


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
約1年前からの530Sユーザーです。OSはVista Home Premiumです。最近OSのクリーンインストールをして、SP2までUpdateしています。問題は、スリープ復帰後ガジェットのCPUメーターで毎回Core1の負荷が80-90%位になるのです。過去に何回かあったのですが、最近特に頻繁に起きるようになりました。しばらくするとCPU温度が65℃くらいになります。Core2の負荷は20-40%くらいですが、温度はCore1に引きずられてかやはり65℃くらいになります。再起動するとCPU負荷はほぼ0%になります。
このような症状に遭遇した人はいないでしょうか。
書込番号:9694495
0点

ゆこるさん、こんにちは。
「最近特に頻繁に起きる」とのことなので、もしかするとCPUクーラーに埃が付着してしまっているのかもしれません。
書込番号:9694570
1点

最近、何らかの機器(拡張カード等)を増設していませんか?
以前、Vista未対応のSATA増設カードを取り付けた際、同じような症状が出ました。
再起動時は正常に作動しますが、スリープからの復帰ではダメでした。
取り付けてあるパーツ類のドライバを見直されては?
書込番号:9696566
0点

増設したパーツ類をすべて取り外しても症状は変わりませんか?
もし、症状が出ないのなら一つずつパーツを取り付け検証することで、
どのパーツが問題なのか原因を探せます。
書込番号:9696591
0点

aickunnoさん こんにちは
やはり何かしらの不具合なのですね。HDDを交換してOSのインストールを行いました。
HDD以外には増設はしていません。ただHDDはパーティションを切って、Windows7 RCが入っており起動時にVistaかWin7か選択できる状態にあります。
Vistaに関してはアクセサリ内にあるWindows転送ツールを使って以前の設定情報、ユーザー情報を移動しました。OSのクリーンインストールを行ったのに、この転送ツールではシステム関連の設定情報も移動しているようですね。何か使い方が悪かったのかもしれません。
しばらく様子をみて、我慢できないようであれば、再度OSのインストールをしてみようと思います。
書込番号:9696897
0点

たぶん解決したようです。
購入当時スリープした後勝手にPCがたちがる現象がありネット検索するとデバイスマネージャのネットワークデバイスの設定変更をした事を思い出しました。OSをインストールし直した後何も設定変更していないのにスリープした後勝手に起動しなくなっており、問題あるわけでもないのでまあいいやと流していました。
プロパティの電力管理のタブを選び、Wake on LANにチェックマークが2か所あったので、両方とも外したところ、CPU負荷がなくなりました。
書込番号:9698818
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530s」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2018/09/29 9:04:39 |
![]() ![]() |
6 | 2016/01/30 19:48:15 |
![]() ![]() |
6 | 2015/09/01 23:50:10 |
![]() ![]() |
1 | 2016/07/11 0:41:23 |
![]() ![]() |
7 | 2013/08/27 11:38:44 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/08 18:10:04 |
![]() ![]() |
11 | 2013/03/06 5:12:03 |
![]() ![]() |
14 | 2012/12/14 17:53:42 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/09 0:14:03 |
![]() ![]() |
10 | 2012/10/01 12:38:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





