『Dimension 9200Cについてですが・・・・』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 9200Cの価格比較
  • Dimension 9200Cのスペック・仕様
  • Dimension 9200Cのレビュー
  • Dimension 9200Cのクチコミ
  • Dimension 9200Cの画像・動画
  • Dimension 9200Cのピックアップリスト
  • Dimension 9200Cのオークション

Dimension 9200CDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月19日

  • Dimension 9200Cの価格比較
  • Dimension 9200Cのスペック・仕様
  • Dimension 9200Cのレビュー
  • Dimension 9200Cのクチコミ
  • Dimension 9200Cの画像・動画
  • Dimension 9200Cのピックアップリスト
  • Dimension 9200Cのオークション

『Dimension 9200Cについてですが・・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Dimension 9200C」のクチコミ掲示板に
Dimension 9200Cを新規書き込みDimension 9200Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Dimension 9200Cについてですが・・・・

2007/10/10 14:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

クチコミ投稿数:24件

Dimension 9200Cについてですが、まず使用中のOSは、vistaのアルティメットになります。
それで、最初付いていたCPUのセレロンD2.8Gをはずして、
ペンティアムD925 3.0Gを取り付けしたのですが、最初は、通常に立ち上がったのですが、
しばらくするとフリーズしてしまったので、仕方なく強制に電源を切り再起動すると、黒画面にwindosの問題・・・と出てしまったので、Windosを通常に起動するを選ぶと、ビービービー
と鳴ってしまって、どうにもならないので、セーフモードで、起動すると、何とか起動をしました。では、もう一回Windosを通常に起動をするを選び、通常に起動すると、同じように
なってしまったので、仕方なく最初付いていたCPUのセレロンD2.8Gに付け替えて起動すると、普通に立ち上がりました。なぜにこのような動作になったのでしょうか?
どうか教えてほしいです。ちなみに、BIOSは、2.2.1になります。
それで、dellのDimension 9200Cのカタログに載っているCore2DUOのE6300に、替えたら
正常動作するかを教えてほしいです。
それと、DELLのVISTAについてですが、立ち上がる時に、バー(メモリ)が出てきてから次に出てくる丸いWindosのロゴの間にほんの一瞬ですが、モニターの表示が、パソコンの本体が切れたみたいになったのですが、そう言うものなのでしょうか。
どうか教えてほしいです。
お答えをお願いいたします。



書込番号:6852645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2007/10/10 14:50(1年以上前)

上記の質問の修正ですが、BIOSのバージョンが間違っていました。
正しくは、2.1.2 です。
よろしくお願いします。

書込番号:6852675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/10 15:11(1年以上前)

推測ですが、このPCのメモリはPC4200だと思うんです。
PenDだと、FSB800なのでメモリの耐性が限界を超えている気がします。
可能なら、PC6400あたりのメモリを借りて試してみてください。

書込番号:6852715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/10/10 15:44(1年以上前)

お返事どうもありがとうございます。
メモリは、PC6400を2枚装着いたしております。
よろしくお願いします。

書込番号:6852776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/10 17:30(1年以上前)

こんにちは、瀧 浩一さん。

>仕方なく最初付いていたCPUのセレロンD2.8Gに付け替えて起動すると、普通に立ち上がりました。なぜにこのような動作になったのでしょうか?

何でしょうね。単純にPenD925が非対応という事でしょうか。
それとも、XPの時のように、Dual coreバッチの様な物でも必要なのでしょうか?(ACPI・・・)
セーフモードで、CPUの確認できますか。(デバイスマネージャ)
もしかしたら、PenD915なら、すんなり行ってたのかな?(または、C2D E6300)

Dimension 9200C
http://buffalo.jp/search/pc/list.php?maker=20&pc=Dimension+9200C&submit%5B%B8%A1%BA%F7%5D=%B8%A1%BA%F7&sy=.&sm=.&limit=50
上から5番目のタイプですよね。

書込番号:6853021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/10/10 18:14(1年以上前)

どうもお返事どうもありがとうございます。
そうです。仕方なく最初の付いているCPUは、5番目のCPUです。
それと、セーフモードで一回だけ、デバイスマネージャーを見たのですが、別段変わった所は、ございませんでした。
今まで、他のメーカーのパソコンでもなったような気がします。
その場合は、やはり取り付けたCPUが、マザーボードに非対応だったからでしょうか。
何か起動後に本体をさわったら、すごく熱かった。
でもセレロンD2.8Gに替えたら全然熱くなかった。
やはりCPUの特性でしょうか。
今度、やはり本体のカタログに載っているCPUしか対応しないのでしょうか。
教えてほしいです。

書込番号:6853154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/10 20:23(1年以上前)

こんばんは、瀧 浩一さん。

ところで、CPUを載せ換えた後、CMOSクリアはされましたか。
一旦、クリアしないと、新しいCPU情報に書き換えられないとかだったかな。(BIOSが、対応していないとダメかもしれませんが。)
それと、今のBIOSより新しい物があるみたいですね。(もし、アップされる時には、自己責任になります。)

>何か起動後に本体をさわったら、すごく熱かった。

確かに、CPUのTDPは、11W程度増える様ですが、それ程の違いがあるとは・・・。

書込番号:6853545

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Dimension 9200C」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Dimension 9200C
Dell

Dimension 9200C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月19日

Dimension 9200Cをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング