


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
結局ファンコンを買ってしまった。(^_^;)
KAZE SERVER 3.5
http://www.scythe.co.jp/accessories/kaze-server35.html
考えてみたら今のカードリーダーが古くて アダプタがないと
microSDやMemory Stickが使えないという状態で使い勝手が悪いので
外付けのカードリーダーに買い換えました。(^_^;)
取り付けは簡単でした。 見た目は思ったより高級感があります。
温度センサーの位置はとりあえす
TEMP1は 熱がこもりそうなグラフィックボードのしたに設置しました。
TEMP2は CPUクーラーの電源側のフィンの所に設置しました。
早速温度を測ってみました。「フロントファン1080RPMケースファン1110RPM、共に固定」
アイドルで起動1時間の時の温度 「室温19.1℃」
TEMP1が23.4℃
TEMP2が27.9℃
次にベンチまわしてたりゲームしてみました。「VGAの温度最高73℃ 室温19.2℃」
TEMP1が最高27.8℃程でした。
もっと温度が上がると思いましたが、あまり上がりませんでした。
左パネルの穴が割と効果があるのかな?
TEMP2がほとんど変わらず29.1℃程でしたので
OCCTで負荷をかけてみました。
HWMonitorでCPU温度が57℃時の温度が32.1℃でした。
熱伝導が悪いのかは分かりませんが(^_^;)
取り付けた場所があまり効果がなさそうなので
「直接ファンの風は当たらない場所なんですけど...」
次回場所を変えて測定したいと思います。
書込番号:11205296
1点

ディオ ブランドーさん、こんにちは。
ちょうど上手い具合にカードリーダーのところに収まっていますね>ファンコン
デジタルで回転数と温度が表示されるというのは良い感じです。
Inspiron 530だと前面パネルドアグリップを開けっ放しにしないと見えなくなってしまうのがちょっと残念ですが(^^;
書込番号:11205316
0点

カーディナルさん こんにちは
>Inspiron 530だと前面パネルドアグリップを開けっ放しにしないと
見えなくなってしまうのがちょっと残念ですが(^^;
とても気に入ったので少し残念ですね。
でも 嫁にばれると怒られそうなので 良しとします(^_^;)
書込番号:11205372
0点

こんばんは、ディオ ブランドーさん。
ファンコン買っちゃいましたね。笑)
画像を勝手に使い申し訳ないですが、こんなところにセンサーを設置されてはいかがですか?
VGAカード側面に張り付けセンサー部分が直下に設定。
(カード下の一番高い部分になると思います。)
ノースチップ(?)のヒートシンクに直張り。
(かなり熱いです。サイドフロー式のCPUクーラーをつけると通風が悪くなるので。)
きっと、こんなファンをつけたくなると思いますよ。笑)
書込番号:11206114
1点

aickunnoさん こんばんは
無理やり理由つけて、買っちゃいました。(^_^;)
>VGAカード側面に張り付けセンサー部分が直下に設定。
(カード下の一番高い部分になると思います。)
場所がちょっと分からないのですが 画像の左側みたいな感じですか?
それとも右側みたいな感じですか?
「非常に分かりにくいと思いますがセンサーのつもりです。(-_-;)」
>ノースチップ(?)のヒートシンクに直張り。
(かなり熱いです。サイドフロー式のCPUクーラーをつけると通風が悪くなるので。)
そうなんですか?確かめてみます。 かわいいファンですね(´д`)
書込番号:11206371
0点

印の付け方がまずくてすいません。
TEMP1の部分に張り付け、センサー自体はカードに接触させずVGAのヒートシンクの下端から1cmぐらい下に設置すれがいいかと思います。
かわいいですが旦那!効果は絶大ですぜ!笑)
(非接触式の温度計ですが38度ぐらい。ヒートシンクは触っても少し暖かいぐらい。)
書込番号:11206645
0点

わざわざどうも
かわいいやつ購入しそうです。(^_^;)
明日いろいろ試してみよう♪
書込番号:11207104
0点

ファン「4cm」を増設とセンサーの位置を変更を行いました。
まずノースブリッジのヒートシンクを外したら グリス「ピンク色」
が完全に固形状態だったのでマイナスドライバーで削り
新たにグリスを塗布し直しました。
ファンの取り付け方法を少し悩み 耐熱の両面テープで貼り付けました。
TEMP1のセンサーの位置をノースブリッジのヒートシンクに変更、
TEMP2のセンサーの位置をCPUの接地面になるべく近いところに変更、
TEMP1の温度 ファンOFF状態
「室温18.9℃ Fファン990RPM Rファン1080RPM」
アイドル 起動30分 42.1℃
OCCT 30分 57.5℃ CPU温度52℃「HWMonitor」
ファン起動
アイドル 34.1℃
OCCT 30分 39.8℃ CPU温度53℃「HWMonitor」
TEMP2の温度は全然変わりませんでした。
熱伝導は悪くなさそうです。
少し思ったんですが、Core 2 Duo自体 発熱はあまり無いし
サイドフロー式のCPUクーラーではなくトップフロー式の方が
inspiron 530 ではいいのかもしれません。
書込番号:11210878
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 21:42:03 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/02 13:21:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/02 17:49:53 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/13 3:00:52 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/16 2:11:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/25 15:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/21 15:58:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/15 18:34:09 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/05 11:53:39 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





