


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
BDドライブ(πBDR-208BK)を追加しHDMI出力も欲しいと思い、何が良いのかよく分からなかったのでお手頃価格で入門用の?玄人GT 610を付けたのですが、なんとInspiron530本体側の突起部分が邪魔をしてHDMIケーブルが刺さらない・・。
しょうがなくノコで突起部分を切り落としたのですがそれでもまだ奥まで刺さらなかったので、さらに左右に切りこみを入れてペンチで捲り上げて何とか刺さるようになりました。
こちらの皆さんもグラボ交換されている方々をよく見かけますが普通に使えているのでしょうか?
ひょっとして私の530だけマザーボードと箱の取り付け位置がズレているのか?それともグラボが不具合品なのか?とも思ってしまいます・・。
とりあえずドライバや設定等は無事済んだので問題無く使えているのでオッケーなのですが、同じようにInspiron530にGeForce GT610を付けた方がいらっしゃいましたら、普通にHDMIが刺さるのか教えて頂けたらと思います。m(__)m
◆Pioneer BDR-208BK
http://kakaku.com/item/K0000442425/
◆玄人志向 GF-GT610-LE1GHD
http://kakaku.com/item/K0000375464/
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1675
書込番号:15815609
5点

HDMIとは限りませんが・・・ギリギリ挿さらない製品もたまにあります。
どーしても挿さらない場合は、貼り付けた画像のようにネジの位置をちょっとだけ下にずらす事もありです。
1mm〜1.5mmくらいはずらしてもOKですよ。
書込番号:15815688
1点

MCR30vさん、こんにちは。
折角グラボを交換したのに「大作業」になってしまいましたね…。
私も経験あるのですが、HDMI端子が真ん中(若しくは左側)に付いている物は、
殆どが本体金具(ひさし??)とHDMIケーブル端子が接触し、奥まで刺さらない
と言うふざけた仕様です。(笑)
購入当初オプションで装着していた8600GTの「TV-OUT」(今で言うS端子)も
金具に端子が隠れて接続できない始末でした。
現在使用しているグラボは一番右側にHDMI入力端子があるので、ギリギリまで
右側に下げてやっと刺さる状態です…。(写真参照下さい)
HDMIケーブルの種類にも依りますが、他の方にも同じように刺さらないと言う
報告もあります。(その方も「ひさし」を加工したそうです)
MCR30vさんのグラボ取付状態は全く問題無いのですが、意味不明な「ひさし」が
原因であり、残念ながら仕様です。(明らかに設計ミスですよね…)
書込番号:15815739
1点

kokonoe_hさん、ALPHARD-MNH15Wさん、返信ありがとうございます。
HDMIの差し込み口が右側だったら多少動かす事ができたんですね。
買う時はまさか「ひさし」部分でケーブルが刺さらないとは思いもしなかった(全く気にしていなかった)のでまさかこんな大事になるとは・・。深夜に作業始めなくてよかったです(^_^;)
やっぱり他の方も加工していたんですね、もっとよく調べるべきでした・・。
と言うかこの「ひさし」はいったい何なんですかね?ほんと設計ミスにしか思えないです・・。
ケーブル差し込み部分への埃よけだったりとか!?
もしこれからグラボ交換される方は気を付けて下さい。
書込番号:15815928
1点

全く気づきませんでした;
私のも確認したところ、やはり似た様に見えます。
今後グラボ交換する際は気をつけないと・・・
ドライブの報告は少ないので、貴重な情報です。
ましてブルーレイドライブならなおさら。
取り付けや使用感など、大雑把でいいので、感想を報告してもらえたら、みなさんの参考にもなるかもです。
書込番号:15825967
2点

ジムシー♪さん、こんばんは。
元々のDVI端子が普通に接続できるので「ひさし」部分はなかなか気付かないですよね・・。
逆に「ひさし」部分を加工さえしてしまえばグラボの選べる幅が広がるかと。
BDドライブですが、「BDR-208BK」ではまだメディアに焼いた事は無いのですが、映画や音楽物のBD-ROMやレコーダーでダビングしたBD-Rを再生した感じでは動作音が静かで読み込みもそこそこ早く良い感じですね。
Inspiron530を買った時に付いていたDVDドライブが二年ほど前壊れてIODATAの「DVR-S7260LEBK(ソニー製ドライブ)」に取り換えたのですが、このドライブは回転音がメチャクチャ五月蠅いのでこれに比べたらパイオニアのドライブは無音に近いぐらいの静かさでちょっと驚きました。
DVDドライブも付けたままですが、もう滅多に使う事は無いかと思います。
◆IODATA DVR-S7260LEBK
http://review.kakaku.com/review/K0000155880/
ただこれはグラボの性能のせいかもしれませんが、BD再生時はAero機能が無効になります。
他は今のところ特に気になったところは無いですかね、BD再生中にCPU稼働率もそれほど上がりませんし、Core2 Duo(E6750)でも意外と大丈夫でした(笑)
書込番号:15826938
2点

いい値段するだけあってブルーレイの使用感は良い感じのようですね。
ところで取り付けはスムーズにいきました?
電源を外すのが、仕方ないとはいえ億劫・・・
私の530も近いうちに、半壊したドライブを交換するかもしれないので、参考にさせてもらいたいです。
書込番号:15832055
0点

電源は外さなくても正面側からドライブ本体を出し入れ出来ますので取り付けは至って簡単ですよ。
後はケーブルを挿し変えて電源入れればオッケーです。
書込番号:15832618
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 21:42:03 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/02 13:21:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/02 17:49:53 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/13 3:00:52 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/16 2:11:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/25 15:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/21 15:58:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/15 18:34:09 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/05 11:53:39 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





