『APSALUS 90で水冷PC化』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

『APSALUS 90で水冷PC化』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

APSALUS 90で水冷PC化

2012/03/31 20:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:11件

PT2で録画しながら別番組を鑑賞すると爆音になってしまっため(;・∀・)
人柱になる覚悟で(;・∀・) 水冷クーラーAPSALUS 90を取り付けてみました。
なお、当方、最近の自作事情に詳しくないので、割といろいろ適当です。
http://kakaku.com/item/K0000220119/

CPU E6850 メモリ 6GB OS Win7_64BIT VGA ATIRadeon5670 and PT2
ケースファン Omega Typhoon 92mm CFZ-90F ドスパラ行って適当に購入(^O^)
※水冷クーラー本体にファン用ソケットを一個使うので、
ケースファンは一個しか使用出来ませんでした。

CPU部分の取り付け
ネジ式のため、デフォルトのクーラーと一緒です。
そのためバックプレートというネジ式に変換するためのパネルの取り付けは不要です(^O^)
不器用なせいかもしれませんが、位置がずれないようにネジを閉めるのがちょっと大変でした。
なお、すでにグリスが塗ってあるので購入不要です。

ラジエーター部分の取り付け
デフォルトのクーラーとドスパラで買ったクーラーでサンドイッチしようと思ったのですが
前述のとおりソケットが足りないため、買ったクーラーをラジエーターに乗っけました。

ケースファン一個だけで正直心配だったのでずか
室温21度、通常使用でCPU温度は37度くらいですね。
(スクリーンショットは45度になってますが高負荷状態にしてあります)
すごく静かになって非常に満足です!
ケースファンの最大ノイズレベル19.5dBだけになりましたのでそりゃ静かだ。

※埃だらけの写真でゴメンなさい(;・∀・)

書込番号:14374407

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件

2012/03/31 20:23(1年以上前)

ついでにWindowsエクスペリエンスのスクショも載っけておきます。
SSDにすれば、あと2年は使えそう(^O^)

書込番号:14374456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/03/31 20:25(1年以上前)

しまった、画像がアップされていなかった・・・

書込番号:14374461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/01 07:44(1年以上前)

 | .)こっそりさん、初めまして。

 水冷化お疲れ様でした。自分も530使用者です。

 自分も水冷化を考えたのですが、ラジエターの取り付けが120mmの製品ばかりだったので

 諦めてKABUTOを使用しています。

 過去レスに載せていますが、マザーのバックプレートははずさなきゃいけない、

 HDDの取り付けベイは一箇所使えなくなると大変なことになっていますww

 ついでに電源交換はマザーからなにから全バラシになります(泣

 その製品はラジエーターをぽん付け出来たのですか?

 よろしければお教え下さい。

書込番号:14376529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/04/01 09:36(1年以上前)

はじめまして、ガルフ ウィングさん。

CPUクーラーに当たる部分はヘッドユニットと説明書に記載されています。
そちらはマザーを外すことなく、ポン付できました。
ネジ穴の大きさも全く一緒で、付属のネジで止める事が出来ました。

ラジエーター部分(ケースクーラーの載っている部分)は
9センチケースファンを取り外して付属の短いネジでそのまま取り付け可能です。
いろいろ、奇跡的にすべてが合致しました(;・∀・)

書込番号:14376853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/04/01 09:40(1年以上前)

注意点として、最近発売された後継機のAPSALUS2 90は
ソケット775に対応していません。
もし購入される場合は、こちらの旧機種でないとダメです。

書込番号:14376868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/01 16:01(1年以上前)


|・)こっそりさん丁寧な説明ありがとうございました。

 自分のは、CRYSTAL DISK INFOで確認してますが、長時間の使用で30度位です。(室温不明)

 もともと窒息ケースですが、巨大なCPUFANのお陰でさらに排熱が良くないようです。

書込番号:14378247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:9件 Inspiron 530の満足度5

2012/04/03 10:51(1年以上前)

|・)こっそりさん はじめまして。

530での水冷クーラー初めて拝見致しました。
取付状態を見ると、とてもキレイに纏まってカッコイイですね!

写真を見る限りですが、MBの「CPUFAN」および「ケースFAN」に電源PINがありますが、
「CPUFAN」電源Pへ「ラジエーター兼用ケースファン」のコネクタを繋いでいる様に
見えるのですが…(逆に「CPUコネクタ?」がケース電源に繋がっている??)

ケースファンはPWMでは無い様ですので、常時定速回転だと思いますが、動作上は特に
問題無いですか?(水冷に詳しくなく、申し訳ありません…)

今後も530の更なるパワーアップ化楽しみにしております。

書込番号:14385920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:9件 Inspiron 530の満足度5

2012/04/03 12:09(1年以上前)

連稿スミマセン。
そう言えば、530のBIOSで「CPUFAN検知機能」を無効にできないので、
何らかのファンを接続しないと「CPUFAN Error!!」が出て、PCが起動
しないんですよね…。忘れてました(恥)

しかし、負荷を掛けてもCPU温度が46℃前後とは…スゴイ効果ですね!!
私の530は高負荷時、余裕で60℃超えます…(-_-;)

書込番号:14386153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/03 20:42(1年以上前)

はじめまして、ALPHARD-MNH15Wさん

あの写真で、よくぞそこまでご判断されましたね(笑
ケースファン用ソケットにヘッドユニットから出ている3Pケーブルを挿し
ラジエーターに載せたケースファンをCPUファンに挿したのは
説明書にそうするよう記載があったんですよね。

ヘッドユニット部分はファンコントロールがあると正常に動作しないらしく、
ファンコントロール機能がある場合はそれを無効にするように書いてあります。
ケースファン用電源に挿すよう指示があるのは、その関係ではないかと思います。
(つまりヘッド部分は温度差にかかわらず、一定のパワーで動かす必要があると)

今日で取り付けから4日経ってますが、今のところトラブルはゼロです。
温度に関しては、今まで無頓着でしたが、あまり温かいと夏場が心配になりますよね(汗
新コアの自作見てると90度とかザラなんで(笑、まあ、大丈夫だと思います(^o^)

書込番号:14388171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/10 20:43(1年以上前)

|・)こっそりさん 、はじめまして。
私も530を愛用していますが、最近、ケースファンとCPUクーラーにガタがきていまして・・・
一応は回っているので、冷却の機能はしてますが、高負荷時はうるさくなって困ってます。
このクチコミを拝見して、本気でAPSALUS 90購入しようか迷ってます。

ちょっとお聞きしたいことがありまして、レスさせて頂きました。
写真を見る限り、付属のファンは使っておられないようですが、うるさくて使い物にならないという事でしょうか?
後、ケースファンを別途で購入する際は、やはりPWM機能がある物でないとまずいでしょうか?
購入からまだ日は浅いと思いますが、依然調子良いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14419093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/11 20:37(1年以上前)

はじめまして、ジムシー♪さん

>付属のファンは使っておられないようですが、うるさくて使い物にならないという事でしょうか?
すみません、一度も使ってないので、どれくらいの音かわからないです(汗
一つしか付けられなかったので、別途買ったファンを使用しました。

>ケースファンを別途で購入する際は、やはりPWM機能がある物でないとまずいでしょうか?
ファンは一定回転の物を使っています。まずいかどうかは不明です。
説明書には「ファンに関してはあなたにベストな環境を整えてください」
みたいな投げやりな一文が書いてある始末・・・(笑
ちなみに、一週間起ちますが、不具合は一切起きていません。

書込番号:14423436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/11 23:57(1年以上前)

ケースファン Omega Typhoon 92mm CFZ-90FのHPを見ましたが、PWMかどうかわかりませんでした。
んー同じ物を購入しとけば大丈夫ですよねw

恐らく530で水冷化のクチコミは初めてだろうと思います。
たいへん参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:14424437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/12 14:46(1年以上前)

あ、あと、APSALUS 90はメーカーのページからも削除されて
おそらくは店頭在庫のみになっていると思います。
前述したとおり後継機のAPSALUS 90Uはソケット775に対応していません
欲しい人は、お早めに〜

書込番号:14426261

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
inspiron530 win11UP できず・・ 3 2025/08/31 21:42:03
そろそろ引退、お疲れ様でした 7 2024/12/02 13:21:55
内蔵SDカード読み込めず 22 2024/01/02 17:49:53
まだまだ現役メインPC Inspiron 530 9 2024/01/13 3:00:52
自作パソコンへのパーツの流用 11 2020/05/16 2:11:00
未だ現役、老兵は死なず 3 2020/05/25 15:45:56
Sony vaio VGN-TX93NS 魔改造 4 2019/09/21 15:58:17
windous10への挑戦 8 2019/07/15 18:34:09
モニターの故障 3 2018/04/05 11:53:39
スタートアップ修復中です 5 2017/11/12 12:21:25

「Dell > Inspiron 530」のクチコミを見る(全 8244件)

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング