


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
自分なりに色々と調べてみましたが、分かりません。教えてください。
1.BIOSのアップデートは行った方が良いのでしょうか?
サポセン(中国人?)に聞いた所、グラフィックボードを積んでいてネットゲームをする 場合のみ必要と言われました。重要度が緊急でも関係ないと。
2.OSはVista Home Basic SP1です。
通常で使用していると、突然画面がちらつきます。
その直後に”エクスプローラーを再起動します”?の様なエラーウィンドウが出ます。
エラーウィンドウは出ない時もあります。
ちらついた瞬間、個人設定したウィンドウの色も変わってしまいます。
再起動しようとすると、背景がブルーで”DUMPING MEMORY・・・・・・05”の様な
画面が出ます。英語の画面は一瞬で05からカウントダウンして、起動メニューが
表示され通常通り立ち上げると立ち上がります。
これもサポセンに聞いた所、大したことは無いと。後は出荷時の状態に戻すしかない
と言われました。
よろしくお願いします。
書込番号:8129413
0点

tom_7716さん、こんにちは。
1.BIOSアップデートは現状で特に不具合が無ければ必要無いです。
めったにないとは思いますが、もしも失敗すると最悪の場合には起動出来なくなってしまうので…
2.「個人設定したウィンドウの色も変わってしまう」というのは、
おそらくWindows AeroからWindows Vista ベーシックへ変更されてしまうからでしょう。
エラーメッセージから推測すると、何らかの異常がメモリにあってそのような状態になってしまうのだと思いますが…
OS以外の詳しい環境と、可能ならエラーメッセージの全文も書かれると解決への手がかりになるはずです。
(もしビデオキャプチャーカードを増設されていたり、仮想メモリの設定を変更されていればその辺りも)
サポートセンターの返答の内の「大したことは無い」にはかなり疑問を感じてしまいました。
最終的には確かに出荷時へリカバリするしかないかもしれませんが。
書込番号:8129532
0点

BIOSについては、『新CPUへの対応、
Fanコントロールの見直し』といった
内容なので、特に変更する必要は
ないと思います。
(Fanがうるさいということであれば
やっても良いですが)
書込番号:8129571
0点

カーディナルさん、書き込みありがとうございます。
BAIOSなんですが、購入後1.0.10から1.0.12にアップデートしてしまったのです。
1.0.10に戻した方が良いのでしょうか?
起動に関しては特に問題なかったです。
OSはVista Home BasicなのでAeroって付いてないのでは?
ビデオキャプチャーカードの増設、仮想メモリの設定はしていないです。
エラーメッセージも一瞬で(1秒間位)、全て英文なので困っています。
メモリは3GBで、通常1.9MB位空きがあります。
通常使うブラウザはFirefoxです。CPUを酷使する様な使い方はしていませんが。
ヒデ@ミントさん、書き込みありがとうございます。
DELLのサポートのHPに出ていましたね。
よく見ていませんでした。
みなさんはBAIOSのアップデートはしているのですか?
書込番号:8129757
0点

>再起動しようとすると、背景がブルーで”DUMPING MEMORY・・・・・・05”の様な画面が出ます。
俗にいう「ブルースクリーン」です。
そこで表示されているメッセージがいちばん大事なワケで、
デジカメなどで撮影して添え付けメールにてサポセンに連絡するのがいいかと。
ブルースクリーンの表示が流れてしまうようでしたら、
キーボードの「Pause Break」を押せば一時停止できると思います。
書込番号:8129886
1点

追加レス。
ブルースクリーン。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3
書込番号:8129900
0点

k-415さん、ありがとうございます。
ブルースクリーンですか。リンク先を見ました。
次回発生したらPause Breakを押してみます。
本日サポセンにブルースクリーンの件を伝えました。
大したこと無いような感じで返されました。
日本語も聞き辛かったし・・・。
DELLのサポセンで頼りになりますかね?
書込番号:8129963
0点

>本日サポセンにブルースクリーンの件を伝えました。
>大したこと無いような感じで返されました。
スレ主さんのパソコンにおいて、
「何が原因でブルースクリーンが出るのか」を把握していない段階で
そのような返答をすること自体に疑問を感じます。
「大したこと無いなら、なぜこの画面が出るのか?納得のいく説明が欲しい」と
理攻めでいってみたらいかがでしょうか(あくまでも紳士的に)
書込番号:8130050
0点

tom_7716さん、こんにちは。
肝心な箇所を間違えていました。どうもすみません。
BIOSのバージョンを元へ戻すのは…可能かどうかちょっと分かりません。
書込番号:8131289
0点

tom_7716さん、こんばんは。
メモリーはご自分で増設されましたか?
(DELLでは3Gでの設定がなかったと思うのですが。)
もし、増設しているのならそちらの方が怪しいかと。
違うメモリーを混在させると不安定になることがあります。
512MBX2、1GX2の環境であればそれぞれの組み合わせで安定するかも。
667と800のメモリーを混在させるとタイミングが合わず、
不安定になることもあるかと思います。
BIOSの書き戻しは一般的に不可能です。(ROMライターを使用しない限り。)
BIOSの書き換えでDELLがサポート外と言うことはないと思います。
(無断で書き換えて失敗した際は、有料修理になるでしょうが。)
CPUがE8XXXでなければ、1.0.12で問題ないと思います。
書込番号:8131819
0点

k-415さんへ。
>「何が原因でブルースクリーンが出るのか」を把握していない段階で
そのような返答をすること自体に疑問を感じます。
サポセンの(中国人)女性曰く、「私もDELLのPCを使っていますが、
ネットで動画を見ている時などにたまにフリーズします同じ様な感じです。
何かのアプリケーションが影響している可能性があります。」と言われました。
昨日、ネットでブルースクリーンを調べていた所、エラー一覧表が載っているHPを見つ
けました。次回エラー出現時見てみます。
aickunnoさん、こんにちは。
メモリは標準の512MBX2で、自身でI−O DATAの1GX2(667)を増設しました。
当初4GBを考えていたのですが、1GX2を増設して計3GBで使用しています。
512MBX2は外してしまって、1GX2を増設して計4GBの方がベストなのでしょうか?
BAIOSは戻せないんですか・・・。
そうであれば、バージョンアップはしない方が良いですね。
CPUはE6750なので、このままにしておきます。
書込番号:8134097
0点

tom_7716さん、こんにちは。
ブルースクリーンの一覧で原因が特定できるとよいですね。
メモリーが原因だった場合、メモリーの刺す位置を変えたりすることで解決することも。
でも、ブルースクリーンが出るようになったのは、購入直後からですか?
何か構成をいじった後ですか?それが特定できればそれがわかれば解決に近づけます。
DELLのサポートもあまり信頼できません。(私はほとんど信用していません。)
何せ自社が販売している商品情報を誤ったままHP上で販売し、
間違いを指摘されても、部門が違う等言い訳ばかりでその販売ページにすらたどり着けないといった、情けない会社です。
詳細はわかりませんが、DELLが「ブルースクリーンが出ても起動できるのなら問題ない。」
という結論にはある程度賛成です。(使用に大きな障害ではないと思います。)
すでに、tom_7716さんは「自身でI−O DATAの1GX2(667)を増設しました。」と言われているのですし、
DELLのサポートは出荷状態での不具合にのみ対応可能だと思います。
DELLも各自で増設したものを管理することは不可能です。部品、ソフトの組み合わせは無数にあります。
一旦、工場出荷時に戻し、それでもなおブルースクリーンが頻発するのであれば、
DELLにサポートを要請するべきです。
書込番号:8134459
0点

aickunnoさん、返信が遅れて申し訳ありません。
ブルースクリーンが出る様になったのは最近です。
購入してから4ヶ月目です。
色々なソフトをインストールしましたが、HDD・メモリには沢山空きがあります。
先日ブルースクリーンが発生。Pause Breakを押しても停止せず、見過ごしました。
システムの起動と回復の設定を見た所、自動的に回復する様になっていました。
チェックボックスを外してPCを使用していました。
ブルースクリーンが出ました。
MEMORY_MANAGEMENT 0x0000001A
しかし、今までに出ていたエラーと違う内容です。
DVDのフォーマット時の反応も遅くなってしまいました。
書込番号:8159055
1点

MEMORY_MANAGEMENT 0x0000001A
http://support.microsoft.com/kb/282504/ja
増設したメモリを外して使用してみたらいかがですか。
書込番号:8159110
0点

k-415さん、こんにちは。
増設したメモリを外すと1GB・・・。
Vistaでこれはキツイのでは?
リンク先を見ましたが、Windows 2000 のキャラクタ モードが関係していると。
詳しくは言えないのですが、古いソフトを入れた関係でしょうか?
確かにアニメのキャラクターが入っています。
書込番号:8159159
0点

現在の状態をバックアップした後、
そのソフトをアンインストールしてみたらいかがでしょうか?
それで症状の改善が見られればそのソフトが原因なのかもしれませんね。
書込番号:8166456
0点

>増設したメモリを外すと1GB・・・。Vistaでこれはキツイのでは?
とりあえず増設したメモリーをはずして作動させ、同様の症状が出るか確認をされては?
>ブルースクリーンが出る様になったのは最近です。
症状があらわれた時期に、増設、インストールしたハード、ソフトを除去してみては?
>色々なソフトをインストールしましたが、HDD・メモリには沢山空きがあります。
今回の症状に「HDD・メモリには沢山空きがあります。」はあまり関係はないと思います。
色々なソフトをインストールしたことの方が原因のように思います。
OSに多数のソフトを入れた場合、鰻と梅干のような食い合わせが発生することもあるかと思います。
(特に古いソフトはVistaに対応していないことが多いかと。)
必要なファイルをバックアップし、OSを再インストールするのが解決への近道に思います。
購入時の状態に戻しても症状が出るようならDELLにサポートを依頼されては?
現状では原因の特定は難しいかと思われます。
書込番号:8185296
1点

k-415さん 、aickunnoさん、書き込みが遅れてしまい申し訳ありませんでした。
怪しいと思うソフトをアンインストール後、ブルースクリーンは発生しませんでした。
これで大丈夫と安心していました。、
しかし、ここに書き込みの最中に突然ブルースクリーン発生。
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
実行中のプロセスまたはドライバが、アクセス許可の与えられていないメモリ領域に
アクセスしようとした。
explorer.exeなどの極めて安定したプログラムでこのエラーが発生した場合は、メモリが不良品である可能性が高い。
思えば立ち上り時、explorer.exeのエラーが時々発生していました。
突然のブラウザの終了も関係しているのでしょうかね。
増設したI-ODATAのメモリの可能性が・・・。
書込番号:8187581
0点

皆様書き込み、ありがとうございます。
現在購入時の1GBで起動しています。
オーナーズマニュアルを見た所、次のように載っていました。
元のメモリと新しいメモリをペアにしないで下さい。
PCが正常に起動しない事があります。
相性が悪いのでしょうか?
今外してあるI-O DATAの2GBのメモリだけで問題なく作動すれば、
相性の問題と考えてもおかしくないのでは?
昨日色々考えたのですが、I-O DATAのメモリは正常の様な気がします。
これからI-O DATAの2GBのみで試みてみます。
書込番号:8190470
0点

メモリーの差替えをされたようですが、その後はいかがですか?
まだ、症状が出るようならOSの再インストールをお勧めします。
いろいろなソフトを導入したため、レジストリが変更されてしまった可能性があります。
書込番号:8208400
0点

aickunnoさん、返事が遅れました。すいません。
現在、I-O DATAの2GBメモリで一週間使用。
ブルースクリーンは発生しておりません。調子が良いようです。
下記が改善されました。
1.画面のちらつき(一瞬)がなくなりました。ウインドウの色設定の件も大丈夫です。
2.立ち上りがスムーズになりました。以前はガシェットでモタついてました。
3.ブラウザの突然の終了も起きていません。
4.explorerも起きません。
憶測ですがDELLとI-O DATAのメモリの相性が悪く、
explorerエラーが頻繁に起きていたようです。
加えてWindowsの古いプログラムを入れてしまった事が駄目だったようです。
メモリを増設する場合、I-O DATAの同様(1GX2)を入れます。
今度こそ落ち着きそうな気がします。
Vistaには悩まされました。
色々とありがとうございました。
書込番号:8218460
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 21:42:03 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/02 13:21:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/02 17:49:53 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/13 3:00:52 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/16 2:11:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/25 15:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/21 15:58:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/15 18:34:09 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/05 11:53:39 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





