


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
(ASUSTeK) ENGT220/DI/1GD3/LP を先日購入しました。
初心者ですが、部品交換後電源を入れた際にメーカーロゴの後は画面が真っ暗で
wibdowsが起動?表示されません。
当方はPC無知なため、こちらに質問させていただきました。
私の取り付け方法が悪いのでしょうか、それとも・・・・といった感じです。
530の板なので必要はないかわかりませんが
不要なものまで書いていたらお許しください。。。
{システム}
OS:windows Vista Home Premium(6.0. ビルド6000)
製造元:Dell Inc.
モデル:Inspiron 530s
BIOS:Phoenix-AwardBIOS v6.0PG
プロセッサ:Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU E6850 @3.00GHz(2 CPUs).
メモリ:3070MB RAM
ページファイル:1554MB使用中4767MB使用可能
DirectXバージョン:DirectX 10
{ディスプレイ}
名前:Radeon X1300/X1550 Series
製造元:ATI Tecnologies Inc.
チップの種類:ATI Radeon Graphics Processor(0x7183)
DACの種類:Internal DAC(400MHz)
メモリ合計:1533MB
ディスプレイのモード:1280x960(32bit)(60Hz)
メインドライバ:atiumdag.dll,atiumdva.cap,ati
バージョン:8.14.0010.0647
書込番号:10430325
0点

まず元の構成でRADEONのドライバー削除してから、新しいビデオカードをとりつけてみてください。でないと動かないことがあります。
書込番号:10430355
1点

ミニタワーですよね。電源は300Wになってますね。グラボが58Wなんで電源的には動いて欲しいところですけど、BTOは8600GTなんでちょっと消費電力が増えてるといえば増えてる。
ビデオカードのロゴが出て、BIOSが動いてるなら取り付けは恐らく問題ないでしょう。一応、挿しなおしてみるとか、手でゆすってみる位はしてみたらどうかと思いますが。
Windowsロゴも見れないんだとするとオンボードの方が有効になってるのかもしれませんね。モニターをそっちに繋ぎなおしてみてください。というのと、HDDのアクセスは見ていてどうでしょう? すぐに止ってしまいますか?
書込番号:10430636
1点

ご返信ありがとうございますっ
>R26B改さん
この際、新しいグラフィックカードのドライバーは取り付け後でよろしいのでしょうか?
>ムアディブさん
説明不足でごめんなさい、グラフィックカードではなくDELLのロゴ画面のみになります。
「モニターをそっちに繋ぎなおしてみてください。というのと、HDDのアクセスは見ていてどうでしょう? すぐに止ってしまいますか?」
私自身無知な為、もう少しだけわかりやすく説明いていただいてもよろしいでしょうか
本当にお手数おかけしています><
書込番号:10430789
0点

ビデオカードの端子じゃなくて、オンボード側の端子に繋いでるとか?もしくは両方とかね。
増設したビデオカードのほうに「だけ」ディスプレイケーブルを繋ぎましょう。
書込番号:10430903
1点

>モニターをそっちに繋ぎなおしてみてください。
グラフィックカードのディスプレイコネクタではなく、本体のディスプレイコネクタにつないで、
表示されるかどうか試してみて下さい、ということを仰られております。
>HDDのアクセスは見ていてどうでしょう? すぐに止ってしまいますか?
HDDのアクセスランプが、起動後にしばらく点滅しているかどうかを確認して下さい、ということを仰られております。
しばらく点滅するようなら、画面の表示がうまくいってないだけでOSそのものは立ち上がっている可能性があります。
本体側でカードを認識しないだけなら、2〜3回抜き挿しを繰り返してやると、うまく認識してくれる事も多いですね。
書込番号:10430912
0点

05さん フォローありがとうございます。(^_^;
書込番号:10431140
0点

スリムタイプの530sならば電源は250wと思います。
過去に8600GTSを積んだ方もおられるので作動しないことはないと思います。
ハードディスクの電源ケーブル、ATAケーブルが外れたりゆるんだりしていませんか?
あと、グラフィックボード取付けの際、マザーボード上のケーブル類を外してつけ忘れたりしているところはありませんか?
書込番号:10432214
0点

>>部品交換後電源を入れた際にメーカーロゴの後は画面が真っ暗で
グラボのせいではないですね。
BIOSで確認しろ、と言いたいところだけど、DELLは基本「グラボを追加したらグラボで出力」という設定になっていたはず。
それよりも、HDDのランプ(円柱のマークのところのランプ)がPCの電源をつけた時に点滅するか確認してください。
もし、ランプが点滅していたらHDDは生きている可能性が高いのでBIOSの設定がおかしい可能性が高いです。
逆に点滅していなければHDDが動いていないので、PCの中を開けてHDDに電源コードとデータコードの2本がHDDに刺さっていて、且つ、電源コード(太いコード)が電源ユニット(PCの箱の中にあるもう一つの小さい箱で、ケーブルが出ているやつ)に接続できているか、またはデータコード(細いコード)がしっかりマザーボードに刺さっているかを確認してください。
それでも、しっかり刺さっているなら、HDDが死んでいる可能性があります。
書込番号:10439629
0点

8600GTSのロープロなんてあるんだ、、、
書込番号:10445205
0点

こんばんは、ムアディブさん。
当時、ロープロ仕様のGTSはありませんでした。(今もないかも)
その方は通常版をサイドカバーを外した状態で使用されていましたね。
PCI-Eの補助電源も変換ケーブルを使い工面されていました。
書込番号:10449301
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 21:42:03 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/02 13:21:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/02 17:49:53 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/13 3:00:52 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/16 2:11:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/25 15:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/21 15:58:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/15 18:34:09 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/05 11:53:39 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





