


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
いつもお世話になっています。
今回の問題は、マウス動作の不安定性で気付いたことです;
(1)どの作業でも、マウスの移動が不連続で、止まったかに見えて、大分先へ飛んでいたりすることが多い。
(2)結構頻繁に、マウスがフリーズしてしまい、作業継続不能となり、再立ち上げとなることが少なくない。
作業場面としては、
(@)付録として付いてきたゲーム「ソリティア」に熱中すると、PC自体がハングアップした状態になる。尤もこれは、別の機種でも経験していますが…。今ではこのゲームをしないことにしていますが、脳の目覚ましのために、できれば再開したいのです。
(A)IE8にしてから、不調場面が多い、という感じもしますが、必ずしも厳密な対応はとれていません。IE7に戻すことも試しましたが、この作業自体も安定していません。(次に立ち上げると、勝手にIE8に戻っているなどして…。)
最近の経験としては、上記(2)のマウスフリーズの場面で、光学マウス(DELL純正品)の下面の赤ランプが消えていることに気付きました。こんな時、USB端子を差し替えると、殆どの場合、その後しばらくは正常に作業を続けられる、という現象です。既に複数回経験しました。中には、前に忌避した端子に戻しても、問題無いようです。(端子が死んだわけでなく、何らかの理由で一時的に機能しなくなり、時間が経つと復旧するらしい、という印象です。)
前後面のUSB8端子を全て繋いでいるので、この解決策は望ましくないのです。
今のところ、ハッキリしているのはマウスだけで、他の7つの接続パーツでは、必ずしもはっきり経験していません。時々、半角洋字と全角和文字の切り替えができなくなりますが、そんな時は、キーボードだけでなく、画面操作経由でもできなくなっているので、USBの所為ではないだろうと思われます。
当初、耳にしていた「DELL特有のUSB地雷」かと思っていたのですが、時間が経つと復旧しているようだ、という点が特徴で、それなりに結構不便で、是非とも原因を知り、解決したい点です。
因みに、この間、丁寧に「Diagnostics」を作動させましたが、何処にもハード面の異常は検出されませんでした。
皆様のお知恵をお借りして、是非解決したいのでよろしくお願いいたします。
書込番号:15663190
0点

こんにちは。
私もinspiron530を使用してますが、純正光学マウスは感度がイマイチで、
マウスパットを変えても同じような症状が出ました。
現在は別の光学マウス(980円)を使用してますが不具合は出ていません。
USB地雷ですが、途中で動作しなくなると言うより、パソコン起動時に、
複数のUSB機器を接続したままだと、BIOS(DELLの文字の所)で固まる
現象で、今回の事象とは別のものだと思います。
BIOSのアップデートで治った方もいれば、変わらないと言う方もおりますので、
一概には言えませんが、現在の最新BIOSは「1.0.18」です。
http://www.dell.com/support/drivers/jp/ja/jpdhs1/DriverDetails/Product/inspiron-530?driverId=N73YW&osCode=WLH&fileId=2731108828
なお、BIOSのアップデートは元に戻せませんし自己責任での作業になりますのでご注意を。
所で、現在のPC構成ですが、グラフィックボードはオンボードですか?それともオプションの
GF8600GTでしょうか?発売から6〜7年経過しているモデルですので、グラボを含めたパーツの
劣化(故障)等も考えられます。(内部の埃等が原因の場合もあります)
PC構成を詳しく記載頂ければ、もう少し絞り込めそうなのですが、とりあえず純正以外の
マウスで同じ症状が出るか検証してみては如何でしょう?
書込番号:15663311
0点

マウスが不安定な時は、まずは使用してる面を疑います。
きっちり平面になってる所で、お使いでしょうか?
白いコピー用紙の上で、正常に動作するかお試しください。
この方法で改善されるようであれば、お使いいただいていた場所の光の反射率が光学式マウスにあまり適していなかったと推測されます。
参考サイトhttp://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=558
DELLの純正品だと、もう4〜6年ぐらい使い続けてると推測できますが、
最近まで何の問題もなく使用していたのなら、故障してるのかもしれませんね。
書込番号:15664725
1点

ケースの中の掃除はされていますでしょうか ?
空気の入り口や CPU クーラーにホコリが溜まってないか見てください。
CPU クーラーも、きっちりハマってますでしょうか?
ついでにマザーボードの電解コンデンサに膨張や液漏れが無いか確認してみてください。
マウスの動きが変なのはマウスパッドの影響は無いですか?
どんな状況でも動きはおかしいでしょうか !?
結局ハードウェア的な要因による不具合なのかソフトウェア的な要因による不具合なのか分かりませんので、
OS 再インストールしてソフト的の可能性を潰して行って原因特定されたらいかがでしょうか !?
書込番号:15665166
1点

大分時間が経ってしまいましたが、その後の経過をまとめます;
(1)USB端子8個すべてを利用していますが、ハッキリ不具合が起こるのは、どうやらマウスに限られている。その症状は、前に書いたとおりです。
(2)その他は、プリンター、カードリーダー、音響関係、外付けHDD、外付けCD/DVDドライバー、ICレコーダー、ビデオチャット用のカメラ+マイク、などですが、動作途中に不具合が起きたことは確認できていません。
(3)マウスの不具合ですが、これが起きた時は、黙ってUSBを一度抜いて、直ぐに差すことで解決します。同じ端子でいいのです。裏面の赤い光が点灯しますから、確実に確認できます。
この(3)の事実が、問題の本質を物語るかもしれません。
どなたか、解決策をご教示くだされば幸甚です。
書込番号:15950919
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 21:42:03 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/02 13:21:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/02 17:49:53 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/13 3:00:52 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/16 2:11:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/25 15:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/21 15:58:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/15 18:34:09 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/05 11:53:39 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





