


デスクトップパソコン > Dell > Dimension C521
Dimension C521に去年購入していたWindows8proを入れようと思うのですが、32bit、64bitのどちらが良いのでしょうか。
スペックは
XP Home SP3、CPU:Athlon 64X2 5050e(中古)、メモリ:約5GB(2GB×2、512×2)、HDD:160GB
(CPU交換、メモリ増設の他は、購入時のままです)
用途はネットとワードを使って文章作成などです。
メモリを8GBに増設し、64bit化を考えたのですが、残念ながら今積んでいる2GB×2はDDR2 667でした。
DDR2 800 2GB×2のメモリは4000円程度なので、増設するとして、Windows8proはこのマシンで大丈夫でしょうか。
それとも、現状メモリのまま32bitのWindows8proとした方が良いのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:17402509
0点

>残念ながら今積んでいる2GB×2はDDR2 667でした。
4GBのメモリを搭載していますが、32bitで認識するメモリ容量は約3GBです。
32bitで動かないアプリが無いなら、64bitOSをお勧めします。
書込番号:17402534
0点

32bitで動かないアプリ → 32bitOSでのみ動かないソフト
書込番号:17402561
0点

Windows8を考えて居られるなら、64bit版をお勧めします。
32BitはWindowsでは、20年前にフル32bitとして開発されました。
WindowsNT3.51 4.0です。
当時は業務用として導入されましたが、敷居が高く中々進みませんでしたが、Windows95の登場で爆発的ヒットをし、
あっという間に浸透しました。
Windows95に比べNTはその堅牢性で高い安定性を示しましたが、時代を経て2000 XP Vista 7受け血がれてきましたが、
徐々に脆弱性が確認される様になり、もはや32Bitで安全は風前の灯火です。
各種デバイス側も64BitWindows対応になり、迷う必要性が少ない状態です。
ただ、8.1はまだ、デバイス側の対応が遅れてますので、8で繋ぐか7でも良いでしょう。
使い勝手の問題なので、ご自身で、量販店デモ機を観てから決めて下さい。
書込番号:17402771
0点

DELLのドライバーダウンロードサービスにはVISTA迄しか用意されてませんね。
チップメーカーなどから適応するドライバーを見つけられるスキルがあるなら良いのですが。
ですので個人的には延命するよりも買い換えた方が、何かと幸せになれるように思いますね。
書込番号:17402798
1点

>徐々に脆弱性が確認される様になり、もはや32Bitで安全は風前の灯火です。
各種デバイス側も64BitWindows対応になり、迷う必要性が少ない状態です。
ー>
同じosで、64bitの方が32bitよりセキュリティーが良いということは全くありません。
自分で理解してないことを、もっともらしく書くのはやめましょう。
貴方自身の理解が深まらないばかりか、読み手に誤解を与えるおそれもあります。
xp 32bitより、win8.1 64bitの方が安心というのを、bit数が違うからだろうと勘違いしたの?
書込番号:17402812
2点

うーん、機種的には微妙な所です。OS及び利用アプリケーション移行を考慮すると違いは無く、双方とも利用ソフトやドライバの対応品の移行が必須ですが、本体性能(最大追装メモリ)として、4GBが最大の機種です。
よって、32bit/64bitの利用で大きな性能差は無いかと存じますが、64bitOSの方がOSの負荷関連で、実装メモリ要求が高いので、ネックは最大メモリ仕様による所になるかと。
32bitOSの選択でも構わないかと存じます。
どちらにしても、利用ソフトにより性能上のオーバーヘッドが発生する可能性もありますので、64bitOSの選択と負荷の高いソフトの運用ですと、実装メモリ許容数とCPUスレット/コア数などを考慮する必要があります。
書込番号:17402907
1点

>4GBのメモリを搭載していますが、32bitで認識するメモリ容量は約3GBです。
32bitOSでも「認識」だけなら、16GBでもします。
32bitOSが「使える」のが4GBで、そのうち、アプリ等が自由に使えるのが、約3.25GBです。
書込番号:17403026
0点

家族団らん寛いでます(^o^)
下世話な質問は聞きませ〜ん(^^)v チャオ〜〜〜(^^)/
書込番号:17403128
1点

5GBあるなら64bitでいいと思いますが。後々32bitだと困るだろうし。
ただAthlonは64bitだとちょっと遅くなったと思いますけど。
さすがにこの時代のマシンにお金かけるのはもったいない (そろそろ壊れる) ので、もうメモリーは買わなくていいのでは?
書込番号:17403162
0点

>下世話な質問は聞きませ〜ん
==>
お前なんぞに聞いとらんわい! 間違いを指摘しておる、開き直るな!
書込番号:17403167
3点

Windowsを使うメリットとして、過去のアプリ資産が流用できる…というがありますが。全てが全て新しいOS上で動くとは限らないため。適時、対応をしていく必要がありますが。今後…どころかすでに、64bitOSが主流となっていますので。OSを入れ替えるのなら、今のうちに64bitOSで検証をしておいた方が良いと思います。
書かれた用途なら、メモリは4GBでも十分かと思います。それでも64bitOSは無駄にはならないです。
それよりも。C:ドライブがいい加減低性能ですので。ここでSSDを入れれば、別次元の快適さとなり、まだ数年は持つPCになるかと思います(CPUは、かろうじてCorei3と張り合えますしね)。
ただ。さすがに古いPCですので、経年劣化でどこかがいつ壊れてもおかしくないと思いますので。このPCをベースに投資するのは、そこそこにしておいた方が良いでしょう。そういう意味でも、メモリよりもSSDだけにしておいた方が良いかと思います。
いっそのことということで、OSだけでは無く、新しいPCに買い換えた方が良いとは思いますが。
セキュリティーに関しては、32bitだからどうと言うことはありませんので。それよりも古いOSということの方がリスクが高いでしょう。
書込番号:17403219
0点

32bitだと4GBでもシステム予約が引かれるから実質3〜3.5GB程度になる。これぐらいだったら何とか許せる範囲だと思うが、もしオンボードグラフィックスを使ってるとその分の共有メモリも引かれ、残り3GB以下では動作が非常に緩慢になる。
よってオンボード使ってる場合は64bitを推奨。
書込番号:17403907
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Dimension C521」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/06/05 20:38:49 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/25 8:48:50 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/15 13:53:50 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/14 18:35:26 |
![]() ![]() |
13 | 2014/04/12 17:26:53 |
![]() ![]() |
7 | 2013/12/11 13:13:18 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/28 18:01:58 |
![]() ![]() |
11 | 2013/03/19 23:03:59 |
![]() ![]() |
10 | 2010/12/17 22:14:41 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/22 16:58:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





