


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
この質問の回答は530ユーザーの方に希望します
現構成
OS:8.1 32bit
マザボ:G33M02
CPU:Core2 Duo E6750 2.66GHz
HDD:WESTERN DIGITAL WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]
電源:玄人志向 KRPW-SS600W/85+
グラボ:ASUS GTX650-E-1GD5 [PCIExp 1GB]
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
BIOS 1.0.3(530を購入以来BIOSの更新はした事ない)
実装メモリは4Gですが2.75Gしか認識してくれません
(オンボードにすれば3.25G)
5か月程前にXPから8.1にしました
8.1にして以来、微妙にメモリが足りなくなって困っています
最初は試しに64bitを入れてみたところ2.75Gで認識
次に32bitを入れてみてやっぱり2.75で認識
XP時代には1GBのグラボを2枚使っていて、2枚とも3.25GBの認識
なのに同じグラボで8.1だと2.75G・・・
0.5G分の体感の差が凄まじいのです;
まーこういう物なんだと諦めて、このまま今に至ります
もしかしてBIOSを更新して64bitに戻せば4G認識するかも?と最近、気づきました
とはいえ1.0.18にはしない方が良いとwikiに書いています
ここのクチコミにも1.0.18に関係する記事は、昨日から読んできているので、
更新するのは躊躇ってしまいます
顔真っ青的な記事もありますし、なにより2度と1.0.3には戻れなくなるからです
7または8.1で4G以上の認識がある方にお聞きしたいのですが、今お使いのBIOSで不具合など感じられる事はありますか?
1.0.18にこだわっている訳ではないので、4G以上認識してくれて調子が良いものなら何でも良いと思っています
改めて、なにか良いアドバイスなどありましたら、よろしくお願い致します
書込番号:17918054
0点

BIOSの設定が見えないので空想で。
1. M/Bのボタン電池を抜いて、CMOSジャンパで設定をクリア
2. クリアしたらボタン電池と、CMOSジャンパを戻す
3. PCの電源を入れなおしてBIOSに入り、"Load Setup Default" や "Load Optimize Default" など初期値に戻す設定を選択してから、PCを再起動
4. PCが再起動したら再度BIOSに入り、VGAの設定で、[オンボードを無効]にするか[PCI-E]に変更し、PCを再起動
・BIOSによって異なりますが、このVGA項目の中でオンボードVGAに割り当てるメモリ量が変更できるかと思います。
・変更できれば、Disableか最小値に設定すれば、その分だけメインメモリが空くと思います。
(オンボードVGAメモリは、PCのメインメモリから割り当てている事が多い)
5. Windows上でメモリ容量を確認
と言った感じかなぁと、空想です。
書込番号:17918223
0点

DELLは、OptiplexやBostro、サーバなど何台か設定した事がありますが、機種限定指定でしたね。
すいませんでした、余計なお節介でした。気にしないで下さい。
書込番号:17918254
1点

本来、64bitOSなら4GB認識する所ではありますが。むかーし、本来使えるはずのシステム領域に重なっているメモリ領域を使えないマザー…ってのは実在していました。…P5Bとかの時代だったような…
…いろいろアンバランスなので。CPU/マザー/メモリを買い換えたらいかが? OS買うよりよほど効率的な投資かと思いますが。
書込番号:17918262
0点

OSが32bitだと、4G以上のメモリの認識は不可能です。下記参照
http://okwave.jp/qa/q7769897.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1177126281
※まあ、もう近々Windows9も出るとのことなので、その時に64bit版を買うことを考えてみては?
8.1で64bit買うのはもったいないので
書込番号:17918391
0点

>64bitを入れてみたところ2.75Gで認識次に32bitを入れてみてやっぱり2.75で認識
仕様では デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ(667MHz, Non-ECC) システム最大4GB、DIMMソケット x 4 4GB(1GB x4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリより選択可能
となっているので1GB分認識していないのでは?
メモリ不良の可能性が高いと思います。まずは確認をしてみましょう。
マイコンピューターをクリック→プロパティ→実装メモリは4GBかな、
まず2GBx2なので1枚外す。容量確認外した物と交換 リソースモニターで容量確認、ソケットを変えて容量確認、又メモリを変えて確認、(ソケットの埃に注意、途中で異常が解れば決定)
そこまでやったら全部正常か違いがあるか解ります。(最後に挿す(セット)ソケットは間違わないように注意)
書込番号:17918589
1点

ここまで回答をくださった方々ありがとうございました
COMSクリアはやってみましたがダメでした
とりあえず64bitに戻そうかと思います
で、もう1回COMSクリアしてみて、まだダメでしたらBIOSを更新することにします
・・・手順前後かもですが;
質問のタイトルにあるように、改めて『530のBIOSについて』何かアドバイス、経験談などございましたら、よろしくお願い致します
書込番号:17919831
0点

>メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
思い出しました!
この時代の「UMAX DDR2」エラーが多く,頗る(少々大袈裟!)評判が悪かった。
書込番号:17920163
0点

最初にオンボードで3.25GBと書いております(2.3日前に確認)
この際Memtest86+でも確認しております
回答ありがとうございました
書込番号:17921845
0点

UMAXのDDR3はちょっと…でしたが。DDR2時代は、そう悪くなかったですよ。私もよく使ってましたし。
むしろこの頃はCFDが悪かった…
書込番号:17921876
0点

だから言ってるじゃないですか・・・
windowdが32bitだと4GBの認識は出来ないのです。
私が貼り付けたリンク読んでないのですか?
BIOSの問題でもないし、メモリーの不良ではありません。
ここを読んで下さい。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7769897.html
んで、32bitだと4GB使い切ることは出来ないことも知らないのに、レスを入れるのは
やめたらどうです?スレ主を混乱させます。
書込番号:17924845
0点

どうしても納得行かないなら、パソコンパーツやOSを買ったお店に電話して聞いてみなさい
それくらいはどこのお店でも教えてくれます。
通販で買ったのなら、適当にあなたが信用を置ける有名店に電話すりゃいい。
そのほうが確実に正確に解決できる。
価格comのレス入れる人は、寧ろ知っかかぶりの無知な人のほうが多いってことがそうすればわかるはず。
windows8.1 32bitではメモリーは4GB以上使えないのですか?と聞けばいい
店員さんは何も迷わず、はい4GB使うことは32bitのOSでは出来ませんとキッパリ言い放つでしょう。
書込番号:17924867
0点

>最初は試しに64bitを入れてみたところ2.75Gで認識
>次に32bitを入れてみてやっぱり2.75で認識
>実装メモリは4Gですが2.75Gしか認識してくれません
(オンボードにすれば3.25G)
最初にこんな記述がありましたので・・・
書込番号:17924888
1点

失礼しました。
3.25GBから2.75GBになるのは通常ハードが増えた時に関係するので、増えたものと言えば?
リソースモニターを公開したほうが良いでしょう。
私の現在の物を画像添付します
DELLのBIOSは先日DELLのノートパソコン、Vostro3700でA10からA12にアップデートしました。
やり方はネットに接続、DELLのサイトから該当のBIOSを選択、ファイルをダウンロードそのまま実行(他のアプリは当然オフにする)再起動の指示で再起動、これでA12になりました。
ただちょうど8月のアップデート直後だった為、OSが起動せず焦りました。
OSは新規にインストールし直しました。 ご参考までに。
↓参考になるかな?
http://www.pc-master.jp/blog/trouble/5766.html
書込番号:17925055
0点

Vino Rossoさん
あなたが一番分かっていないようです。
内容を理解していないなら書き込みは控えてください。
書込番号:17925329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Inspiron530を複数所有していますが、BIOSは1.0.18で問題なく使用できています。
ただ、Windows7は使っていますが、8.1は使っていないので、相性があるのかどうかは私には分かりません。
BIOSに関しては、1.0.18の不具合報告を読みましたが、全てのInspiron530に該当するわけではなさそうです。
また、1.0.16は安定しているという記述もありました。
BIOSのバージョンで使用できるメモリの容量が変わるとは思えません。
もしかしたら、グラボのドライバかなという気がします。
グラボのドライバが最新かどうかを確認してみてください。
書込番号:17925530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たあみさん!
正直すごーくあなたを待っておりました!
私がもしかしてBIOSを更新して64bitに戻せば4G認識するかも?と最近、気づきましたのも
このクチコミ読んだからです
64bit版を使えば「4GB RAM」と表示されるようになると思います。
2014/08/27 22:24 [17875706]
確かに私もグラボのドライバーを真っ先に疑ったのですが、
最新かどうかチェックしただけだったので、
念の為の先ほどnvidiaのドライバ全部抜いて入れ直しましたが、やっぱり2.75GBのままです;
昨日64bitに戻すと書きましたが、ちょっと今日、明日と忙しいので、今度の3連休には何とかしようと思います
んーBIOS更新して64bitにしても変わりませんかね?
不具合等なければ、更新しよかなと考えておりました
もちろん自己責任だという事は理解してます
レスありがとうございました!
書込番号:17926146
0点

8月中ごろに私のInspiron530が電源不良になり、この際色々部品を交換してしまおうと、試してみました。
電源550Wへ換装
グラボ新規
BIOSアップデートで 1.0.18 へ
コア E6750⇒E8600に換装
で
OS Win8.1 Pro 64bit
メモリ4GB
で現在サクサクです。
メモリも4GB認識しております。
書込番号:17926545
2点

参考になるか分かりませんが一応。
Bios 1.0.18でVista 32bitでのRAMの表記は「4G」となっています。
以前は「4G(3.25G利用可能)」というような表記だったと思うのですが。
現在、グラボ(Geforce 8600GT)のドライバを入れていない(入れると
BSODになる)からかもしれません。
書込番号:17927219
2点

たあみさん 同感です^^
>実装メモリは4Gですが2.75Gしか認識してくれません
(オンボードにすれば3.25G)
認識という意味が文字どおり? 認識は4GBだけども使用可能が2.75GBじゃないのかな?
勘違いの部分もないですかね?
スレ主さんリソースモニターの画像を公開してくれると解りやすいです。
インストールしたアプリやハードに関係あるので、それくらいになっても不思議ではないともいえる。
書込番号:17936080
0点

ユーザーではありませんが…
こんな記事がありました。
32bit/64bitパソコンでメモリが3GBしか認識しない問題
http://jisaku-pc.net/hddnavi/pats_01.html
書込番号:17936522
1点

竹やぶ焼けたさん
メーカーサイトの情報では最大4GBとなっているので、その懸念はないでしょう。
>とはいえ1.0.18にはしない方が良いとwikiに書いています
Wikiよりも直接メーカーに問い合わせしたほうが良いでしょう。
問題ない人と不具合が出た人の違いはなんでしょうかね?
書込番号:17936602
0点

スレ主さんへ
失礼しました。
ここのカーディナルさんのクチコミでは8GB認識して使えているようです。
容量が足りない感じでしたら、OSを64bitにしてメモリ8GBにしてみては?(6Gbでも足りない感じなのかな?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=9827091/#9829104
書込番号:17938441
0点

読みにくくなっているので、これまでの内容をまとめます。
--------
【現構成】
OS:Windows8.1 32bit
マザボ:G33M02
CPU:Core2 Duo E6750 2.66GHz
HDD:WESTERN DIGITAL WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]
電源:玄人志向 KRPW-SS600W/85+
グラボ:ASUS GTX650-E-1GD5 [PCIExp 1GB]
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
BIOS: 1.0.3(530を購入以来BIOSの更新はした事ない)
【問題点】
WindowsXP 32bitのとき、メモリは3.25GB使えていたが、Windows8.1 32bitへアップデート後、同じ構成にもかかわらず、2.75GBしか使えなくなった。
【これまで実施したこと】
・Window8.1 64bitへアップデート →2.75GBのまま変化なし
・メモリチェック →問題なし
・グラボのドライバ更新 →2.75GBのまま変化なし
現時点で考えられるのは、BIOSの更新(1.0.3→1.0.18)であるが、1.0.18については不具合報告があるため、更新を躊躇している。
BIOSを更新して問題ないかどうか、また、BIOSを更新すれば64bitで4GBと認識されるのか、これがスレ主さんの質問の主旨です。
これに対し、Inspiron530ユーザーのデジラッパさんから、BIOSのバージョン1.0.18でWindows8.1 64bitが問題なく使用できているとの報告あり。
この回答が、スレ主さんがもっとも知りたかったことだと思います。
書込番号:17938717
1点

みなさん遅レス申し訳ありません
現在の状況ですが、フォーマットが普通のやり方では出来なかったので、32bitが入ってるHDDは、変わりない状態です
HDDの性能が明らかに違うため嫌でしたが、代わりに古いHDDに8.1 64bit を入れました
まー当然ですが、1.0.3で最初に64bitを入れた時と変わりなく、実装メモリは4GBですが2.75GBしか認識してくれません
今日は、もしも顔真っ青になるような状況は避けないといけないので、明日にでも1.0.18を入れる予定です
私の530が生まれ変わるのを期待します(オーバーかなw)
デジラッパさん
530に8.1を入れた実例をここのクチコミで公開されているのは、デジラッパさん、私、他ブログなどで公開されている方が2名、
これは私が調べた限りですが、計4名ほどでかなり貴重な報告です
しかもデジラッパさんの8.1はProですのでさらに貴重です
またお時間が空いた時にでも詳しく公開してくださいますと、他の530ユーザーにも参考になるかと思います
1.0.18で4GB認識してサクサクとは!
私の530がこうなるかどうか入れてみないことには分かりませんが、
明日にでも入れてみたいと思います
ありがとうございました!
rosanさん
そういった530の具体例を知りたかったので参考になります
ありがとうございました!
たあみさん
質問をよく吟味して頂きありがとうございます
私の言いたいこと聞きたいこと全てを代弁して頂いて、
まとめて頂いたレスは、まさにその通りです
ですので、もう不適切なレスに反応しないでください
デジラッパさん、rosanさん、たあみさんのお蔭で、1.0.18を入れる決心が付きました!
今後ともよろしくお願いいたします
ありがとうございました!
書込番号:17939981
1点

最初は試しに64bitを入れてみたところ2.75Gで認識
ってコメントされていますよ。(私も中途半端に読んだクチですが・・・)
クリーンインストールしたのか?
XP時代には1GBのグラボを2枚使っていけど、それは1台にしてから8.1をインストールしたのか?
微妙に違っているかもしれないし、
あとはBIOSは不具合があったり、新CPUに対応したりと改善点があるので、
改善した点を把握すれば良いと思いますよ。
8.1との相性はBIOSを更新する必要があるか? など
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpdhs1/575112?c=jp&s=dhs&cs=jpdhs1&l=ja
いずれにしてもBIOS更新は自己責任ですからね。
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/Drivers/DriversDetails?driverId=N73YW&fileId=2731108828&osCode=WV64&productCode=inspiron-530&languageCode=AR&categoryId=BI
こんな情報もあるので型番はしっかり確認すべきですね。
>Inspiron 530 / Cは8 GBのRAM、最大をサポートし、Inspironの530 B / Dは、4 GBのRAM、最大をサポートしています。 よくわからなければすることはあなたが持っているものの変形を確認するために重要なシステムスキャナを実行します。
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&prev=/search%3Fq%3Ddell%2Binspiron%2B530%2Bwindows8.1%26biw%3D1202%26bih%3D1356&rurl=translate.google.co.jp&sl=en&u=http://dellwindowsreinstallationguide.com/driver-sets/inspiron-desktops/inspiron-530-windows-7-64-bit/&usg=ALkJrhhROVRPm6bfFQdRpcYkQrj7TXjbNw
書込番号:17942352
0点

1981sinichirouさん
BIOS(1.0.3) −Windows XP 32bit −グラボ(GTX650-E-1GD5)
のときには問題がなかったものが
BIOS(1.0.3) −Windows 8.1 32bit/64bit −グラボ(GTX650-E-1GD5)
で問題が生じているので、「BIOSとOS」か「OSとグラボのドライバ」もしくはその両方が原因なのだと思います。
書込番号:17942746
1点

たあみさん
スレ主さんがどこの所を見て言っているのかが問題だと思います。
32bitの時3.25GBで64bitの時2.75GBどう見ても総量の事ではないでしょう。
リソースモニター画像が見たいですね。
書込番号:17942773
0点

1981sinichirouさん
リソースモニターの件は同感です。
グラボから出力するときには普通はあり得ないことですが、VRAM分(おそらく1GB)がメインメモリから割り当てられているのだと思います。
書込番号:17942847
1点

1981sinichirouさん
> XP時代には1GBのグラボを2枚使っていけど、それは1台にしてから8.1をインストールしたのか?
2枚同時に使っていたという意味ではなく、2種類のグラボを使った経験があるという意味だと思います。
Inspiron530のマザーボードでは、2枚同時に使うことは物理的に困難だと思います。
パーシモン1wさんの意見が聞きたいですね。
このスレは見ていないのかな?
書込番号:17943111
1点

もう今日、BIOS(1.0.18)にしようと決心してましたが、
決行するのはジョーカー的な意味も含みますが、
最後の切り札として、まだ取って置いた方がいいのでしょうか?
また何か他に方法があるかな?
議論が再燃してますね
たあみさんは全て理解して頂いていますが、んー最初の質問がまずかったですか;
改めまして、正確に何をどうしたいのか説明します
BIOS(1.0.3) −Windows XP 32bit −グラボ(GTX650-E-1GD5)
実装メモリ4GB使用可能メモリ3.25GB
が、現在こうなっている
BIOS(1.0.3) −Windows 8.1 32bit/64bit(各、別々のHDD) −グラボ(GTX650-E-1GD5)
実装メモリ4GB使用可能メモリ2.75GB
で、少なくともこうなって欲しい
BIOS(1.0.3) −Windows 8.1 32bit/64bit(どっちでもOK) −グラボ(GTX650-E-1GD5)
実装メモリ4GB使用可能メモリ3.25GB
こうなれば最高に万歳
BIOS(1.0.3) −Windows 8.1 64bit −グラボ(GTX650-E-1GD5)
実装メモリ4GB使用可能メモリ4GB
つまりXPから8.1にして、少し重くなったのを、XPを使っていた頃ぐらいにならないかな?と思ってます
わずか5か月前に8.1を購入したばかりなので、ぶっちゃけもう金を掛けずに解消したい訳です
こんな事は無理でしょうか?
________________________________________________________________________
>BIOS(1.0.3) −Windows 8.1 32bit/64bit −グラボ(GTX650-E-1GD5)
>で問題が生じているので、「BIOSとOS」か「OSとグラボのドライバ」もしくはその両方が原因なのだと思います。
>VRAM分(おそらく1GB)がメインメモリから割り当てられているのだと思います。
私もそうだと思います
リソースモニターに表示されてるハードウェア予約済みというのが、そうでしょう
>2枚同時に使っていたという意味ではなく、2種類のグラボを使った経験があるという意味だと思います。
その通りです
ASUS GTX650-E-1GD5[PCIExp 1GB]の前は、玄人志向 GF-GTS450-E1GH [PCIExp 1GB]
書込番号:17943734
0点

>んー最初の質問がまずかったですか;
そう思います。
実装メモリ(RAM):4GB(2.75G使用可能) のことでした!
「使用可能メモリー容量」を「認識されたメモリー容量」とされた辺りでしょう。
コンピューターの基本的な表示・・では,
32bit → 実装メモリ(RAM):4.0GB(2.75G使用可能)
64bit → 実装メモリ(RAM):4.0GB
こんな表示になるのですが・・・
書込番号:17943844
0点

スレ主さん勘違いしていますよ。
>0.5G分の体感の差が凄まじいのです;
まーこういう物なんだと諦めて、このまま今に至ります
もしかしてBIOSを更新して64bitに戻せば4G認識するかも?と最近、気づきました
4GBはちゃんと認識しているのでなんら問題はありません。
(ハードウエア予約済みがやや多いだけ)
すさまじいって何?
見た所まだ空きメモリがあるので、今の状態ではなんら問題はありません。
すさまじい状態になったらw 満杯になるアプリがあるのか確認しましょう。
あと8.1は常時ネットに接続しています。ウインドウズストアにも常時通信しています。
他にも常時通信しているソフトがないか設定を見直しましょう。
利用可能メモリ容量を増やすには、ハードの取り外しや、
アプリの不要な物を停止&アンインストールすれば増えます。
書込番号:17944175
0点

ジムシー♪さん
> もう今日、BIOS(1.0.18)にしようと決心してましたが、
> 決行するのはジョーカー的な意味も含みますが、
> 最後の切り札として、まだ取って置いた方がいいのでしょうか?
BIOSを更新してみないと次に進まないと思います。
もし、BIOSを更新して改善されなくても、原因が別のところにあると分かるだけでも前進です。
DELLさんも「強く推奨」しているのでBIOSを更新しましょう。
http://www.dell.com/support/Article/jp/ja/jpdhs1/625361/JA
手順6: 重要なドライバのアップデート
Windows 8へのアップデートを開始する前に、次のドライバとファームウェアをアップデートすることを強く推奨します。
システムBIOS
ビデオドライバ
Intel Rapid Storage Technology
ワイヤレスLAN
モバイルブロードバンド
書込番号:17944332
1点

やはり私の勘は大当たりでした
BIOS1.0.3から1.0.18に更新して、7年近く愛用してきた530が、もはや別物の様に生まれ変わりました!
リソースモニターを見て頂けると一目瞭然でしょう
ハードウェア予約済みというのが、ほぼ無くなり、利用可能領域がドカッと増えました
これでもう90%超えたりしてメモリ不足になる様な事は無くなると思います
64bit化にするには1.0.3が凄いネックになってたようです(XPスタンドアローンで使用するなら超絶安定したBIOSと思う)
これで全ての疑問は解消されました
地アナから地デジに変わるさまを初めて見た時ぐらいの衝撃で、もう嬉しすぎてたまりませんw
想定された顔真っ青になる様な事は何もなくスムーズに更新できました
正直、絶対成功するなんて確信は無かったし、普通は先にBIOSを入れてからOSを入れるようなので、
手順前後になってて無茶苦茶悩ましかったです
>BIOSを更新してみないと次に進まないと思います。
>もし、BIOSを更新して改善されなくても、原因が別のところにあると分かるだけでも前進です。
この名言に凄く勇気づけられ決行しました
大袈裟に聞こえるかもしれませんが、何年もしない方がいいと信じ込んでたので、良い後押しになったのです
親身になって相談になってくださいました、たあみさんには本当に感謝感激雨あられですd(・ω・●)☆スペシャルサンクス★,。・:*:・☆゚"
書込番号:17947921
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 21:42:03 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/02 13:21:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/02 17:49:53 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/13 3:00:52 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/16 2:11:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/25 15:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/21 15:58:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/15 18:34:09 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/05 11:53:39 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





