『安全宣言&遺言』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC STATION G4170AVRの価格比較
  • PC STATION G4170AVRのスペック・仕様
  • PC STATION G4170AVRのレビュー
  • PC STATION G4170AVRのクチコミ
  • PC STATION G4170AVRの画像・動画
  • PC STATION G4170AVRのピックアップリスト
  • PC STATION G4170AVRのオークション

PC STATION G4170AVRSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月31日

  • PC STATION G4170AVRの価格比較
  • PC STATION G4170AVRのスペック・仕様
  • PC STATION G4170AVRのレビュー
  • PC STATION G4170AVRのクチコミ
  • PC STATION G4170AVRの画像・動画
  • PC STATION G4170AVRのピックアップリスト
  • PC STATION G4170AVRのオークション

『安全宣言&遺言』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC STATION G4170AVR」のクチコミ掲示板に
PC STATION G4170AVRを新規書き込みPC STATION G4170AVRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

安全宣言&遺言

2002/04/28 00:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR

スレ主 8068さん
クチコミ投稿数:219件

安定していたので、このコーナーもご無沙汰していました。
 ヨサSOTECを購入して、2ヶ月以上が経過しました。色々なウワサで買うことに勇気が必要でした。色々な記事でお世話になったり、助かったりしました。色々な拡張、改造を繰り返しました。そして、2ヶ月。安定して動いております。
 運、不運もあると思いますが、私の場合は大丈夫でした。
 SOTECはよく売れた商品(か問題のあった商品)はすぐに消えていき、同時にこのコーナーも販売終了からしばらくすると消滅しておくので、遺言のつもりで……
 @ドライブはCD-R/RWを増設して、標準装備と合わせて on the fly出来るようにしています。電源不足と言われていましたが、余裕はないかも知れませんが今のところ問題なしです。(根拠は最高速で書き込みしてるがerrorになったこと無)
 A原因不明のHung Upに見舞われることはありませんでした。
 BSound CardをModemと差し替えて導入。昔のDATの遺産をCD化するため、光入力からCD-RにDigital Dubbingしてます。Win98と併用でPCIの新しいSound Cardを鳴らしています。ただし、Tedio TVは使えなくなるので、その時だけ、無効にして、内蔵を有効に切替てます。再起動なしで切替られます。今のところこの関係での問題はありません。
 C静音化しました。標準のCPU fanは70mmとイレギュラーなものですから、80mmの温度化変速型fanを斜めに付けて、もともとあった穴は使えないので、フレームの部分に新たに穴を開けて標準のCPU クーラーのねじ穴と合うように工夫し、温度センサーはCPU クーラーとCPUの隙間に差し込みました。初期回転は低いので、内部のIDEとFDDケーブルは全てスリムケーブルにし、電源の線も一旦バラバラにして、できるだけ風通し良く工夫しました。結果、殆どの場合は最低回転数で動作してくれており、大変静かになりました。電源のFanの方が今度はうるさく感じられるようになったので、暇なときに次回はそちらも取り組むつもり。これは80mmの標準fanなので仕事はしやすいが、電源は負担が大きいらしく、かなり熱を出しているので、下手をすると電源が焼けそうなので、慎重になっている面もアリ。
 DカシオのCD-R Title Ptinter、標準では入力が面倒だけど、HTMLのような保存ファイルを直接編集するように使えば、便利ですな。(ちょっと関係ないが、相性良く動いてると言いたいだけ)
 Eついでに更に関係ない話し、Win3.1時代のRecorder.exeが便利で使用しており、XPになっても手放せません。どんなアプリでもキーボードマクロを実現してくれるソフト、まさかと思ってXPにインストールしたら、当たり前のように動いてくれています。これっていいですよね。こんな事している人、居たら親近感がわきます。レスください。
 以上、武部農林大臣よりも信憑性が高く「SOTECは安全です」と宣言できそうです。よ。

書込番号:679953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/28 00:23(1年以上前)

先にOSの依存文字を使わないと言うことを覚えてください。

書込番号:679956

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/04/28 00:27(1年以上前)

以後機種依存文字を使用しないために参考になるページを
http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/

書込番号:679965

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/04/28 00:32(1年以上前)

ヨサ?気になる。

書込番号:679976

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/04/28 00:34(1年以上前)

あぁ、「良さそうてっく」か。

書込番号:679981

ナイスクチコミ!0


Juriさん

2002/04/28 00:42(1年以上前)

ヨサんかそうてっく・・だったりして

書込番号:679999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/28 00:43(1年以上前)

>綿棒。 さん

>「良さそうてっく」か。

「良さ、ソーテック」か「良さ SOTEC」の方がわかりやすいと思いますが・・・

少し日本語がおかしいところもある気がしますが・・・ 国語は全くだめな私ですが・・・(笑)
良さ ソーテックと言うのはおかしい気が・・・
そして、
>宣言できそうです。よ。
。が2つ続いてるのであまりにもおかしい・・・ 文章が終わって、一文字なんておかしすぎ・・・

書込番号:680003

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/04/28 01:11(1年以上前)

糸ノコでケース切った方?

書込番号:680063

ナイスクチコミ!0


Southkikiさん

2002/04/28 01:23(1年以上前)

ココでSOTECユーザーと告白するとボコボコにされますね(笑)

末永くご愛用ください>安全宣言&遺言さん

書込番号:680079

ナイスクチコミ!0


パンダマン西園(春Ver.)さん

2002/04/28 02:52(1年以上前)

ソーテック買った人にお祝いの一言・・・

バカは死ななきゃなおらない

書込番号:680210

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/28 03:09(1年以上前)

まっいい意味であたりでよかったんやない?

書込番号:680226

ナイスクチコミ!0


六甲田さん

2002/04/28 03:16(1年以上前)

>パンダマン西園(春Ver.) さん
そこまでいう必要はないと思いまする。
         ・・・・・・・
いつかSOTECもSUCCESSする日が来ると思いますからのう

書込番号:680233

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/28 03:17(1年以上前)

それなら
すでにしてますね(笑)。

書込番号:680234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/28 09:54(1年以上前)

今のNECのものは初期不良が多かったり、フリーズ多発してるみたいだけど、ほんとにいいと言えるのでしょうかね??

書込番号:680499

ナイスクチコミ!0


スレ主 8068さん
クチコミ投稿数:219件

2002/04/28 23:48(1年以上前)

糸のこで切ったり、ドリルで穴開けたり(PCIの空きスペース不足でSound Cardの光In-Outを付ける所がなくなったので、裏の空きスペースに新たにPCI Cardの場所を設けて、光In-Outの小さめのインターフェース基盤を強引に中空させて取り付けています)、Fanを無理矢理とりつけたり……。そう、その人です。
 確かに死ななきゃ治らないかも知れませんが、結構、快適に動いているのでヘンな事言われてもヨユーですよ。
 ちなみに、CASIO CW50のCD-R Tiltel Printerを5 in Bayの真上に並べておいてみました。まるでフルタワーのマシンの貫禄になりました。

書込番号:681771

ナイスクチコミ!0


スレ主 8068さん
クチコミ投稿数:219件

2002/04/28 23:49(1年以上前)

あっ、いかん! 遺言のつもりだったのにまた、書き込んでしまった!!

書込番号:681775

ナイスクチコミ!0


バカは死ななきゃ、、、さん

2002/05/05 00:43(1年以上前)

諸先輩さん、、、ソーテックを警戒していて子供のために購入した「・・・死ななきゃ・・・」の類のものですが、FANの騒音の件が載って増したので教えてください。
AFINA Style AFS270TX2 のうるさいFANを解消するための方策はあるのでしょうか? (サポセンはまったくNG、、、予想通り) それとも秋葉のどこかで些少の金額で改造してくれるところはあるのでしょうか? 遺言を!!
ご指導をよろしく、、、こんなのカキコすると「だからやめとけ」などと言われるのかな?! とにかくよろしくです。。。。。。

書込番号:694441

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/05/06 11:56(1年以上前)

バカは死ななきゃ、、、さん、ファンなら大きさとコネクタさえ合っていれば交換しても平気かと思います。秋葉原では色んなファンが売られてますのでファンを取り外して持って行きショップの店員に聞いて静音のファンを選んでもらってもいいでしょうね。ファンを持っていかない場合はファンの大きさも色々あるのできちんと大きさを測って行き大きさを間違わないようにしてください。自己責任で作業が出来るのでしたらうるさいファンの交換をお勧めします。

書込番号:696981

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SOTEC > PC STATION G4170AVR」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PC STATION G4170AVR
SOTEC

PC STATION G4170AVR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月31日

PC STATION G4170AVRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング