


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
バックアップ用にと思い先日HDP725050GLA360を購入し取り付けました。試しにベンチマークをしてみると、なんと購入当初のST3320620ASの7割から10割アップではありませんか。
この結果を考えるにつけ、バックアップ用にしておくのはもったいない、OSをインストールして日頃使いたいと思い始めました。そこで、以下の質問があります。よろしくご教授お願いします。
質問1.
今回増設したドライブはF:ですが、これにOSをインストールすると、ブート可能なOSはC:と2つになります。この切り替えは、起動時にF2を押して起動時にF:を優先するようにすれば良いのでしょうか。こう記述していますが、できるかの自信はありません。仮にそれで起動できたとして、その後各種ソフトをインストールするとき、自動的にF:にインストールされるのでしょうか。いちいちC:からF:に参照ボタンを押して変更しなければならないのでしょうか。
質問2.
Windowsメールや個人作成の書類をWindows転送ツールを使ってC:からF:に転送できるでしょうか。
古いPCから530Sへの実績はあるのですが、どちらもOSが動作中です。今回の場合は、一方しかOSが動作していないことになります。
ちなみにOSはVISTA Home Premiumです。よろしくお願いします。
書込番号:8529794
0点

こんばんは、ゆこるさん
新しいHDDにOSを入れる場合は、元のHDDに入っているOSを削除することになるでしょう。
ですので、複数のOSを使用されるのでしたら新しいOSを別途購入されることになりますね。
書込番号:8529823
0点

空気抜きさん こんばんわ
本当に素早い回答ありがとうございます。
そうですか、今あるOSは削除ですか。大変な作業になりそうですね。時間にゆとりのある週末が、落ち着いてできそうなので良さそうですね。
そうすると、必然的にWindows転送ツールは使えないので、まずは個人で作成した書類、写真データ、ビデオ画像のバックアップから始めることになりますね。Windowsメールやアドレス帳、ブラウザのお気に入りは個別に引っ越しになりますね。
書込番号:8529894
0点

HDD の交換を簡単に行うソフトが有ります、クローン HDD が作れます。
Acronis True Image 11 Home体験版インストール後 15日間は無料で使用出来ます。
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/trueimage/trial.php
書込番号:8529949
0点

僕もハードディスクの丸ごと交換なら TrueImageを薦めます。
今後のことを考えても、システムイメージをバックアップしてるのとそうでないのは大違い。
簡単、爆速、確実です。丸一日かかるシステム再構築が 数分で終わります。
問題は、必ずしもすべてのパソコンで動くとは限らないこと位かな...体験版で使えるか試してみてください。
書込番号:8531155
0点

sasuke0007さん
ころころ檸檬さん
こんばんわ
丸ごと交換を望んでいるので、教えていただいたAcronis True Image 11 Home体験版を試してみたいと思います。本当にありがとうございました。質問してみるものですね。
15日間なので週末が多く含まれるよう、週末から開始したいと思います。まずは紹介いただいたサイトを覗いてみます。
うまくいくようなら新規インストールより大幅に作業が簡単ですね。
書込番号:8534324
0点

STXXXというのは、Seagateですよね。
でしたら、TrueImageの特注版をSeagateが無償提供しています。
Seagate DiscWizard
http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=ja-JP&name=DiscWizard&vgnextoid=fd42e92f955ce010VgnVCM100000dd04090aRCRD
SeagateのHDがシステム内にあれば、使えるはずです。
まぁ、TrueImage Personal2も山田電気とかで 1500円で売ってるけど...機能は Seagate版の方が上だったと思う。
Home版の自動リカバリーとか試用モードは魅力あったけど、うまく動かないし...
書込番号:8535308
0点

おなじDELL製品のユーザーです。
皆さん大変苦労してHDDのOSを移動しているんですね。
Vista Ult環境下で一概に同じと言えないでしょうが、1TのHDDを起動デスクにしたときの手順です。
OSの復元ポイントの作成。1TのHDDを取り付け。
BIOSで1TのHDDを起動デスクに設定、
リカバリーCDからPCを起動してVistaの復元で。
こんだけ! 欠点は領域指定が出来ず。前OSの領域の大きさになってしまう。
あと、BIOSの画面でF12で起動デスクを1回のみ変更できます。この機能で簡単に前のOSを起動できます。
書込番号:8535634
0点

>皆さん大変苦労してHDDのOSを移動しているんですね。
==>
誤解があるのかな?
TrueImageでのリカバリは苦労などしませんよ。イメージ作成も復元も超高速だし、パーティションサイズの変更も自在...XP,VISTA,LinuxなんでもOKだし..
最近、レジストリの肥大化やほかの理由でちょっとOSが重くなったかなという時に、瞬時(数分で)に以前と完全に同じに戻せますし...
書込番号:8535654
0点

>欠点は領域指定が出来ず。 前OSの領域の大きさになってしまう。
VirtaならOSの機能で容量を変更できますね。
書込番号:8536103
0点

>VirtaならOSの機能で容量を変更できますね。
でも、圧縮後の過大な領域縮小は手間がかかる。
書込番号:8536302
0点

昨晩PCを立ち上げなかったら、また情報が増えましたね。
ニック.comさん、こんばんわ
自分のOSは、VISTA Home Premiumです。リカバリCDでPCを起動しましたが、Vistaの復元が見当たりませんでした。新規にインストールか修復かの選択しかできなかったので、断念しました。
ころころ檸檬さん、こんばんわ
Seagate DiscWizardダウンロードして新規HDD(HDP725050GLA360)にクローンを作ることはできました。ドライブF:です。再起動後F12でHDP725050GLA360を最初に起動するように選択しているにも関わらず、ドライブC:が起動します。説明書には、移動先のOSで起動確認してから移動元のOSを削除するように書いてあったので、まだ残しています。これがいけないのかな。
蓋をあけST3320620ASの電源ケーブルを抜いて起動したら、ドライブF:になったものの、パスが不適切とのエラーが発生し、rundll32.exeが起動しませんでした。新規HDDもSeagateでないといまくいかないのかな。どうやったらF:からC:に変更できるのだろうか。
書込番号:8543648
0点

昨晩ようやく新規HDD(HDP725050GLA360)がドライブC:になり、問題なく起動しました。
結果として後でわかったのですが、Seagate DiscWizardの1回目の操作を間違えたようです。
DiscWizardでDVDのブータブルメディアを作成し、このDVDで起動し再度OSのクローンを作りました。最後のメッセージが1回目の作業時と違い、「各PCの説明書に従い、設定の変更を行う」ように出てきて、かつ「SATAはIDEと異なり各PCのBIOSで起動順を決めているので、SATAケーブルの差し替えが必要な時もある」と出てきました(眠い中での英語だったし記憶に基づいているため、正確でないかもしれません)。そこでHDP725050GLA360からのSATAケーブルをSeagateのST3320620ASがつながっていた基板上のコネクタにつなぎました。念のためST3320620ASのケーブルをすべて外しました。その後電源を入れるとHDP725050GLA360にドライバをインストールしていて、再起動するように指示が出ました。
追加情報ですが、ST3320620ASにOSで、ドライブF:HDP725050GLA360のベンチマークは、ドライブC:ST3320620ASに対して平均8割速度アップでしたが、HDP725050GLA360にOSで、ドライブC:のHDP725050GLA360のベンチマークは、以前のST3320620ASに対して平均3割しか速度が向上しませんでした。それでもHDDのスコアは、5.7→5.9に向上しました。
アクセス時の音が静かで、深夜の作業が快適になりました。
書込番号:8549387
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530s」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2018/09/29 9:04:39 |
![]() ![]() |
6 | 2016/01/30 19:48:15 |
![]() ![]() |
6 | 2015/09/01 23:50:10 |
![]() ![]() |
1 | 2016/07/11 0:41:23 |
![]() ![]() |
7 | 2013/08/27 11:38:44 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/08 18:10:04 |
![]() ![]() |
11 | 2013/03/06 5:12:03 |
![]() ![]() |
14 | 2012/12/14 17:53:42 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/09 0:14:03 |
![]() ![]() |
10 | 2012/10/01 12:38:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





