『スピーカーから巨大音が』のクチコミ掲示板

2005年 9月27日 発売

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 630 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション

Dimension 5150C 価格.comパッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月27日

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

『スピーカーから巨大音が』 のクチコミ掲示板

RSS


「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 5150C 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 5150C 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーから巨大音が

2006/10/27 23:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:5件

標準で付いていたサブウーファ付きのスピーカーを使用している
のですが、スピーカーの電源を入れたまま(スイッチが青く
光っている状態)、PCの電源を入れるとスピーカーより
“ボンッ!!”と巨大な音が発生するのですが、皆さんのも
同じ現象ですか?

スピーカーのスイッチを毎回切っておけば問題無いのですが、
切り忘れた時などは非常に心臓に悪いです。。

私のだけでしたら、まだ保障期間内なので、修理・交換して
もらおうかなと考えています。

宜しくお願いします。

書込番号:5577541

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/10/27 23:48(1年以上前)

サージノイズでしょう
PCの電源等のアースは試されましたか?

書込番号:5577585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/10/28 00:04(1年以上前)

電源投入時のノイズは、設計にミュート回路が組み込まれていない場合はカットすることは難しいです。
悪影響もありえますので、面倒ですが電源を入り切りするしたほうがいいと思います。

念のためPC側にミュート回路が入っているかどうかをサポートに確認してください。入っているなら故障しています。


サージノイズとおっしゃる気持ちはわかりますが(実際にこういう言い方をする人も多いので)サージとノイズは違います。

サージとノイズ
http://miyasan.serio.jp/series4/densi0422.html
http://www.otowadenki.co.jp/technical/04surgenoise.php

書込番号:5577649

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/10/28 16:14(1年以上前)

スピーカーの電源を切る、または音量をゼロにしてからPCの電源のON/OFFをするのは常識では?少なくとも同じようにスピーカーが入った電気楽器用のアンプではそうしないとスピーカーを痛めますから常識です。
特にウーファーが付いているならコーンの振動幅も大きいでしょうから尚更気を遣わねばなりませんね。故障とか修理とかそういう問題ではなく、ユーザー自身の配慮の問題です。

書込番号:5579472

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/10/28 17:19(1年以上前)

>かっぱ巻さんへ
サージとノイズは別物だったんですね
情報ありがとうございます

自分間違えて覚えておりました・・・

>RHOさんへ
詳しい説明ありがとうございます

書込番号:5579634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/10/28 22:19(1年以上前)

楽器用アンプ(いわばプロ、セミプロ用機器)は普通ですが、オーディオ機器(家庭用電化品)にはほぼ100%組み込まれている機能なので、ふた昔前にはオーディオファンだった私には違和感があります。

PCの場合はほとんどの国内メーカー品がミュート回路を組み込んでいて、外資系やダイレクト販売系が組み込まれていないことが多いのです。

海外では気にしないのでしょうか?それともスピーカーの電源をこまめに入り切りしているのでしょうか?

書込番号:5580681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/28 23:07(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

これからはスピーカーの電源をON/OFFしようと思います。

勉強になりました。

書込番号:5580908

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Dimension 5150C 価格.comパッケージ
Dell

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月27日

Dimension 5150C 価格.comパッケージをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング