


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LT71DB
このPCで、とあるオンラインゲームをインストールしてプレイしてみたところ、テクスチャがうまく表示されなかったため、グラフィックボードを増設したいのですが、Sonyのサービスセンターに問い合わせたところ、PCIやAGPのスロットは、"おそらく"無い、というような言い方をされました。
しかし、このサイトのスペックを見ると、PCI・PCI-Expressのスロットの空きがあると書かれていますが、実際はどうなのか、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけますと本当にありがたいです。
また、もしスロットがあった場合、PC本体を開けてグラフィックボードを設置するのは素人でもできるものでしょうか。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:8467572
0点

空きスロットいくつって書いてありますか?
書込番号:8467597
0点

PCI、PCI Expressスロットはありません。
以下仕様表にはPCI、PCI Expressの項目が有りますが、その横の欄は空欄。
有れば、そこに1、2などと、装備している本数が記載されています。
http://kakaku.com/spec/00102219682/
書込番号:8467606
0点

以下はVGC-RM75UDL4の仕様。
http://kakaku.com/spec/00102220045/
PCIは2本で、空きは0。(使用済み)
PCI-Express x4は1本で空きは1。(未使用)
書込番号:8467624
1点

多分PCカードスロットと間違えているのでしょう
というわけで完璧の璧を「壁」って書いたのさんやmovemenさんの言う様にありません。
書込番号:8467627
0点

蓋を開けて見たらいいんじゃない。
どうせする時は開けるんだし。
書込番号:8467639
0点

こんにちは、rk13さん
この手の液晶一体型は、グラフィックボードなどの増設をすることを考えていないものが多いです。(グラフィックボードもノート用の物を使用していたりします)
おそらく、スロットがあったとしても取り付けは難しいのではと思われますね。
というよりも、何故購入する前に気づかないのでしょうか?
書込番号:8467641
0点

>また、もしスロットがあった場合、PC本体を開けてグラフィックボードを設置するのは素人でもできるものでしょうか
ユーザーのこういう要望にも答えられるように、今までは、タワー型のタイプRなどがあって、比較的簡単にグラフィックボードの交換ができました。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM6/
そのタイプRまで一体型になってしまったので、ソニーのパソコンはグラフィックボードの交換は、無理なものだけになってしまいましたね、
集中と選択も良いですが、ユーザーの声を簡単に切り捨てるような商売のやり方では、長続きしないと思いますけど。
書込番号:8470576
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type L VGC-LT71DB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2011/07/08 21:42:57 |
![]() ![]() |
6 | 2011/04/17 1:25:06 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/26 14:30:54 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/25 19:13:02 |
![]() ![]() |
10 | 2008/10/08 21:58:07 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/08 16:13:27 |
![]() ![]() |
8 | 2008/10/08 0:45:05 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/28 21:59:36 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/21 21:45:58 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/03 9:35:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





