がでてました。
※売れ残りもすでにないかと思いますが
少なくともシーゲートは現行モデルにしたほう
がいいです。
現行品は静かでいいですね。
HDDのことは、HDDのコーナーでもいって
よく確認してください。
※ここで云々すべきことでもないので。
実は個人的にはシーゲートを一番信頼してますが。
※これはあくまで主観ですw
書込番号:6123523
0点

SMARTによる 24時間常時起動です。
を
SMART情報による 24時間常時起動状態での温度です。
に訂正
書込番号:6124817
0点

ちょっとわかりづらかったかな?
Seagateは50度でもWDの50度よりも熱耐久がいいよというだけです
4つ入れれるのでWD,HGST,MAXTOR,IBMを入れるのもいいでしょうが
大体は50ど前後でアクセスがない場合は寿命を縮みますがSeagateはその中で放置してアイドルでも死ににくいという感じです。
書込番号:6124947
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2015/07/20 12:15:57 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/17 22:11:38 |
![]() ![]() |
13 | 2016/01/30 1:26:56 |
![]() ![]() |
5 | 2009/09/11 23:15:01 |
![]() ![]() |
13 | 2008/10/18 7:37:41 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/02 7:23:06 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/25 10:46:48 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/21 19:50:27 |
![]() ![]() |
496 | 2010/04/21 16:51:07 |
![]() ![]() |
7 | 2008/10/31 10:05:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





